<また雪よ>の巻

拓ぼん(以下T)「な〜んか分からなかったな〜。」

あき(以下A)「まあ、ちょっと難しいかもね、拓ぼんには。小劇場初めてだもんね。」

ゴンちゃん(以下G)「そうなのねぇ〜。まあ、色々観てお勉強なさいましね。」

A 「まだまだ若いもの、拓ぼんは。ゴンちゃんとは違うよねぇ〜。ははは・・・。」

G 「まぁ〜〜〜、失礼ねぇ〜。お代わりしないわよ!」

A 「あらら、そんな事言わないで。ゴンちゃんもまだまだ若いですよ!ねえ、拓ぼん。」

T 「ま・・・ぁ〜・・・。」

G 「何なのよ、そのはっきりしない言い方は!」

A 「そんな言い方するから歳だって言われるのよぉ。もっと優しくね。」

G 「そうねぇ〜。もっと優しくしないといけないわねぇ〜。それじゃぁ、お代わりもらおうかしらん。 今月のお勧めって<モスコミュール>なのね。まあ、普通のカクテルねぇ〜。」

A 「ゴンちゃん、今月から貴方の好きなウィルキンソンのジンジャー・エールにしたのよ。飲んでみない?」

G 「あら、そうなのぉ〜。それじゃぁ頂かない訳にはいかないわねぇ〜。それ頂戴。」

A 「あいよっ!・・・・・はい、お待たせです。」

T 「何ですか?この色。何時ものジンジャー・エールとは全く違いますね。」

G 「そうでしょう。この色よ、この色。この茶色がいいわねぇ〜。拓ぼん、ちょっと飲んでみる?」

T 「え〜、いいんですかぁ〜。それじゃ、お言葉に甘えてぇ〜。」

A 「どう?全然違うでしょ。」

T 「本当ですね。甘くありませんね。ジャンジャーって感じです。」

G 「当たり前じゃないのよ、ジンジャー・エールですからね。」

A 「ほらほらゴンちゃん、優しく、優しくね。」

G 「あら、そうだったわねぇ。ちょっと、アキちゃん、拓ぼんにこれ一杯あげて頂戴よ。」

T 「いいですよぉ、そんなぁ・・・。」

G 「こういう時は断らないで素直に頂くのよ、ねえ、アキちゃん。」

A 「そうよ、拓ぼん。頂いておきなさいよ。ゴンちゃん、それでアンタをどうこうしようなんて言わないわよ。」

G 「あら、そうでもないかもよぉ〜、ははは・・・。大丈夫ですよ、趣味じゃないですからねぇ〜。」

T 「じゃ、遠慮なく頂きます。」

A 「はい、お待たせ。」

T 「ゴンさん、頂きます。」

G 「召し上げれ。で、話戻してよ。」

A 「そうだったわね。」

G 「で、何観てきたの二人でぇ。」

T 「阿佐ヶ谷スパイダースの<アンチクロックワイズ・ワンダーランド>っていう芝居なんですよ。 この前ここで出演者の村岡希美さんがいらしてて、行くって言ちゃったもんですから。 内容も何も分からずにぃ・・・。」

G 「ま〜ぁ、それにしても長い題名ねぇ。何だってぇ?アンチ・・・」

A 「<アンチクロックワイズ・ワンダーランド>よ。」

G 「ねえ、拓ぼん、どんな意味なの?」

T 「え〜〜〜???分かりませんよぉ〜、そんな英語。でも、アンチですから反対のものを指してるんですよね。 アキさん、教えてくださいよ。」

A 「直訳したら、<時計の反対回りの法則で>みたいな感じかしら。アンチクロックワイズって、 イギリス英語なのよね。アメリカではそう言わないと思ったけど。」

G 「まあ、色々あるわよね、イギリスとアメリカ英語の違いってねぇ〜。」

T 「でも、分からないんです、僕には難し過ぎてぇ。」

A 「そんなに難しかったかなぁ〜。アッシには結構分かり易かったけどね。」

G 「で、どんな話なのよぉ〜。」

A 「主人公はホラーで人気をとった作家なのよ。」

T 「でも、新作が不評の嵐。インターネットで叩かれちゃうんです。」

G 「へ〜。」

A 「で、悩んでしまうのよ。でお決まりの深酒。そこで出会った女性と、これもお決まり。」

T 「でも、気が付くと彼女が死んでいるんですよ。」

G 「な〜んかお決まりばかりでつまんないわねぇ〜。」

A 「で、ここからなのよ。刑事たちに取り調べられるんだけど、いつの間にか状況証拠が次々に消えていくのよ。」

G 「何なの?それって。」

A 「つまり、作家の考えている話と彼自身がシンクロしていくのよね。」

T 「あ〜、そういう事だったんですか。何かその辺りから分からなくなってきちゃったんですよぉ。」

A 「自分が創作している作品の登場人物と出会い、対話し、そしてそれを消去していく。その繰り返しなのね。」

G 「それって創作する人が誰でも経験していくものよねぇ〜。」

T 「そうですね、きっと。」

A 「阿佐ヶ谷スパイダースを主宰する長塚圭史はロンドンに留学してて、 この作品が帰国第1作になるわけなんだけど、どこか彼自身ともシンクロする作品になったと思うのね。 ロンドンで勉強して、そこで自分のやりたかった事が見つかっているんであれば、 この作品にそのやりたかった事を載せてるんじゃないかとね。だとしたら、実現に限りなく近付いたと思うのよ。 アッシは結構好きな作品だったわね。」

