![]() |
<何の秋?>の巻
|
泰三(以下T)「ちょっとぉ〜、夏はどうなったのよぉ〜、夏はぁ〜〜〜。」 あき(以下A)「ほんとね。夏があったんだか無かったんだか・・・。でも、楽だわぁ〜、良く眠れるからね。」 オサ子(以下O)「あ〜ら、アキちゃんって元々良く眠れるんでしょ、時間は短いみたいだけど。」 A 「そうね。横になったらあっと言う間に寝ちゃってるかしら。でもさ、この季節になると、 何となく凄く良く眠れてるって感じがするのよね。そんな事ない?」 O 「確かにあるわよ。アタシさ、何時もは寝付けないのよね、直ぐには。でも、 秋になるとスゥ〜っと林檎をかじった後の様に眠りについちゃうの、ホホホ・・・。」 T 「ちょっとぉ〜、眠れる森の美女気取りかしらぁ〜?お綺麗だこと。」 A 「あ〜。怖い怖い。お姉さま方の会話は。でもさ、泰三さん、それって<白雪姫>じゃなかったっけ? ははは・・・・。」 T 「あら、そうだったかしら、ははは・・・。それにしても本当に短かったわねぇ〜、今年の夏は。エアコン、 冷房にしなかったものぉ〜。」 O 「あら、泰三ちゃんもそうだったの?アタシもそう。ドライだけよ。あとぉ月末に選挙と台風だったじゃない。 ま〜あ、先月は慌しいったらありゃしなかったわよねぇ〜。」 T 「本当よぉ〜。それにしても、凄かったわね、民社の躍進たら。アッチここで見てたじゃない、選挙速報。 もう飲むのも忘れてワンゼグに釘付けになっちゃたわよ。まあ、アキちゃんには悪かったけど。」 A 「いいのよ、アッシも凄く興味があったからね。アッシね、あの日は一番で投票に行こうと思って、 お店が終わった足で投票所に向ったのよ。」 O 「あ〜ら、熱心な事ね。」 T 「それって、もしかして一番クジっていうか、最初の投票者ができるあの事を狙ったのかしら?」 A 「その通り。流石は泰三さんね。」 O 「何、なに?」 A 「オサ子さん、聞いたことないの?最初の投票者は投票箱の中を見るのよ。」 O 「何でまた?」 T 「んもう〜。ちょっと考えてから言ったらぁ〜?分かるじゃないの、最初の投票者よ、最初の。」 O 「え〜?」 T 「ちょっとぉ〜。本当に鈍いんだからオサ子って。」 O 「何よ!教えて頂戴、もったいぶらないで。」 T 「最初の投票の前に、投票箱に投票用紙が無いかどうか確認するのよぉ〜。」 O 「あ〜〜。不正が無いかどうかぁ〜。あ〜〜〜、なるほどぉ〜。」 A 「でも、凄いの、並んでて。みんな狙ってる訳じゃないんだろうけどね。でも、年配ばっかり。 アッシがもしかしたら一番若かったかも。ははは・・・。」 T 「年寄りは早寝早起きだからね。」 O 「ところでさぁ〜、さっきから気になってるんだけど、今月のお勧めドリンク、<バラライカの調べ>っていうの、 それどんなヤツ?」 A 「今月のお勧めね。これはヴォッカがベース。それにコアントローにレモンリキュール、 ブルーキュラソーを加えてソーダで割ったのよ。」 T 「凄く飲み易そうじゃない。アッチそれ頂こうかしら。」 A 「は〜い。・・・はい、どうぞ。」 O 「ちょとぉ〜、綺麗じゃないのぉ〜。アタシもじゃあ、それ頂戴。」 A 「はい、分かりました。・・・お待たせしました。」 O 「美味し〜〜い。す〜っとするわね。」 T 「中々いいじゃな〜い。秋って感じよねぇ。」 O 「秋って言えば芸術の秋よねぇ〜。」 T 「あら、オサ子ったら食欲の秋じゃなかったのかしら?」 O 「おだまり!アンタこそ、性欲の秋でしょ!」 T 「ま〜ぁ、それはお互い様。」 A 「まあまあ。」 O 「ねえ、芸術の秋。今月もお芝居やコンサートが盛り沢山なのかしら?」 A 「そうなのよぉ〜。多い時は週に4本。自分でもこんな芝居馬鹿でいいのかしらって、時々思うのよね。」 