<懐旧〜これも歳かしらん>の巻

ケンタ(以下K)「こんばんはぁ〜!」

あき(以下A)「あら、ケンタちゃん、いらっしゃ〜い。はい、オシボリ。」

K 「あ〜〜〜ぁ、気持ちいい〜〜〜!」

ユキさん(以下Y)「暑いときには熱い物をって、昔から言うでしょ。冷たいのもいいんだけど、 暑い時に温かいオシボリもらうとホッとするじゃない。それに、拭いた後の清涼感。 これがたまらないわねぇ〜。」

K 「ユキさん、本当にそうですね。流石、年の功。」

Y 「何だって、オダマリ!それより注文でしょ、注文。」

K 「あっ、そうでした。え〜と、今月のお勧めは飲んだからぁ〜・・・、アキさん、 ちょっとフライングで来月のお勧め頂いちゃうなんてできます?」

A 「まだちゃんと決めてないからね〜。まあ、これにしようかな、っていうのは有るんだけどぉ〜。」

K 「何なんですか?」

A 「今月はミントを使ったでしょ。で、来月もミントを使おうと思ってるのよ。で、 来月は<ミント・ビール>にしようかな、って。」

K 「じゃ、それお願いしちゃってもいいですぅ〜?」

A 「いいわよ、ミントの葉もあるしね。」

Y 「因みに、今月は何?」

A 「今月は<グリーン・ミント・クーラー>よ。ウィスキーベースなんですけど。」

Y 「じゃ、アタシはそれ頂戴。」

A 「は〜い、かしこまりました。・・・・・はい、先ずはケンタね。<ミント・ビール>です。 それから・・・これがユキさん。<グリーン・ミント・クーラー>です。」

Y 「あら、ちゃんとミントの葉っぱが乗ってるじゃないの。う〜む、結構強いわね、これ。」

A 「そうなんですよ。ロンググラスで作ってるじゃないですか。これがタンブラーだともう少し弱くなるんですけどね。 最近流行ってるハイボール。これ弱くありません?昔より。な〜んか飲んでる感じがしないんですよね。で、 ペンギンでは強くしてみました。と言ったって、そこまで強くはないですよね、きっと。」

Y 「まあ、そうねぇ〜。美味しいわよ、これ。」

K 「これも良いですよ。サッパリしますよね。」

A 「良かったわぁ〜。所で、珍しいわね、ケンタがこんな平日に来るなんて。」

K 「そうでしょ。今日、帝劇で<ルドルフ>を観て来たんですよ。」

Y 「あ〜、デヴィッド・ルヴォーのやつね。」

K 「流石にユキさん。よくご存知ですね。」

Y 「行ったわよぉ〜。アキちゃんは?」

A 「行きましたよ。でもねぇ〜。」

Y 「やっぱり。」

K 「えっ?えっ?えっ?僕は良かったんですけどぉ〜・・・。」

Y 「いいんじゃないの、人各々だからね。」

K 「デヴィッド・ルヴォーって凄いな、って思いましたよ。それに音楽。もう胸にズキンズキン来ちゃってぇ〜。」

A 「アッシは、なんか、ルヴォーの演出にしては平々凡々だと思ったけどね。」

Y 「そうね。だってさ、前に何かでやったもののオンパレードだったじゃないの。 アタシは新しい物が全く無かったと言って良いんじゃないかと思ったけどねぇ〜。」

A 「アッシもそれは思ったわ。それにあの音楽。もう歌謡曲よね、ホント。でも、日本人にはグっと来るんでしょうね。 <エリザベート>もそうだったんだけど、な〜んか歌謡曲なのよね。」

