<呆れちゃうほど好きなのよ!>の巻

あき(以下A)「いらっしゃ〜〜い!」

クンクン(以下K)「こんばんは。」

A「あら、クンクンいらっしゃい。あれ?孝さんも一緒なの?」

孝さん(以下T)「ははは・・・、ばれちゃったぁ〜。珍しいでしょ、こんなシチュエーション。」

A「ほんとう。何かあった?」

K「へへへぇ〜。それは、ヒ・ミ・ツで〜す。」

A「またぁ〜!何よ、ねえ、何?」

T「実はね、映画館で偶然会っちゃってね。」

A「あら、そうだったんだ。アッシはまた、もしかして・・・、な〜んちゃっておもちゃったわよ。」

K「ははは・・・。やっぱりね。ほら、僕の勝ちだ。一杯おごってもらわないと。」

A「何よ、掛けしてたの?」

K「そうなんですよ。アキさんどう思うかなって。ふざけちゃって御免なさ〜い。 でも、おかげで一杯孝さんから頂きま〜す。」

T「はいはい、どうぞ。何でもいいよ、ボトル以外ならね。」

A「罠に掛けられたんだ、アッシは。ははは・・・・。」

K「本当に御免なさ〜い。・・・それじゃあ、何にしようかなっと。 アキさんに御迷惑をかけたから一番高いドリンクをね。」

T「はいはい、どうぞ。」

K「あの〜、今月のお勧めドリンクなんですけど・・・。」

A「ちょっとクンクン、今月のお勧めドリンクは一番高くないのよ。 一番高いやつはね、赤ワインのフルボトル。」

T「おいおい、ボトルはダメって言ったじゃないかぁ。」

K「あの〜、一番高いは撤回します。今月のお勧めドリンク、<春霞>って日本酒ですか?」

A「これね、皆が間違えるんだけど、日本酒じゃないのよね。 ウィスキーをベースに桜リキュールとソーダで作ったカクテルなのよ。」

T「へ〜、それアキちゃんのオリジナル?」

A「まさか〜。アッシのオリジナルじゃないわよ。ちゃんとレシピ通りに作っているのよ。 ちょっと甘いけど、さっぱりしていて、そうね、長明寺の桜餅って感じのお酒よ。」

K「それじゃあ、その<春霞>を頂こうかな?」

T「それじゃ、俺もその<春霞>にしてみるかぁ。」

A「あいよっ!・・・はいお待ちぃ〜!」

K「へ〜、色が綺麗ですね。これ、レモンは絞るんですか?」

A「まあ、それはお好みでね。」

T「まず最初は絞らないで、それからもうちょっとさっぱりしたかったら絞ればいいんだよな、アキちゃん。」

A「まあ、そういう事ね。」

K「美味しいです。へ〜。」

T「イケルね、これ。」

A「でしょ。所でさ、さっき映画館で会ったって言ってたけど、何見てきたのよ?」

K「<プロデューサーズ>ですよ。アキさんはもう見ましたか?」

A「勿論よ。」

T「相変わらず良くみてるねぇ。芝居は?」

A「この数週間では菊地寛の二本立て、<父帰る/屋上の狂人>に、オペラ<トゥーランドット>、 それにtptの<皆に伝えよ!ソイレント・グリーンは人肉だと>の三本かな。」

T「何だよ、それ。ソイレント・グリーンが何とかっていうヤツは?」

A「昔さ、<ソイレント・グリーン>っていう映画があったの覚えてない?孝さん。」

T「だからさ、ちょっと気になったんだよな。何処かで聞いた覚えがあるんだけどな〜。 その映画と関係あるんだ。」

A「う〜む、直接は関係ないと思うんだけど・・・。アッシもよく解らないのよね。 芝居のキーワードは<お金>と<セックス>なのよ、多分。」

K「何か怪しげな芝居みたいですね。」

A「怪しいというか、変な芝居ね、はっきり言って。でも好きなのよね。」

K「変な感じはしますよ、アキさんの話聞いただけで。」

A「囁きと叫びと映像。既成の芝居にはない要素がいっぱいで、う〜む、本当に解らないのよ。」

T「それを打ち破ろうとしてるんじゃないか?その芝居って。」

A「そうかもね。アッシも多分そうだと思っているんだけど、まあ、 演出家に聞いてみないと解らないわね。」

K「色々観に行っているんですね。」

T「アキちゃんだって観るまではどんな芝居か分からないからな。観た後で色々感じるわけだよ。」

A「そりゃそうよ。もし、最初から変だって分かっていたら、この芝居を観に行かなかったかもしれないじゃない。 でもさ、そうすると、この<変な芝居>に出会わなかったでしょ。で、 観終わったら出会えて良かったって思えたんだから不思議よね。」