T 「いいんじゃない、アキちゃんはそれが生きがいみたいなもんだからねぇ。」 O 「最近は何か観たの?」 A 「ここの所、野田三昧なのよ。」 T 「野田三昧?」 A 「そう。まあ、正確に言えば、三昧でもないんだけど。」 O 「ってどうよ?」 A 「一つはミュージカルなのよね、野田の戯曲を基にした。で、一つは野田の演出した舞台。」 T 「それって、ミュージカルの方が<天翔ける風に>で芝居の方が<ザ・ダイバー>ね。」 A 「流石は泰三さん。その通り。でも<ザ・ダイバー>の方は観るのが まだまだ先なんだけど。」 T 「<天翔ける風に>の方はアッチも主役の香寿たつきが宝塚在団中の時に観たわ。 野田の戯曲でドストエフスキーの小説<罪と罰>を基にした<贋作・罪と罰>が基になってるのよね。」 O 「な〜んか複雑よねぇ〜。まず小説があって、それを基にした戯曲を基にミュージカル?まぁ〜大変。」 A 「そうなのよぉ〜。原作の<罪と罰>は置いといて、野田の<贋作・罪と罰>の方にわりと準じてるから、 野田の芝居を観た人にはとっても解かり易くなってるわよ。」 T 「結構良かったけど、歌がねぇ〜・・・。」 O 「まさか、歌えない?役者が。」 T 「違うのよぉ〜。歌は皆そこそこ上手いのよ。ねえ、アキちゃん。」 A 「そうだったわ。泰三さんの言いたい事分かるわ。あれでしょ、印象に残る歌が無いって事よね。」 T 「そうそう。」 A 「確かに今思っても出てこないもの、ワン・フレーズも。」 O 「ミュージカルってさ、勿論話の流れって重要なんだけど、それよりもやっぱり歌のナンバーよね。 印象に残るのが無ければちょっと辛いかもねぇ。」 T 「そうでしょ。オサ子だって分かるわよね、そのくらい。」 O 「まぁ〜〜〜、失礼だわぁ〜、この女ったら。アタシも結構観ているのよ、ミュージカル。」 A 「そうよねぇ。オサ子さん、この前も<ウエスト・サイド>と<コーラスライン>行ったって言ってたもんね。」 T 「あら、そうなの。」 O 「そうようぉ〜。<クール>、<マリア>、<トゥナイト>、<ワン>、<ダンス・テン・ルックス・スリー>、 <ワァット・アイ・ディドゥ・フォー・ラヴ>、<ノッシング>・・・もう最高よね。アタシ、 <レント>はあんまり好きじゃないんだけど、それでも<シーズンズ・オブ・ラヴ>って良い曲があるじゃない、 だから印象に残ちゃってるの。やっぱり印象に残るナンバーが無いのはちょっとねぇ〜。」 A 「それでもさ、このミュージカル、やっぱり野田の戯曲<贋作・罪と罰>を観てたからかもしれないけど、 良かったっていう感覚は残ってるのよ、未だにね。」 T 「それは分かるわ。アッチもそうね。香寿たつきのファンだって事もあったけど、 このミュージカル良く出来てるなって。」 O 「それって脚本が良いって事よね。物語がちゃんとしてるって事でしょ。」 A 「そうなんだと思うのよね。<ザ・ダイバー>も印象に残る舞台だといいんだけどぉ〜。」 T 「前にイギリスのキャストが来てやったわよね。」 A 「キャサリン・ハンターがとっても素晴らしかったんだけど、物語が複雑すぎて、ちょっと難しかったのよ。 まあ、英語が理解出来なかったってのも相当大きいんだけどね。でも、今度は日本語じゃない。 だから去年の来日公演よりは理解できると思うのよね。」 T 「なんか、雑誌なんかを読むと、オリジナルとはアプローチが違うらしいわよ。」 A 「そうみたいねぇ。楽しみだわぁ〜。」 O 「今月アキちゃんのお勧めって有るの?」 A 「今月はさ、お客様の関係している芝居が結構多くて、まずはそれからかな。」 T 「誰の?」 