Y 「面白いわね、それって。作曲者は違うのにねぇ〜。やっぱり東欧のイメージがそうなっちゃうのかしらね。」

A 「そうかもしれないわよね。」

K 「何かガッカリですぅ〜。」

A 「いいのよ、ケンタちゃん。さっきも言ったけど、人各々なんだからさ、感じ方は。」

Y 「そうそう。年齢や経験やね、色々あるのよ、そこには。」

A 「だけど、ルドルフと心中しちゃうマリーを演じた和音美桜は良かったわよ。」

Y 「あの子さ、宝塚の時から歌は上手かったからね。アタシもあの子は良かったわね。」

K 「あ〜、少しは救われましたよぉ〜。で、次にこれに行くんですけど、どうですか?」

Y 「<ウエスト・サイド・ストーリー>の来日公演ね。あれでしょ、渋谷に出来た新しい・・・、何だっけ?」

A 「渋谷ヒカリエね。その上のシアター・オーブよ、やってるの。」

K 「アキさんはもう行きました?」

A 「は〜い、行きましたよ、初日に。」

Y 「あら、アンタ、グランド・オープニングに行ったのね。」

A 「たまたまなのよね。気が付いたら初日だったのよ。」

K 「で、どうですか?」

A 「ちょっと驚いた事があったのよ。」

Y 「何?その驚いたって。」

A 「ケンタはこれから行くしねぇ〜・・・。」

K 「大丈夫ですよ。映画は観てるし、ストーリーが変わるって事はないでしょうから。」

Y 「まあ、話の筋が変わったら違う物になっちゃうしねぇ〜。」

A 「それじゃ、話しちゃいましょ。」

K 「話しちゃってくださいよ。」

A 「まず驚いたのは、シャーク団がその仲間同士で話す時にはスペイン語なのよ。」

Y 「え〜、っと思ったけど、考えたらそうよね、きっと。」

A 「そうなの。アッシも考えてみたんだけど、確かに日本でもそうじゃない。 同郷同士で話すとその地方の方言が出るわよね。それよね、きっと。」

K 「は〜、なるほど。より自然に、っていう感じなんでしょうね。」

A 「多分ね。だから、逆に言うと、何言ってるのか全く解らないのよ、ははは・・・・。まあ、 何度も観ているし、内容は分かってるから大丈夫なんだけどね。最初にそのシーンが出てきた時は戸惑ったわね。」

Y 「そりゃそうでしょうとも。いきなり何語か分からない言葉が出てきちゃねぇ〜。」

K 「僕もあります、そんな経験。学校で同郷同士がいきなり方言で話し出したんですよ。 大阪弁とかだったらまだ分かったんでしょうけど、東北弁だったんですよね、それが。全く理解できなくてぇ・・・。」

A 「でも、アッシは方言推進派なんで、どんどん使ってよ、ってね。でも、スペイン語って習った事もなかったから、 スペイン語だって分かるまでにちょっと時間が要ったわね。」

K 「僕だったら最後まで何語か分からないままだったかもですぅ〜。」

Y 「まあ、ケンタだったら仕方ないかもねぇ〜、ははは・・・。」

K 「ひど〜いです、ユキさ〜〜ん。」

A 「ははは・・・・。あとね、映画には無い、バレーシークエンスの<Somewhere>のシーン。 通常はソプラノでその歌手は舞台にも登場しないのよね。でも、今回の舞台では、ジェッツ団のエニボディーズが歌うの。 そして両団の手を繋ぎ合わせるのよ。」

K 「結構感動的ですよね。」

Y 「ねえ、そのシーンさ、ブロードウェイでは子役がやってたって聞いたことがあるけど、どうなのよ。」

A 「流石ユキさん。このリヴァイヴァル版はそうだったみたいね。でも、 ツアーに子供を連れていくっていう所に問題があったみたいでね。」

K 「確かに大変ですよね、子役だと。家族も同行しなきゃならないしね。所で、 そのエニボディーズですけど、どんな役でしたっけ?」

Y 「ほら、ジェッツに入りたがってる女の子。っていうか、多分、気持ち的にはどっちにも入らない子よ。」

A 「そう。ここにもメッセージが含まれてると思うのよ。その名前からもそうなんだけど、何処にも所属しない、 というより出来ないのよね、あの子。で、そのエニボディーズがシャークスとジェッツの手を取り合って合わせるんでしょ。 凄く感動するわよ。特にアッシらはね。」> Y 「それに、エニボディーって言葉には、重要な人、みたいな意味もあるしね。 まあ、こんな時に使わないだろうとは思うけど。」

A 「それにチョット似ているんだけど、最後のシーンね。」

Y 「いいよね、あのシーン。ロマンチックよねぇ〜。」

K 「でも、違ったんですよね。」

Y 「あっ、そうよね、違うって話してるんだもんね。でも、あのシーン素敵じゃない。 ジェッツとシャークスがトニーの遺体を一緒に運ぶんだから。あれをどう変えようっていうのかしら?」

A 「アッシもあのシーン大好きだったから、ちょっと面食らっちゃった。って、嫌なんじゃなくってね。」

K 「で、どういう?」

A 「まあ、これは最後のシーンだから、な・い・しょ!」

K 「それじゃ、確かめてきますね。」

Y 「そう言えば、この前アキちゃんミクシーでストーリーも役者もイマイチだけど感動しちゃったみたいな事書いてたけど、あれな何?」

K 「あ〜、それ僕も見ましたよ。」

A 「あ〜、あれね。何かさ、最近年取ったのかなぁ〜って思うことが芝居観ててあるのよね。 何ていうのぉ〜、懐旧の情っていうのかな。ノスタルジックになっちゃうのかな。そんな事なんだけどね。」

Y 「あ〜、何だかわかるわぁ〜。アキちゃんも歳なのよ、きっと。」

K 「で、その芝居って?」

A 「劇団ふぁんハウスの<夏の夜空へ>と、椿組の<20世紀少年少女唱歌集>ね。 まあ、実力は椿組の方が断然上なんだけどさ。」

K 「どんな話なんですか?」

A 「本当に他愛ない話なのよ。<夏の夜空へ>は、潰れかけている元温泉旅館に見知らぬ女が現れて泊めてくれっていうのよ。 その女性が丁度その頃、傾いた旅館やホテルを再生する救世主として話題の人物に似ていたからさ〜大変。 旅館の主人や従業員は、てっきりその女が救世主だと思って彼女の言うとおり旅館を改装していくの。」

