← <戻る>

★2000年11月18日(土)晴れ
 宮島は日本三景のひとつ、数少ない広島の観光名所のひとつです(^^;
 宮島は、広島市から南西約15kmに位置する。厳島(いつくしま)とも呼ばれ、古文書にもその名が登場する
らしいです。宮島には厳島神社があり、島全体が社寺林的な扱いをされてきました。そのため、広島という
人口100万人の都市近郊にあるにもかかわらず、瀬戸内海の自然に近い植生がよい状態で残されています。
 また現在、弥山(みせん)原始林は原爆ドームとともに世界文化遺産に登録されています。
------------------------------------------------------------------------
 私は広島に来るまで、宮島とは単なる地名のことで、まさか島になっているとは思ってもみませんでした。
 厳島神社の鳥居が有名ですが、それにしたってせいぜいが全高3mくらいだと勝手に想像してました(^^;
 ところが実体は、かなり大きな島で、人が住んでますし、立派な旅館だってある、水族館や海水浴場だって。
 弥山という山があり、そこへはロープウェーを使って登ります。
 さすがに日本三景のひとつ、と言ったところでしょう。
 宮島の魅力を余すところなく伝えるホームページ 宮島町観光課ホームページ へジャンプ!!
 余談ですが、初めて「あきのみやじま」って耳にしたとき、「秋の宮島」だと思った人いません?(笑)

安芸の宮島ですからね!!
★「秋」の宮島:紅葉が綺麗! ★宮島と言えば、鹿鹿鹿ぁ! ★(バカ?)夫婦の肖像
  ★「みやじま」有名どころ  


★「秋」の宮島:紅葉が綺麗!
 何も考えずに、ただ「宮島行こう!」ってなノリで行った宮島ですけど、11月18日は ちょうど紅葉真っ盛りでした。
 とても綺麗なのは良かったけど、人の多さには参った。。。     <↑TOP>


★宮島と言えば、鹿鹿鹿ぁ!

 宮島と言えば、鹿が有名です(奈良ほどじゃないかも知んない。。。)
 で、「鹿せんべい」なるものが売っており、鹿の見た目の可愛さに思わず
エサあげちゃおう、なんてせんべいを買うのですが、ここにいる鹿どもは、
せんべいを見つけた瞬間、大挙して襲ってきます。

 10匹とかに取り囲まれた日には、まじ怖いよ(笑)


<↑TOP>


★(バカ?)夫婦の肖像
 仲良いんだか、悪いんだか。。。(^^;



<↑TOP>

★「みやじま」有名どころ
広島名物:焼きガキ(1200円!!) 広島名物:あなごめし 広島名物:もみまん
しゃもじ発祥の地:みやじま 厳島神社を裏から臨む 五重の塔?
<↑TOP>
釣り行脚(^^; 有名な宮島の鳥居  

← <戻る>



- end of page -