■先の日記へ ■メニューへ戻る ■過去日記メニュー






2005/5/31(火)
   そういえば  ..No.16


GCで出るらしい大玉が気になって仕方ありません。
 

なんだろうコレ。
心ときめきます。

今までいろんなピンボールがありましたが、これでもかという風に何処までも出て来るものですね。
やっぱゲームの基本は格式に囚われ無さ過ぎのダダ妄想なんでしょうか。






2005/5/30(月)
   ドリマガ発売日  ..No.13



もうNG大賞そのものでしかない読者層が魅力のBeepことドリマガ。



今回も凄まじいの一言です。なんですかこの読者ページは。

毎度毎度、よくもテンションが下がらないどころか上がってます。
他の並みいるゲーム雑誌が盛大に廃刊している昨今、流れ着くガンダーラというか
どこかにあるウートポスというか。
死屍累々としたリングに最期まで立っているのはこいつなのかも知れません。
もちろん立ったまま死んでます。


さて、感想としては今話題の新機種発表。

取り敢えず大笑い目を引いたのはスクエニがソニーを切る気マンマンなところ。
でもスクエニってつい去年、盛大にXBOXを切ったんじゃなかったっけ?
なんて、思い出すのは記憶に新しいTFLO事件。

「いや、あれはあくまでレベル5がやったことですから」
「でもスクエニじゃん」
「いや、だからレベル5がやったんじゃないですか」

という声が聞こえてきました。なんでしょうこのコミックショーは。

しかも凄いえげつないラインナップ。な ん だ こ れ は ?
XBOX360で生き残っていきたいのは分かるけど、これじゃシェアは日本だけだと思う。
いやだからその日本の未開拓シェアをですねいただきなんスよウハハーわかるかあ…?こっちも後がねえんだよ折角ドラクエ8のおかげで強気に出れる今こそやるべき事なんだ…ッッッ!!

なんて声が聞こえてないです。。いやまあ、一読者の妄想ですよ。


別にアンチとかそういうんじゃなく、もうちょっとお客を大切にして欲しいなあ。

---

で、今の所Revolutionにグーラグラ。分かっているだけでもGC互換がデカイです。
ゲーム機としては一番使用に応えてくれそうな感じがします。
ネット基本対応なんで、多分PSO4も期待できるような気も。


あとは何度も言ってますが誰かサターン、ドリームキャスト互換をこさえてください。
5万までなら買います。
サターン、ほぼ初期定価で買いましたから。そのくらい痛くありません。




2005/5/29(日)
   パーマをかけた帰り道  ..No.12

って良い曲だったよなー。(←疲れてんなあ)



というわけで、あっという間に五月が終わりそう。
この一月、何をしてたのかサッパリです。延々と病に苛まれてたような気もします。
これはそう、そう五月病。でもって自分の大好きな6月は六月病として控えています。
ていうか、梅雨っていいよね。涼しいし。

---

MSXエミュレータはエミュレータの中でもわりと受け入れられてるというか、
あんま違法って感じがせず堂々としていますよね。
さすが全世界(主に第三世界)に広まっているだけあります。
MSX2に至っては素敵なアドベンチャーゲームの宝庫なので、(ここで言うアドベンチャーとはテキストアドベンチャー)
去年ファミコン20周年でいろいろやってたんなら、これも何かやってもいいんじゃないかと。
なんたってファミコン。そりゃあもうつまらないものでも良い思い出にされちゃってますから
当時の現実を声高に叫ぶためにもひとつ、MSXの復権を!!

…なーんて思ってたら、真のMSX好きはそんな事考えてもいないそうで、
取り敢えずMSXエミュレータの日本語テキスト完全入力対応バージョンを
ひたすら待つのが正しい姿勢みたいです。

うん、そうだねおじいちゃん。ボクもウルティマ4ちゃんとプレイしたいもの。




2005/5/26(木)
   グランディア3新キャラ発表  ..No.11


イイ、実にイイ!!



最高だ! コレを待ってたんだ!



