← <戻る> |
★忙しい合間を縫って行って参りました、香港!なんてゆーのか香港、すごいパワーに 毎度ながら圧倒されます。日本人がよく行く場所(いわゆる九龍エリアと香港島北側)は 非常に都会で、人も車もすごい勢いで流れてゆきます。 |
|
||
香港へは、広島からドラゴン航空の直行便が出ていて、約4時間のフライトで行くことが出来ます。 まあ、言ってしまえば広島から手軽に行ける数少ない海外のひとつなんですが、そんなこと 抜きにしても我が家は香港にハマってます。 香港島と九龍半島、新界などの地域が香港の中心部分を形成し、その周辺には235もの島がある そうです。 香港の総面積は東京都の約半分ほどですが、広大な新界地域は山地のため、人口は九龍と香港島 北部に密集していて、世界有数の高人口密度地域となっています。 ・位置:中国大陸の南東部。北緯22度、東経114度 ・人口:約630万人 ・面積:1092平方km ・公用語:中国語(広東語)、英語 *JTBワールドガイド「香港・マカオ」参照 ◇香港全体マップ ![]() 香港の全体地図です。 昔は、啓徳(カイタック)空港なんつー、ビルの間を離着陸するスリル満点の空港に降り立った もんですが(しかも都心部に近くて良かったのにナー)、1998年に新しい空港がオープンし、啓徳 空港は閉鎖されました。その新空港が地図左下の香港国際空港(チェクラプコク空港)です。 空港からは、エアポートエクスプレスという鉄道も通ってますが、うちはいつも旅行会社の バスですぅ。。 香港の中心と言えば九龍と香港島北部。地図の■赤い部分と ■青い部分で、旅行もだいたいその辺を中心に攻めていくことになります。 ◇香港中心部マップ(上地図の ■赤い部分■青い部分) ![]() 香港の中心部です。 中でも一番の中心は尖沙咀(チムサアチョイ)ではないでしょうか。 ゴールデン・マイルとも言われる彌敦道(ネイザン・ロード)をメインストリートに して、香港きっての繁華街が旅行者を迎えてくれます。路上に張り出す看板や、けばけばしい ネオンなど、香港らしい香港がここにあります。 尖沙咀を中心に、海を渡ると(地下鉄が海底を通ってる)ビジネスの中心:中環(セントラル)、 北に向かうと九龍の下町:油麻地(ヤウマティ)、旺角 (モンコク)などがあり、様々な顔を我々に見せてくれます。 とにかくごちゃごちゃしてて、一見危なそうな雰囲気もあるんだけど、決して治安の悪いところではなく、 世界的に見ても安全な地域と言われているそうです。 rkonは今回が香港4回目ですが、これまで危ない目にあったことは一度もなく、人々も親切な 印象があります。 |
■それでは1日目に→ |
- end of page -