生存報告 2003,9〜

 
 2003.9.27.sat 旅行の前のおたのしみ 
     …というわけで、旅行に行くのです。  いつもこれが最期なんじゃないかと覚悟を決めて行ってます。(←?)    今日はその前日なので、お支度&おやつを買いに街へ。  何故か旅行のおやつは無印良品です。ゴミが少なく済んで、  食べきりサイズが多いのがいいんでしょうね。   定番のいも饅頭と、梅昆布、それにお昼のお弁当に使うおにぎりの具材まで。  結構お買い物をした気がします。  うーん、やっぱり準備は楽しいなあ。ワーイ。
 
 
 
 2003.9.26.fri  監督辞任よりも
     北海道の地震のほうを特集すべきだろJNN。  とまあそれはさておきゲームのお話。  ゲームショウ云々を雑誌で読んで、既に老人の域に達した自分としての感想は、  「もういいからゲーム作ってくれよ」なんですが。             なによりもまして既成ポリゴンキャラ使い回しっぷりが蔓延してて素敵です。  というか恐い。こんなの動かしたくないヨ。  とてもとても切ない気持ちになりながらご飯を食べてたら、  追い討ちのようなショッキングなニュース。  メタルマックスリターンズ発売中止。  理由は版権元倒産のため。ショックで言葉もありません。  つくづくつくづく不遇なゲームや…  そろそろシルバーガンにおける『石』の裁きが必要なのかも知れませんが、   もはやゲーム業界においての終焉の日ははるか過去だったというのは明白らしく。  近付いて行くより遠ざかって行く方が恐ろしく救いがありません。    ですが救いが無いことを保証された世界ほど、美味しい設定もないはずです。     『わかっていたはずだった…私達は自由を見られるかしら?』          
 
 
 
 2003.9.25.thu  繁らしもの
       涼しいです。             ベランダで育てている植物達もそろそろ秋向けの世話に切り替えなくては。    夏の間人を不安にさせるほど伸びまくったブラックベリーのつるをまとめたり、  外で伸びるに任せていた観葉植物を室内の定位置に戻したり、  球根ものの所在を確認したり。  こと観葉植物は気温10度以下に一度でも触れると枯れてしまいます。  あと冬場は水自体吸わないので水やりを控えれば大抵のものは越冬できます。  また、細かい葉ものは定期的な霧吹きを忘れずに。  などと少しでも役に立つ日記を目指してみます。無理ですか。  しかしローズマリーとタイムは通年元気に繁ってて偉い。  ことローズマリーはクリスマス用の鳥肉料理の重要な味付け係なので重要。  あとは月桂樹を植えたいんですが、さすがにベランダでは無理ですね。  でも実験的に鉢に植えてるオリーブ、3年目にしてかなり大きくなったしなあ…  時期を見て苗木を探そうかな。   別にガーデニングなんぞ気取るつもりはまったくないんですが、  実益重視の『食える草』のみのベランダも昨今かなりいい感じです。  今年新参で植えたサラダバーネットは、ほっといても越冬できるかな?  和名オランダワレモコウって位だから耐寒性に問題はないと思いますが…  そういえばワレモコウ。最近生花店で普通に売ってるなあ。  昔野辺山高原とかで乱獲…もといよく見たけど、昨今の流行りなんでしょうかね。   
 
 
 
 2003.9.24.wed  決意
                  体力の限界というのはあるもので、そろそろ仕事を減らそうかと。  なんて思いながらン年ダラダラ続けてしまったのが難だったようで。  昨今さすがに身体にシャレにならない症状が顕著になってまいりました。   決めた。休もう。身が持たん。  というわけでそろそろちょっとした転機にします。  …ハア…    
 
 
 
 2003.9.23.tue  夜が戻った中央広場
   何故か書いてしまった絵の色確認のため、ドリームキャストを起動。      一時間後、秘密花壇を爆進する我らがポーチの姿が。  折角の祝日だってのに何をやってるんでしょうか。  そんなわけで『戻る時のペタル』回収。(←結局クリアか)  それにしてもこのボス戦とも言えるセシルとの会話を見るだに、  この人も生前(?)かなり大変な目に逢ってきてたんじゃないかと。  過去を過去として受け入れる事が出来ても、本当に『満足』するにはまだ   もう少し時間が掛かりそうですが…いい話です。  ありがとうと言われて切なくなったのはあまりない事で、新鮮でした。   
 
 
 
