<思わず・・・>の巻

まこちゃん(以下M)「ねえ、アキちゃん、ちょっと甘いわね、これ。」

あき(以下A)「そうよねぇ、やっぱり。でもさ、飲み易いでしょ。 まこちゃんはお酒強いから甘いのはイマイチかもしれないけどさ、 そうじゃない人には良いと思うんだけどなぁ〜。」

M 「まあ、そうよね。」

ヨッチ(以下Y)「こんばんは。」

A 「あら、ヨッチいらっしゃ〜い!」

Y 「やっぱ、夜になると肌寒いですよね。」

M 「昼間はあんなに暖かかったのにねぇ。」

Y 「あらら、まこさんもいらっしゃったんですね。こんばんは。」

M 「はい、こんばんは。」

A 「ヨッチ、オシボリどうぞ。」

Y 「は〜い、有難うございますぅ。え〜と、今日はですね・・・、今月のお勧めは?」

A 「今月はね、<スプリング・バード・ハイボール>よ。」

Y 「あれ?去年やったやつ?」

A 「あれは<スプリング・バード>よ。」

Y 「と言う事はぁ〜、炭酸で割ってるんですよね。」

A 「そうそう。流石ヨッチね。今回はトニックウォーターで割ってみたのよ。 とても飲みやすいわよ。」

M 「まあ、甘いけどね。」

Y 「それだったら良いかも。じゃあ、それ下さい。」

A 「あいよっ!・・・はい、お待たせしました。」

Y 「あれ?これ、まこさんと同じ?」

A 「そうよ。」

Y 「な〜んだ、それだったらテイスティングさせてもらえば良かったなぁ〜。」

M 「そうよねぇ。僕も言ってあげればよかったわぁ。」

Y 「あら、でも美味し〜〜い!飲みやすくて良いですね、アキさん。」

A 「それは良かったわ。まこちゃんは甘いっていうんだけどさぁ。」

Y 「でも、これ位で良いんじゃないですか?お酒強い人ばかりじゃないからね。」

A 「でしょ。ほら、まこちゃん、アッシが言った通りじゃない。」

M 「まあ、確かにね。でも、僕にはやっぱり甘いわよねぇ。」

A 「それじゃ、二杯目はトニックで割らない<スプリング・バード>にしてみたら?」

M 「そうねぇ。それじゃ、それお願い。」

A 「は〜い。・・・はい、どうぞ。」

Y 「そうそう、それそれ。去年はそれでしたよね。」

M 「あら、そうなの。・・・これの方が僕には美味しいわねぇ。」

A 「好き嫌いよね、こればっかりはさ。」

M 「そうよね。まあ、仕方ないことよね。」

Y 「そうそう、好き嫌いと言えば、今日ですね、芝居に行ったんですよ。」

M 「あら、何をご覧になって来たのかしら?」

Y 「三島の<綾の鼓>と<道成寺>ですよ。」

M 「三島由紀夫の近代能楽集ね。いいわねぇ〜。僕は<班女>が好きだわねぇ。 それに、<葵の上>ね。」

A 「アッシも大好きなのよ。<弱法師>に<卒塔婆小町>ね。で、 ヨッチが観て来たっていうの、もしかしたら流山児事務所の?」

Y 「そうです。アキさんも観ましたか?」

A 「うん、勿論ね。全部逆さま<綾の鼓><道成寺>っていいうやつでしょ。」

M 「なによ、その全部逆さまっていうの。」

Y 「内容、じゃないよう〜!な〜んちゃって。」

A 「ちょっとぉ、もう疲れること言わないでよね、ははは・・・。」

Y 「男と女の配役ですよ。」

M 「え〜っ?て言う事はぁ、<綾の鼓>の小使いが女でマダムが男って訳? それに<道成寺>も清子が男で主人や客が女って訳。な〜によ、それ。」

Y 「そうですよね、そう思うでしょ、まこさんも。俺も何じゃこれ?って。まま、 良くあるじゃないですか、男女が入れ替わるって。歌舞伎みたいに全部が男だったり、 宝塚みたいに全部が女だったりしたら、またそれはそれで驚かないんですけどね。」

A 「まあ、そうよね。でも、アッシは凄く良かったとは思わなかったけど、有りかな、って。」

Y 「でもさぁ〜。オチャラケにしか見えなかったんですよ、俺には。」

A 「確かにオチャラケに観たらそうなっちゃうんだろうけどね。観客がまたそういう所で笑うからね。 外国でやったらどういう反応があるか、アッシ、そっちの方に興味があるわね。」