G 「で、役者連中は?」

T 「僕は中山祐一朗のファンなんですよ。TVの<深夜食堂>っていう番組に出ててからのファンなんですね。 彼を含めて皆良かったなぁ〜。」

A 「そうね。アッシも役者人は良かったわね。光石研の苦悩する作家、その妻役、村岡希美の清楚さ。 夫々が役を研究してるなって感じたわね。」

G 「あら、そうなの。ちょっと観たいわねぇ〜。他にはないの?良かったの。」

A 「チラシの印象と舞台の印象が全くちがったんだけど、紀伊国屋劇場でやってる<えれがんす>が良かったわね。」

T 「渡辺えりさんが出てるヤツですね。」

G 「あ〜、これね。ちょっと気を引くチラシだわよねぇ〜。印象が違ったって、どんな話なのよ。 チラシ見ると元シンクロだの、元フィギアスケートだのって書いてあるし、 頭の上の国旗なんだかお子様ランチの旗なんだか、ね〜、今年は冬季オリンピックだから、 それに合わせた話なのかしらん。」

T 「そうそう。ゴンさんの言う通り、僕もオリンピック絡みかなって・・・。」

A 「結局かつてのアスリートのその後の話、ってことなんだけどね。」

G 「まあ、色々な人がいたわよねぇ〜。後進の指導に当たった人、何かしらのお店を出す人、 タレントになった人・・・。まあ、その人その人で色んな人生がありますわよねぇ〜。 自殺しちゃった人もいたわねぇ〜。」

T 「きっと大変なんですよ、一度でもトップに立っちゃうと。」

A 「そうよね。アッシらはトップになった事がないから彼らの心中は分からないけど、 きっと葛藤が凄いんだろうなって。」

G 「で、どんな話なのかしら?」

A 「そうそう、そうだった。かつてシンクロのコーチとして活躍していた川上あい子。 彼女が経営していたスイミングクラブが閉鎖する事になって、そこに集まった親友でフィギュアの選手鶴岡、 あい子の妹で芸能事務所の社長をしている川上れい子、記者の宮、そして記者が連れてきた謎の青年悦太郎、 外国から来てあい子の手伝いをしているスミンが織り成す人間模様ってな感じかしら。」

T 「何か複雑な感じがしますけど。」

G 「まあ、芝居だからねぇ〜。そうしなきゃ話が進まないでしょうねぇ〜。」

A 「まあ、そうね。話が進むうちに明らかになってくる姉妹の確執、死んでしまった姉妹の弟の秘密、 明らかになる謎の青年の正体。」

T 「随分膨らましますね〜。」

A 「黙々と片づけをしているスミンが発した言葉の重要性に気付くみんな。」

G 「あら、結構泣けるのかしらん。ちょっと観たくなったわねぇ〜。」

A 「そうね。何か忘れていたものを思い出させてくれた舞台だったかなぁ〜。まあ、人によっては終わり方がね、 っていう人もいるとは思うんだけど、アッシは結構好きだったっわね。」

T 「当日券有りますかね。」

A 「多分ね。結構入ってたけど、数枚だったらあると思うわよ。行ってみたら?」

T 「そうですね。行ってみます。」

G 「あら、もうこんな時間なのぉ〜。終電だわね。アキちゃん、チェックして。」

A 「はい、有難うございます。え〜と、ゴンちゃんは、拓ぼんに一杯あげてるから2900円ね。」

G 「それじゃ、これで。」

A 「はい丁度頂きます。有難うございます。」

G 「それじゃまた。拓ぼんもまたね。」

T 「ゴンさん、ご馳走様でした。おやすみなさ〜い。」

G 「おやすみ。」

A 「有難うございま〜す。」

G 「あら、アキちゃん、雪よ、雪。」

T 「またですか?今年は多そうですね。」

A 「そうね。ゴンちゃん、気を付けてね。」

G 「はい、有難う。アキちゃんもこんな日は早く終わって帰らないとタクシーもなくなるわよ。」

A 「そうね、そうするわ。」

T 「それじゃ、僕もそろそろ行こうかな。」

A 「あら、そう。じゃあ拓ぼんは、2100円ですね。有難う。」

T 「それじゃ、おやすみなさ〜〜い。」

A 「おやすみ〜!」

おわり


  *登場人物は全て仮名です。

  *今回紹介したお芝居は、

  1)<アンチクロックワイズ・ワンダーランド>
    上演中〜2/14  下北沢・本多劇場
    他に地方公演あり。
  2)<えれがんす>
    上演中〜2/14  新宿・紀伊国屋ホール
  以上です。寒い日が続きますが、どうぞ足を運んで下さいね。
2010.2.7


Back Number!