 2003.9.22.mon  いきなり秋
   さんざ暑いだ何だ言ってたら台風がやってきまして。              去ったと思ったら劇的なくらい涼しくなりました。四季って凄いですね。      そんなわけで、慌てて秋物を引っ張り出すも、相変わらず天気が芳しく無く  久方ぶりにふとん乾燥機を使ったりと、なかなか充実の一日。  午後の仕事で、今日がお彼岸の中日だと知る。  なんだかんだ言って暦の知識がゼロに近いです。  そういえばこのあいだ『地獄甲子園』の話を日記に書いたら  友人から「じゃあ行きませんか」と進言され万歳三唱。  いやあHPって素晴しい!!(←じゃあちゃんとやれ)  同時に提示頂いた地獄甲子園サイトも見ましたが、  案の定期待通りのバカの一点突破っぷりがたまりません。  今年の秋は文化の秋となる予感。  
 
 
 
 2003.9.20.sat  身体年齢
   台風のせいで涼しいんで喜んでたら、やっちまいました、ヒザ。          イスから立ち上がった瞬間にバキッと破壊音が。  うーん、痛い。ほんとに痛い(素)  いつのまにかワンシーズンで3羽から8羽にお増えになられた十姉妹様方の    活動もまた、暖を取る為にみっしりくっ付いているようになっていて  正気を保つのに一苦労です。    今日は家主さんが『からくりサーカス』29巻を買って来ました。  現在我が家で唯一買っている現行連載漫画の一つです。  あ、田丸浩史の『ラブやん』と竹本泉の『よみきりもの』もありました。  (↑頭がおかしいとしか思えない羅列)  しかし、凄いなあ。本当に書きたいまんがを書いてるのが伝わって来て  なんだか嬉しくなってきます。  こういう漫画、もう希少かも知れませんね。レベルEとか。  
 
 
 
 2003.9.19.fri  ニュース
   『嫁さんもらえ』と両親に言われた独身30前、               女子中学生誘拐、自宅でごはん。  …カズフサ…(涙)    
 
 
 
 2003.9.18.thu  秋遠からじ
   今日も暑い一日でして。                            仕事で外に出ざるを得ない自分なので日焼け止め必須です。         台風が近付いて来ているそうなので、それが過ぎたら一気に秋になって  いくんだろうなあ。    なんて呑気に考えながらも今日は仕事帰りに薬局へ。  個人的によく飲む薬が切れたので買いにいったんですが、  マツキヨ前に陣取っている例のBBを配る人に妙に話し掛けられる。  この商法、長いなあ。  でも絶対数は確実に増えてるし、その効果は明白なのやも。  ここと提携(?)してるネットゲームの微妙な多さにもちょっと納得。  いや、加入しませんけども。  そもそも自分はネットゲームはやっちゃいけない人間のような気もしますし。  そもそもネットゲームの定義もわかってません。  こうやってサイトで個人情報をドキドキしながらタレ流すのも、  ある意味ネットゲ−ムなのかも知れません。  スリリング。でも多分に誰も見て無いと思うので微妙に安心。               
 
 
 
 2003.9.17.wed  不調
   風邪が治ってません。継続的にグスグスやってるのでとても体力が減ります。   でも立てなくなるってほどではないので出歩いちゃって余計治りを遅くしてる気が。  数日騙し騙しやってたらさすがに腰にきまして。  今日はおとなしくなるべく家でじっとしている事にしました。お休みですし。     そんなわけで今日は自分には珍しく、テレビを沢山見ました。  ていうかCSのスタートレックなんですが。  別にトレッキーという訳ではなく、ただ浅く好きなだけなんですが、  いろいろなSF物語において、大抵のエピソードはもはやここで出てしまって  いるような気さえしてきます。  まあ、そのエピソードも既存のSF小説を参考にしたものも少なく無いそうですが。  とにもかくにも丁寧に紡がれる人間(種族問わず)物語が好きなのです。  ちなみに個人的に好きなのはロミュラン人と短命のオカンパ人。  昨今長命種族ってのは珍しく無いけど寿命9年ってのは貴重。  いや、きっと実際異星人がいたとして、こういうタイプの方が多い気がするんですが。             
 
 
 