Y 「確かに、今までに無い三島の解釈だったけど、あれはぁ〜・・・。」

M 「僕はね、何時も思ってる事があるのよねぇ。演出はさ、 個人の解釈に依るところだって言うのは分かっているんだけど、 やっぱり原点を崩し過ぎているのはどうかなってねぇ。オペラでもよくあるじゃないの。 え〜!!!っていう演出が。こんな演出もあるんだわねぇ〜、っていうのだったらいいんだけど、 何?っていうものはねぇ。やっぱり受け入れるのは難しいわよねぇ。」

A 「それはそうなんだけどね。たださ、新しい物を観る事で、 改めて元の良さを確認できたりすることもあるんじゃないの?そういう意味では、 今回のこの公演、悪くは無かったって思うのよ。ヨッチは最初から最後までダメだったのかしら?」

Y 「そうでも無かったですよ。例えば最初のシーン。出演者が歩きながら寺山と誰かの対話や彼の詩や句 、何かの台詞を言って回るシーン。あそこは、これから何かが起こるぞっていう気がしてドキドキしちゃいましたよね。」

A 「あの冒頭のシーンは良かったわね。で、その後、やっぱり何かが起こったじゃないの。」

Y 「まあ、そうですけどぉ・・・。全部逆さまって、ねぇ〜・・・。」

A 「まあ、でもね、若手だったけど、役者はまあまあ良かったし、これはこれで有りだな、 って。そうは思わない?ヨッチ。」

Y 「言われれば、そうとも思うんですけどぉ〜・・・。でもねぇ〜、俺にはやっぱり違ったんですよね。」

M 「まあ、人は色々な見方があるからねぇ。仕方ないわよねぇ。僕も近代能楽集は好きだから、 観ていないけど、観たらどう思ったかしらねぇ。」

A 「そうね。まずは観る事よ。それからよね。」

Y 「まあ、そうですよ。観なきゃ始まらないですからね。 そう思うと今日の芝居は俺にとっては良かったのかも。経験を重ねた、って事ですから。」

M 「そうねぇ。それは言えてるわよ。いい経験したわ、ヨッチは。ところで、 他に最近何かあった?いい映画やお芝居は。」

A 「それがさぁ〜、TVなんだけどね、ちょっと前に映画にもなった<眉山>。これが結構良かったのよ。」

M 「あら、<眉山>ね。映画は良かったわよ。僕は好きだわね。」

Y 「俺は観てないんだけど、確か原作は、さだまさしだったよね。 あんまり好きじゃないんだよね、あの顔と声。」

A 「ははは・・・。アッシもイマイチなのよね。でもさ、それは趣味の問題でしょ。ははは・・・。」

Y 「まあ、そうですね。で、内容は、ないよ〜って。また言っちゃったぁ〜、ははは・・・。」

M 「ヨッチねぇ、二度目は許せないわよ、ねぇ、アキちゃん。」

A 「本当よね。もう呆れるなんてもんじゃないわよ。ははは・・・。」

Y 「そうだよねぇ〜、ははは・・・。で、どんな話なんです?」

M 「まあ、内容は無いような話なんだけどさ、な〜んて、はっはははは・・・。」

A 「もういい加減にして、まこちゃんまで。」

M 「こりゃまた失礼いたしました。ははは・・・。」

A 「映画とはちょっと違う内容なんだけど、っていうか、大筋は一緒。で、 スポットの当たるところが映画版とTV版では違うのよね。」

M 「映画はねぇ、松島菜々子演じる娘(咲子)が末期癌になった宮本信子演じる母(龍子) の恋物語を知って、母親が入院している徳島まで行き、その想いを辿っていくっていう話だったわよねぇ。」

A 「そうそう。まあ、どうって事ない話、って言うか、良くある話なんだけどさ、・・。」

Y 「で、TV版は何処が違うんです?」

A 「TV版はね、母の龍子にスポットが多く当たるのよ。」

Y 「TVでは母娘は誰が演ったの?」

A 「母の龍子を富司純子、娘の咲子が常盤貴子よ。で、常盤貴子は龍子の若い時も演じる二役なのよね。」

M 「あ〜、それで龍子の恋物語が回想シーンのようになってるから龍子にスポットライトが多く当たるって事なのねぇ。」

A 「そうなの。」

Y 「どんな所が良かったんです?」

A 「まずね、冒頭のシーンが良かったわよ。 母親が入院中の病院で事件を起こしたと知った娘が徳島に着いて病院に行く途中、 車椅子を引く老人とすれ違うのよ。まあ、それが最後に娘咲子がまだ見たことのない父親、 篠崎孝次郎(現在を山本学が、若い時を山本耕二が演じている)だったと分かるんだけど、 このシーンがまず素晴らしいのよね。」