かあちゃんと戦えることで相当自分参ってしまってるんですが、
さらに出ましたよダイス船長バカおっさんキャラが。

しいて言うならガドインのダメな部分だけを抽出、強化したあげく
仕上げとばかりにラップのバカな部分を振り掛けました、といった感じで
ヤバイ、好み過ぎですこれ


キャラばっかり言ってますが、個人的にはやっぱりこの戦闘システム。

空中コンボの倍々算定ダメージが熱過ぎです。
これで呪縛の瞳系の封殺スキルがあったらと思うと楽しみで夜も踊れません。
だって常にグランディア2のゼラ様コンボ祭りのチャンスがあるんですよ?


ちなみに先のゼラ様コンボですが、自分の最高ヒットは奇しくも煩悩の数108ヒット。
家主さんは190以上行ったそうです。
凄いというより確信犯に過ぎます。

あ、でも3ってダメージ倍加加算だから先に的が壊れやすい決着が速く付くタイプなのかな。







2005/5/24(火)
   どうもビルの上に行くとなるらしい  ..No.10


あれ以来変な症状が続きます。何だー!

慢性的な立ちくらみはいつもの事なんですが、なんかもう。
理由が分かったものの対処法皆無なんです。とりあえずゴハンを食べよう。


---

Revolution(GCの次ハード)、ち、ちいせーーーーー!(Byイカーナ)
互換プラス過去ゲームのDL(?)とのことですが、取り敢えず64のゲームが
どこまで出来るのか、というのが気になります。
罪と罰地球の継承者は出来るようになるんでしょうか。
あとこのシリーズの中で唯一にして最大に気になるスパロボ64は。
任天堂開発のゲームだけかなあ。

そういえばPS3はぜんぜん聞きませんね。
セガさん、ソニックもいいですがコレに掛けてファンタシースター3時の継承者を出して下さい。
なんで3だけエイジスに入って無いんですかッ!!(幾度もくり返される虚しい叫び)





2005/5/22(日)
   わーい  ..No.9
ユニクロ最高ー。

今日はお買い物。ふだん着を買いに。
サイズのピッタリなジーンズが欲しかったんですが、どのブランドのも
身体に合わない、というかお尻まわりが余ります。
お尻まわりにピッタリだとウエストまわりが合いません(泣)。
どーも微妙なあたりなんで、というか自分の体型が全面的に悪いんですが
で、やっと合うの見つけたと思ったらユニクロでした。
日本人サイズってことか、それとも細身のサイズがいっぱい余ってたせいなのか。

とにもかくにも良かったー。品質もまったく問題ないもんなあ。
今後の活躍を期待。

---

で、買い物をしている際中からどうも、耳がつまったような、聞こえが悪いような症状に。
なんだか自分の声がずっとあくびの際中みたいに反響して、水の中みたい。
っていうか怖いよお。立ちくらみも凄いし。

…同じような症状になった経験のある友人曰く『聴覚には問題ないらしい』
とのことなので、じゃあ一体なんなんだと思いましたが、
取り敢えず慌てて家に帰ってご飯食べてゆっくり休んだら治りました。
結局は極度の疲労から来てたのかなあ。








2005/5/20(金)
   うわーっ!  ..No.8
メタルサーガ。発売日6月9日か…。そうか…

こ れ は お 達 し で す か 神の。
そりゃあね、『実際発売するまでヌカ喜びは絶対にするな!』という思いで静観し続けてきた…
はずだったんですが。

運命ですね。

どうしよう。


---

なんというか、体調の悪さを公表したって何にもならないんですが
やっぱ現在ちょっと、弱いです。

薬に頼ってもいいけど、反動がなあ…




2005/5/13(金)
   じゃあ、いこうか?  ..No.7
家主さんがタクトやってるのを後ろで見ている時に感じました。(ヒマだなあおい)

---


『よさぬか!このバカモノ…お前達には、まだわからんのか
 王国が滅びて、われらがこんな姿になってしまったのは…
 このような、小さい争いの積み重ねが原因だったではないか…』



風のタクトは去りゆくものと残るものとの二つの希望に満ちた、本当に気分のいい話でした。
そしてムジュラは…やっぱり希望だったんだと感じます。
希望って、実は個人的にあんまり好きな言葉じゃなく、結構都御都合主義というか、『それが人生だ』と同じくらい身も蓋もない解釈をされがちだと思っていたんですね。
そして希望を意識する時は、往々にして今絶望してるからじゃないだろうかと。