 
 2003.9.16.tue  地獄甲子園
   の、映画があるってホントですか?                    だとしたらひょっとしたら秋の映画が決定かも知れないんですが、  渋谷で単館上映ですか?しかもレイトショーですか?行きたい!!     …人生の転び道驀進って感じですね。  それはそうと、今日は風邪気味でした。  鼻風邪グズグズ。耳の聞こえも悪くなってます。  体調を崩すのは大抵、せっかくの休日だったりしていけません。  いや、いいのかもしれませんが、個人的には良くありません。  強引に掃除洗濯一通りこなして買い出しにも行っちゃう。  CD食玩の誘惑にもなんとか耐え、今日は珍しく衝動買いもなし。  実はかなりフラフラだったのは気付かないふりです。  家でじっくりタグの勉強でもすることにしました。  MIYAさんのサイトを相互リンクしていただく。  そのサイトのトップページに『相互はなるべく控える方向性で…』とあるのに  今日気が付いて申し訳なさ暴発。  いいのかな?とは思ってたものの、ソレに気付かなかった自分に対しリズミカルに割腹。  スイマセンMIYAさん、変な奴に見つかったと、腐れ縁だったと思って諦めて下さい、   いや そこを、なんとか。   
 
 
 
 
 2003.9.15.mon  NHKスペシャルの
   『文明の道』をひそかに楽しみにしている自分です。             いや、今年は遺跡マニア壁画好きの自分にとって大変嬉しいテーマです。  『人体』や『脳と心』時代もそのCG技術の凄さにビビってたものですが、  足掛け10年近くになるとまあ、ここまで大変な事になるんですねえ。    これだけNHK見ておきながら、受信料払うたんびに『もったいねえ』とか  考えてしまう自分のさもしさっぷりをしばし反省。    そんなわけで、今日は休日ということで家でのたくっていた同居人さんを  まんまとそそのかしてサントラCDを入手。悦。  なんてやってたら阪神優勝騒ぎ勃発。今日だったとは。    壮大なテーマを聞きながら大阪の光景を見る。なんだか地に足が付いて安心。  バース神に次いで星野神の誕生ですね。取り敢えずありがたや。     
 
 
 
 
 2003.9.14.sun  あまりの暑さ
   連休であったことを忘れていました。折角の連休ですが自分には    あんまり関係ない上に、外出を躊躇わせる殺人的な残暑。        自分の体質でこの日光の元外に出るのは危険です。            なんたって朝方ベランダの植物に水をやるだけで肌が痛いです。       湿度は減りがちなんだそうですが、さすがにここ一週間くらいに       しておいてほしいと切に願いながら家でダラダラ。            若さが足りません。    よく行くゲームのサテライトサイトのおえび(お絵書き掲示板)。  皆サラサラ書いてて凄いです。  自分はペンタブを持っていないので、もっぱら見る専門ですが。  そろそろ、お絵書きソフトとかが欲しいなあなどと思ってみたり。  ツールより相応の画力が伴うべきなんでしょうが。  それはそれ。   
 
 
  
 
 2003.9.13.sat  未来は今
   そういえば、起き上がり機能付きロボット。  このまま技術進歩が進んで、最初に人型ロボットの試作機が作られた時、     それがアトムの形してたらやだなあ。なんて考える自分ですが。  ハイビジョンといい何といい、世の中総合的な技術水準が底上げされてるなあと   なんとなく思うんですが。  それをまったく使いこなしていないどころか理解していない自分です。    いや、なんでも自分が使うか使わないかで判断しとるんや、と言えば  格好もつくんでしょうが、それにしたってCGI挫折ですよ。  コーヒーメーカーも壊しますよ。  メガドラもやりますよ。    最後は違いますか?  シャイニングフォース2、おもしろいなあ。      
 
 
  
 
 2003.9.12.fri  ノーベル文学賞を
   ハリーポッターの作者にあげよう!という運動が起こっているそうです。  そうか、ノーベル文学賞の定義は『売れたもの』に対して与えられるものだったのかと  一人納得している昨今ですが。  ルイスキャロルもトールキンも取ってませんし。    しかし、ハリーポッター。  どうして親が自分を現実の世界に捨てたか、そのことは考えないんだよなあ…    アトムよりジェッターマルスな自分としての感想は以上です。ダミアン。    
 
 
 
 
 2003.9.9.tue  映画を見よう!
   さて、趣味が映画鑑賞、などとはホド遠い、最近見た映画は『アナコンダ』   (ムービーチャンネルでやってた。これはこれで大変楽しい)な自分なんですが。  そんなゲテモノ食いのイカモノ好きのわたしの食指を動かす映画は  幸いか不幸か今年もなさそうです。  そもそも映画館が徒歩数分の所に数件ある立地条件なのに、  最後に映画館で見た映画は指輪物語(1のほう)という終わりっぷりです。  指輪物語は3部作完結後に多分一挙放送する映画館があるはずと勝手に決めて   2(二つの塔)は見に行っていないのです。  三本一気に見たい。ほんとうに見たい。  エントの行進、見たいなあ。  
 