Y 「なんか、似てるよね、富司純子と常盤貴子、それに山本学と山本耕二。」

A 「そうでしょ。そうなの。だからさ、違和感が全く無かったのよね、見ていて。 常盤貴子も山本耕二も歳をとったらきっと富司純子や山本学みたいになるわよね、って。」

M 「そうねぇ。」

A 「で、若い時に売れっ子芸者だった龍子が父親が死んで実家の病院を継ぐため 郷里の徳島に帰らなければならなくなった孝次郎との出会いと別れを回想して咲子に聞かせていくんだけどね。」

Y 「そこで本当の父親の事が段々分かってくるんだ、咲子には。」

A 「そうなのよ、段々ね。その回想のシーンを中心に流れる音楽がまたいいのよね。」

M 「ロマンチックな音楽よねぇ〜、きっと。」

A 「まあね。ほら、昔<追憶>っていう映画があったじゃない。」

Y 「それってバーブラの?」

A 「そう。バーブラ・ストライザンドの<追憶>ね。そのテーマソングが掛かるのよ。」

M 「いや〜、僕もう泣いちゃうわよねぇ。あれ、良かったわよねぇ〜。 バーブラとロバート・レッドフォードの再会の場面。もう今でも鮮烈に残ってるわよぅ〜。ねえ、アキちゃん。」

A 「そうよね。切なかったわよね。でさ、あの音楽とシーンがまるでこのTVドラマの為に作ったみたいにピッタリなのよ。 で、咲子が生まれる事になった経緯、孝次郎と所帯を持たなかった理由が明かされていくのね。もう、 この回想シーンがまた凄くいいのよ。お互い惹かれ合っているのに離れていく辛さ、う〜む、もしかしたら、 それは強さかもしれないけどね。」

Y 「強さ?」

A 「そうね。心の強さ。特に龍子の心の強さね。まあ、それがこの二人には逆に作用してしまうんだけどね。」

M 「分かれちゃうのよねぇ。」

Y 「で、その続きは?」

A 「龍子は孝次郎の心の中でず〜っと綺麗なままでいたかったし、ず〜っと自分の心の中で孝次郎と一緒に住んでいた、 って咲子に話すのね。それに、献体の手続きをしている事も。」

Y 「献体?って、あの献体だよね。」

A 「そう。で、阿波踊りの当日二人が離れ離れになってしまった会場で余命幾ばくも無い龍子が見たのが・・・。」

M 「孝次郎の姿だったのよねぇ〜。」

A 「そう。もうこの時の富司純子と山本学の表情が、もうなんとも言えなくて。思い出しても涙がでちゃうのよね。 アッシ、殆ど涙を流したことがないんだけど、これも、もう歳のせいかしらん。映画の<眉山> では流さなかった涙がTVで流れちゃったのよね。」

Y 「へ〜。アキさんがそんなに感激するなんて。俺も見てみたくなっちゃったな。」

M 「僕も、もう見たいわ〜ん。」

A 「これ絶対にDVD化されるから、ちょっと待てば見れるわよ。」

M 「そうよねぇ。今はすぐになるからね、DVDに。それ待ちましょ。」

Y 「なんかシンミリしちゃいましたよね。」

M 「そうねぇ。もう飲みましょうよぉ〜。ね、ヨッチもアキちゃんもさ。ほら、作ってよぉ〜。」

A 「あいよっ!気前がいいわね、まこちゃんたら。同じものでいいの?」

M 「いいわよねぇ〜。同じものね。」

A 「・・・はい、お待たせしました。それじゃ、まこちゃん、頂きます。」

Y 「まこさん頂きま〜す。」

M 「はいそうぞ。乾杯しましょ。」

一堂 「かんぱ〜〜〜い!」

おわり


*登場人物は仮名です。

*今回紹介したお芝居などは、
1)近代能楽集から<綾の鼓><道成寺>
       公演終了
2)TV版 <眉山>   放送終了
       DVDが6月18日に発売になります。

以上です。春も本番になりました。外出がてら、映画やお芝居に是非お出かけ下さいね。 
2008.4.13


Back Number!