Y 「まあ、そんないい話、滅多にあるもんじゃないわよぉ〜。」

A 「そうでしょ。もう見え見えなのよね。当然、実はその女、結婚詐欺師なのよね。でも、 相手が信じ込んでるもんだから彼女も後に引けないわけよ。」

K 「それでドタバタになるって言うことですか?」

A 「そうなのね。何となく白けてる旅館の息子と裏山に行って星を眺めて時、彼女の幼い時の記憶が甦って・・・・。」

Y 「結局、最後はお涙頂戴!ってことよねぇ〜。」

A 「そうなのよ。でもさ、な〜んかジ〜ンときちゃってねぇ。」

K 「椿組の方はどうなんですか?」

A 「こっちはもっとジ〜ンときちゃったわね。」

Y 「椿組って、新宿のゴールデン街でお店をやってる外波山さんが主宰の劇団よね、確か。」

A 「そうそう。ユキさん、よくご存知で。」

Y 「もう何年前かしら、行ったことあるのよ。丁度、新宿梁山泊を出た金久美子が出演するっていうんでね。 でも、彼女、芝居が始まる前に病気で降板しちゃってさぁ〜、その後亡くなっちゃったのよぉ〜。」

A 「本当にあの時は哀しかったわね。この舞台も何処かに金久美子がいるようでさぁ〜、観ていてジ〜ンとしてきちゃって。」

K 「ちょっと待ってくださいよぉ〜。二人だけで盛り上がらないで。僕は全く分からないんですから。」

Y 「そうよね、ゴメ〜ン。ケンタは知らないと思うんだけどね、今も活動はしてるんだけど、 新宿梁山泊っていう劇団があるのよ。そこに居た看板女優が金久美子。座付き作家が鄭義信。 そのとき居た役者が劇団桟敷童子の主宰、東憲司。」

A 「今回の脚本も鄭義信なの。で、観ているうちに、な〜んとなくあの頃の梁山泊を想い出しちゃって。」

K 「話は?」

A 「ミシンの飛び込み販売をしている碧と斎藤。ある場所に来ると碧は嘗てのその場所で起きた情景を想い出すの。 子供の頃男の子に混じって遊んでいたミドリ。そこは国有地で戦後のバラックが立ち並ぶ場所。 そこで起こる色々な出来事。再びそこを訪れた碧は、その街に、そこでの想い出に、自分に、そして、 自分が生きてきた20世紀にサヨナラするのよ。」

K 「あんまり分からないんですけど、な〜んとなく観てみたくなりましたね。」

Y 「それさ、5〜6年前にやらなかった?」

A 「そうなんですよ。今回は再演なのよ。」

Y 「アタシ、観たわ、それ。良かったぁ〜。」

A 「ね〜。アッシ、こういう芝居、本当に好きね。ただ休憩はいらないような気がしたわ。 あんまり意味のある休憩じゃなかったし。」

Y 「あの芝居。本当に観終わってから感動がジワ〜って。」

A 「アッシも同じ。碧を演じた伊東由美子を始め、冬、秋、春、夏の四姉妹、秋江の夫、 国男役の恒松敦巳、その弟辰夫役の松田洋治、春江の夫役び池下重大、夏江の夫、亀田佳明、 子供の頃のミドリを演じた青木恵、強烈なオカマを演じた辻親八などなど、 役者陣の充実ぶりは物凄かったわね。」

K 「二人とも凄く感激しちゃってますよね。僕も年を取ると、そんな様になるのかなぁ〜。」

Y 「何だってぇ〜!・・・・でもさ、そうかもね、アタシたち。」

A 「そうね。何でも歳のせいにするのは良くないけど、やっぱりこれも歳のせいよね、きっと。」

K 「でも、羨ましいなぁ〜、なんでか分からないんですけど。」

Y 「そうね。アタシ達には、そんな想い出が沢山あって、懐かしむ事が出来るからね。」

A 「なんたって、何も無かったから、あの頃。これはこれでいい事なのかもね。」

Y 「そうよね、きっと。じゃ、懐旧の念に乾杯でもしましょうよ。アタシ、お代わり。 アキちゃんも何か飲んで。」

 K 「じゃ、僕もお代わりお願いします。」

A 「それじゃ、遠慮なくアッシもいただきますね。」

Y 「それじゃ、懐旧の念に乾杯!」

一同 「かんぱ〜い!」 

おわり


 * 登場人物は全て仮名です。
 * 今回紹介したお芝居は、
    1) <ルドルフ〜ザ・ラスト・キス>
             公演終了
    2) 来日公演 <ウエスト・サイド・ストーリー>
             公演中〜8/5  渋谷ヒカリエ内 シアター・オーブ
             8/8〜12         大阪 オリックス劇場
    3) 劇団ふぁんハウス <夏の夜空へ>
             公演終了   追加公演→2013年1月6日 板橋区立文化会館小ホール
    4) 劇団椿組 <20世紀少年少女唱歌集>
             公演終了
以上です。 この夏、お芝居の公演も沢山あります。暑い中ですが、どうぞ足をお運び下さいね。

2012.7.30


Back Number!