A 「まあ、公演の近い順にい言うと、英樹の出る<memory>でしょ、ジュンが歌う<One Day in the Cafe>でしょ、 十三雄ちゃんの出る<君がもしアンデルセンだっ たら・・・>でしょ、・・・。」 O 「これは?」 T 「ナイロン100℃の<世田谷カフカ>?な〜んか難しそうじゃない、カフカなんて。」 A 「なんでもカフカの未完の長編小説を読みくだいて作るらしいわよ。」 O 「この前来てたわよね、ここの女優さんが。」 A 「そうそう。村岡希美さんね。」 T 「あら、その人<楽屋>に出てなかったっけ?」 A 「そうそう。その女優さんよぉ。」 T 「それだったら観てあげたくなるわよねぇ。」 A 「日にちが決まったら言ってね、取れるから、チケット。」 O 「そうなの?あらぁ〜、ちょっとぉ、そしたら言うわよ。取ってよ、お願いよぉ〜。」 A 「分かりました。」 T 「彼の芝居はまだ?ほら、今年劇団立ち上げたぁ〜。誰だっけ?」 A 「あ〜、ヨシヒロ君ね。彼の芝居は来月、10月よ。」 O 「このチラシがそうよね。え〜と、何て読むの?これ。<トリガー・トリッカー>かしら?」 A 「そうそう。<TRIGGER/TRICKER>。で、出し物が<コネクションズ・アンシーン>よ。 このチケットも予約受付中だから宜しくよ。」 T 「あとさ、アキちゃんの知り合いが訳したっていう蜷川演出のぉ〜・・・。」 A 「あっ、忘れてた。<コースト・オブ・ユートピア>ね。これももう直ぐ始まるのよ。でもさ、10時間じゃない。 ちょっと行けそうにもないのよね。観たいんだけどねぇ〜。」 O 「これかしら。このチラシがそうよね。へ〜。でも、この日程だと難しいわよね、アキちゃんみたいな夜の仕事人は。」 A 「でしょ。一日通しか、1部ずつ3日続けてだもん。まあ、やる方の事を考えたら仕方ないのかもしれないけど、 観る方の事も考えてスケジュールを組んで欲しかったわね。」 T 「まあ、観る事の出来ないものがあっても良いんじゃない。それこそ倒れちゃうわよぉ、アキちゃんさ。」 A 「まあ、そうね。やっぱり寝不足になっちゃうからねぇ。仕事が無い時だったらいいんだけど、 そうはいかないから。」 O 「まあ、無理しない程度に楽しみましょうよぉ〜。」 T 「そうそう。アッチもオサ子もアキちゃんも、いい歳なんだからさぁ。ははは・・・。」 O 「本当よね。シルバー・ウィークも少し休養にあてようかしらぁ〜。」 A 「それも良いんですけど、来てくださいよ、ペンギンにも。」 T 「何、営業にはいってるのよ、ははは・・・。」 O 「来るのに決まってるじゃな〜い。地方からいいのが来るかもしれないしぃ〜。」 T 「あら、オサ子の方こそ<性欲の秋>じゃない。ははは・・・。」 A 「本当よねぇ〜。ははは・・・・。」 一同 「ははは・・・・・。」 おわり *今回紹介したお芝居などは・・・ 1)ミュージカル<天翔ける風に> 公演終了 2)<ザ・ダイバー> 上演中〜9/20 池袋・東京芸術劇場・小ホール1 3)and so on <memory> 9/9〜13 築地・ブディスト・ホール 4)Gotta2 <One Day in the Cafe> 9/12 地下鉄赤塚・CAFE SONANTA 5)CAPTAIN CHIMPANZEE <君がもしアンデルセンだったら・・・> 9/26〜10/4 池袋・シアター・グリーン 6)ナイロン100℃<世田谷カフカ> 9/28〜10/12 下北沢・本多劇場 7)TRIGGER/TRICKER<CONNEXIONS UNSEEN> 10/24〜25 新宿2丁目・サニー・サイド・シアター 8)<コースト・オブ・ユートピア> 9/12〜10/4 渋谷・シアター・コクーン以上です。芸術の秋。どうぞ足をお運び下さいね。 2009.9.6
|