T「取りあえず気になったら行ってみる事だよ、時間が許す限りね。」

K「お金も許す限りですよ。」

A「ははは・・・。そりゃそうだ。」

T「で、オペラはどうだった?」

A「今回はサントリーホールでのホールオペラだったんだけど、まあまあの舞台だったかしら。」

K「サントリーホールで<トゥーランドット>って事は、小泉首相や荒川静香が観たヤツですね。」

A「そうそう、同じ日だったのよ。ホールに入る前からSPが沢山いるなって思ってたんだけど、 小泉さんと荒川さんだったのよね。客席も興奮気味だったわよ。」

T「で、肝心のオペラはまあまあだったんだ。」

A「アッシとしては、トゥーランドット姫を歌ったアンドレア・グルーバーがイマイチだったのね。 リューを歌ったスヴェトラ・ヴァシーレヴァとティムールを歌ったジャコモ・プレスティアが特に良かったわね。 それからピン・パン・ポンのピンを歌ったガブリエーレ・ヴィヴィアーニが美しいバリトンで違うオペラも聞きたくなったわ。」

T「俺の友達も行ったらしいんだけど、トゥーランドットが自閉症みたいだったって?」

A「そうね。まあ、あの姫さまは、そういった人でしょう、きっと。引きこもりよね、あの設定は。 でも、ちょっとキツ過ぎたわね、動作とかが。こっちの世界にエス**ルダっていう人がいるじゃない。 最初、彼女が出てきたのかと思っちゃったわよ。」

K「顔の作りとか動作が似ていたんですね。」

A「そうそう。ちょっと笑っちゃったのね。」

T「オケとかは?」

A「結構良かったと思ったわ。ルイゾッティの指揮は歌手に合わせる所はあったものの、まあまあだったしね、 それより照明が良かったわね。流石、世界の石井幹子!って感じよ。あと、 プッチーニが死んでしまったから未完で終わったじゃない、このオペラって。で、 その彼が書いた最後の所で一度終わるのよね演奏が。」

T「リューが死ぬ所だよな。最近多いよ、その演出が。」

A「でしょ。でそれからが従来のホールオペラって感じになるんだけど、 あそこで一旦終わる演出もいいわね、やっぱり。」

T「まあ、プッチーニに敬意を表しているんだよな。」

A「そうね。あの後がまるっきり違っちゃうじゃない。ストーリーも急展開しちゃうし。呆れちゃうくらいじゃない、 展開の仕方がね。でも、大好きなのね、このオペラ。」

K「僕はまだ一度も聞いた事がないから、是非一度行ってみたいですね。ところで、 菊地寛の二本立てって気になるんですけど。」

A「SMAPのクサナギ君が出ているヤツね。」

T「<父帰る>と<屋上の・・・>何だっけ?」

K「狂人ですよ。孝さん忘れっぽいですね。」

T「まあ、俺も歳だからね。でも、懐かしいねぇ、菊地寛なんて。もう40年くらい読んでないな。」

K「僕もですね。中学校の時に読んだかな、確か。でも、<屋上の狂人>っていうのは記憶にないですね。」

A「アッシも初めてだったんだけど、これが良く出来ているのよ。なんか、 日本人が無くしてしまった事を思い出させてくれるっていうかね。」

T「俺もそれは記憶にないんだけど、どんな話なんだい?」

A「高い所に上がっていれば機嫌のいい兄とその家族の話なのよ。」

T「なんか面白そうじゃない?」

A「そうね、両方とも短編でしょ。当然芝居も短いわけで、観客も飽きないし、ましてや、 二つが全く違った方向から進んでいくから変化もあるし、でも、結局は、 二つとも家族の絆ってこれだよねってアッシ達に教えてくれる訳よ。」

K「へ〜、家族の絆ぁ・・・。」

T「忘れてたな、そういった事。ついつい面倒くさくて避けちゃうよな。」

K「二つ共に父親を演じていた沢竜二がとっても良かったわね。それと、 クサナギ君の弟をこれも二つ共に演じた勝地涼がとても爽やかで印象に残ったわ。可愛いしね。」

T「やっぱりそこかぁ〜・・・。ははは・・・。」

K「観たくはなったんですけど、クサナギ君が出てるからチケット取るのはもうダメでしょうね。」

A「当然前売りは即完売だったみたいよ。だってそうよね、シアター・トラムだもの。 200くらいしか客席がないんだから人気者が一人でも出てたりすれば難しくなるわよね。」