もちろん、絶望からじゃなく考える未来の展望とか、夢とかも希望と言えるでしょうが。
それでもやっぱり、希望って、相当残酷な感じがしていまして。
きれいごとで片付けられない、暗さを感じていました。


ムジュラの凄い所の一つは、世界観の完成度、そしてそれを示すテキストの秀逸さにあると思います。

対象年齢が心配になる、どこかしらアレな、ダークと言うには大人向けの言い回し…
思いかけて、結構絵本とか子供向けの文って、こういう感じだったと思い出しました。

世界がそうなのですから当然ですけど、ゲーム中にあまねく横たわるそこに生きる人たちの絶望感。
悲壮感ではない、まさに絶望感。
住む人を理解して、できる限りのことをして、それでも超然と、
絶対的に存在する絶望感がいったい誰のものだったのか気付いたとき。
このゲームは、のっぴきならない希望の物語だと思いました。

自分が絶望的な状況だと思うときは、たいてい逃避からだったりもしますが、
絶望を受け入れるのは、それとは別の意味があるかも知れません。
諦めの口実でもなく、目をそらすでもなく認識したとき。
それからどうするか。そのまま絶望に甘んじ何もしないか。
それとも、できる限りあがいてみせるか。
その状況に立たされた中で『希望』に縋るのは生半可な覚悟じゃできない。
また絶望する事になるだけかも知れないのだし。


タクトのハイラル王は、希望を持つことなんてできなかったのに、最期に願いました。
ハイラルではなく、トライフォースがないムジュラの世界で、その望みが向かった先はムジュラの仮面そのものであり、
あの恐ろしい、あまりに近すぎる上天に浮かぶ『月』だったのかも知れません。


BUSIN(1)がもう終わってしまったことを認めるまでの道筋の物語なら、
ムジュラはまだ終わっていないことを認識させる物語なのかも知れません。
ある意味覚悟を決めてしまった人には残酷な話なのかも知れないですね。
でも生きている方がずっといい。

くそう。




2005/5/11(水)
   マキシマムカーネイジ(関連性無し)  ..No.5
現在家主さんがやってるゲームはファンタシースター(AGES版)。
当方は3のリメイクを夢見つつも現在もっぱら何をやってるかというと。
結構出来てません。
先日お部屋にやっと自分用のPS2が入ったので何をやろうかと思っているくせにセガサターンの内蔵電池を変えたのをいいことに往年モノを発掘しては喜んだり、ミンスト発売してるのを横目に今サガフロ(1)のある意味狂気の世界に久方ぶりに入ったり。
取り敢えず今までゲームを好きでいられて良かった。

 ----

グランディア3は何が楽しみってお母さんですよ。おっかさん。
今回はやっと、やっと母親がともに行けるとなればなんというか。
メインのスタッフを見るだにグランディアXバカの自分としては何処か安心しております。
まあ一番の楽しみはバトルシステムなんですが。ああ画面下の『〜メートル』の表示が気になります。高さの概念というのがありましたが、カチ上げの高さによるポイントとかがあるのかな、飛翔天征剣みたいにラスボスも飛ばせるのかな。サイト見るだにフラッシュバックするエターナルアルカディアばりに空中戦とかありますよねもちろん。あとルナ2で出て来た技が(略)

でもまあ、Xのサイトが見れなくなっちゃった悲しみから今だ立ち直れていませんが。





2005/5/10(火)
   一段落  ..No.4
母の日が終わってからが忙しくなってしまった今年。
なんというか相変わらず体調は芳しくないというかこの時期は乗り切り所なので
ぼちぼちと。

そういえば、年単位で考えると着実に快方に向かってるんですよね。
大局的なものの見方で見てみれば、いい傾向なんですよ。
ブツブツ。

  ----

某原稿もの、無事製本されて一段落。
一時はどうなる事かと思いました。一方的事由により。
あとコピー用紙ってモノによって物凄く書きにくいことに最近気付きました。
紙のせいにするな、己を恥じろーーッッッッ!!

とか絶叫するくらい拙いですよ今に始まったことじゃなく。

どうしようかな。取り敢えず全然書いてない状況を打開だ。


発掘モノ。








 ■先の日記へ ■メニューへ戻る ■過去日記メニュー