K「そんなに少ないんですか?それじゃ、無理だなぁ〜。」

A「まあ、当日券も若干出るみたいだし、トライしてみたら?」

K「そうですね。ちょっとやってみますかね。」

T「ところでさ、俺達は今日見てきたんだけど、<プロデューサーズ>はどうだった?アキちゃんは。」

A「やっぱり面白かったけど、映画としてはどうかな?って思ったんだけどね。」

K「さっきもペンギンに来る途中で孝さんに話したんですけど、僕は主役のネイサン・レインに食傷気味だったんですよ。」

A「ははは・・・。解るわよ、クンクンの言っている事。舞台と映画は違うからね。」

T「そうかぁ〜?俺は舞台を観ている様で楽しかったんだけどな。」

K「僕だって楽しかったですよ、すっごくね。」

A「まあ、脚本がしっかりしているし、それに、あんなに芸達者な人達が出ていれば悪い筈はないもんね。」

K「でも、やっぱりネイサン・レインには食傷気味ですよ。オーヴァー過ぎるもの。」

T「オーヴァーと言えばオーヴァーだよな、確かに。でも、あれが良いんだよ、あれが。 コメディーだからね。そう思わない?あきちゃん。」

A「まあね。でも、舞台ではいいけど、アッシもクンクンまではいかなかったけど、一寸鼻についたかな。 それよりアッシが一番に感じたのは、舞台そのままの演出で良いのかな?って事なのよ。」

T「いいんじゃないの?それで。あんなにチケットが取れなかったミュージカルだし、 キャストも舞台のオリジナルがいっぱい出ているしな。」

A「確かにね。ネイサンやマシュー・ブローデリックは勿論の事、 最低の演出家を演じるゲイリー・ビーチやその恋人でアシスタントを演じるロジャー・バートもオリジナルキャスト。 本当に舞台を観ている感じで、そういう面では脚本のメル・ブルックスや監督の スーザン・ストローマンの期待通りになったと思うんだけどね。」

K「僕も孝さんが言う通り舞台そのままの演出で良かったと思いますけどね。まあ、 僕は日本での来日版しか観ていませんけど。あの舞台よりず〜〜っと良かったです。」

T「あれ?クンクンは来日公演観たんだ。くっやし〜なぁ〜。俺はチケット取れなかったんだよね。 仕事もいつ終わるか分からなかったしね。」

A「サラリーマンは辛いわね。」

T「本当だよ、とほほほ・・・、ははは・・・。」

A「で、話を戻すんだけど、前に<シカゴ>って映画化になったじゃない。あれは映画として見ても、 すごく良く出来てたと思うのね。まあ、だからアカデミー賞も獲得したんだと思うんだけど。でもさ、 この<プロデューサーズ>は舞台の単なる記録映画になっちゃったような気がしてね。勿論、 映画じゃないと出来ないシーンもあったにはあったんだけど。まあ、 舞台中継するよりはず〜〜っとマシだとは思うんだけどね。」

T「舞台中継でいいのに当たった事ないよな。中継する台本を書いている人が舞台を知らないんだろうね、きっと。」

K「そうなんですか?」

A「無いとは言えないわね。実際にTVの舞台中継はヒドイのが多いから。」

K「でも、アキさんはイマイチなんですよね、この映画に関しては。」

A「イマイチじゃなくて、何て言えばいいのかな?映画としてはどうかな?って事よ、何度も言うけど。 この作品は呆れるほど大好きなのよ、本当に。」

K「ふ〜ん。何か、解ったような解らないような。とっても好きな作品なんだな、っていう事だけは解りました。」

T「好きなんだよね、呆れるくらい。それに、良い作品だとも思っているんだよな。でも、 アキちゃんが言いたかったのは、舞台と映画の違いを出してほしかったって事なんじゃない?」

A「そうなのよ。流石は孝さんね。そういう事よ。だって、本当に素晴らしい作品だもの。 オリジナルキャストじゃないけど、ウーラ役のユマ・サーマンだって<キル・ビル>とは違う魅力で良かったし、 フランツを演じたウィル・フェレルも<奥様は魔女>の時とは印象がまるっきり違って素晴らしく可笑しかったしね。 それに、エンドロールが終わる直前のあの演出。やってくれるじゃん、ストローマン!って拍手を送りたくなったわよ。」

K「あれ誰ですか?」

T「俺も知らないんだけど、誰なんだい?拍手してた奴もいたけどな。」

A「あれはね、う〜む、まだ公開されたばかりだからヒ・ミ・ツ。」

T & K「え〜〜〜!!!!」

おわり


*登場人物は全て仮名です。
*今回紹介したお芝居・映画は、
1)<皆に伝えよ!ソイレント・グリーンは人肉だと>
                    公演終了
2)<トゥーランドット>    公演終了
3)<父帰る/屋上の狂人> シアター・トラム
               4月30日まで上演中
4)映画版<プロデューサーズ>  上映中
以上です。どうぞ足をお運び下さい。
2006.3.25


Back Number!