 
   
 
 2003.9.8.mon  半人前の大問題
   同居人さんがグランディアXを始めています。               時間の流れというものから完璧において行かれている我が家ですが。  背後で見てると、やっぱりこう、自分もやりたくなってしまうのです。    世間様からはいろいろ言われているらしい本作品ですが、個人的には      かなり好きでたまらないのです。  やっていて楽しく、やればやるほど好きになるゲームだと思います。  グアンディアシリーズというより、Wizぽく楽しめるものなんじゃないかなあ。  セーブ、ロードも早いし。コントローラーのレスポンスも早くてストレスが  本当にかからない。子気味いいんです。  ただ、ここで問題なのはセーブ箇所。いっこしかない。  せめて、せめて主人公エヴァン君(ヴを強調)が一人前の地導師で、  どこからでも飛んで帰れます、てんなら完璧だったんですけどねえ…  同居人と自分との、共通の見解でした。     
 
 
   
 
 2003.9.7.sun  ごとぽん襲来
   遠路はるばる北海道からごとぽんがやって来ました。            自分は、ゆうべの集まりの徹夜明けで大変アレでした。  この年で徹夜は危険でした。  その後の体調は大変な一大事でした。  なんていうか、つねに耳にマサラ音楽が聞こえていた気がします。  おかしな会話ばっかしててゴメン、ごとぽん。  社会人がんばれ。  
 
 
   
 
 2003.9.6.sat  学生時代
    今日は昔のゼミ仲間との集まりがありました。                思えば、卒業から5年経っているのです。みんな変わっているんだろうなあ。  なんて想像はかなり、してはいなかったのですが、  案の定皆全然変わらないどころか、逆に昔のまんますぎていい気分です。  もちろん自分含みです。  いろんな意味でトホホです。  そして、皆それぞれ仕事だのなんだのあるにもかかわらず、かなり  高い確率で集まることができた事にひたすら感嘆。  こういう機会や時間は大切にしたいなあ、などと思いました。  まあ、集まったでやってることは学生時代と微塵も変わらないのですが。  取り敢えず次回はモノポリー、バンカーじゃなく選手(?)として参加希望です。  負けません。ボードウォーク。  
 
 
   
 
 2003.9.3.wed  工事は続く
   スクリプトのお勉強。そして挫折。                    Jedit(ppc)で書いている自分としては、いまいちjavaの起動がわからない。   どうしよう。取り敢えず更新日時とかはちゃんと動いているだろうか?     とか思ってたら半日という微妙な時間誤差が判明。               たいしたものではなかろうと適当全開なO型気質を利用して放置。       ところで、時々ナップルテール(DS)を起動している自分。          理由はカード集めと曲聞きのため。  いや。自分が好きで好きで仕方が無い曲がほとんど、  サントラ(妖精図鑑、怪獣図鑑)にも入って無いので仕方がないのです。    セガコンに入ったやつも良いんですが、個人的には『うち』  (←マダムの最後の依頼の曲)と『Tea leaf waltz』(アジサイ面)は     どうしても入れてほしかった。  『うち』はイベントそのものと相まって何故か本当に泣けました。  マダムが本当に欲しかったものを手に入れて満足したんだろう曲。  また、ナップルタウンの住人が一人減るんだなあ。と。  あと『トルコのくま狩り』も好きです。  なんて言ってたらもう三枚目を出してくれと。そういう結論に達しますか。  クリア後のおまけ『ストレイナップダイアリー』の曲は楽譜が欲しい。本当に。     
 
 
   
 
 2003.9.2.tue  旅行に行きましょう
   ワーイ。温泉だー。                            というわけで秋の旅行の計画が始動です。  今年の秋は、本当に行けるかどうか分からないと思っていたので、  嬉しいことこのうえないのです。  さて旅行といえば、温泉が大前提なのですが、  もっぱらのお気に入りは北関東。栃木や群馬です。  気軽に行けて、お手ごろなプランが多いので。  そんなわけで先日チケットも取れたので、今から楽しみにしています。    今日は髪を切りました。正味半年くらい伸ばしていたんですが。  夏の間はまとめることができる長さのほうが結果的に涼しいので。  9月になったし、ずっと我慢してきましたが発作的に美容院に入ってました。  特殊パーマ代込みで一万円しなかったのはお買得だったなあ。御近所万歳。    
 
 
   
 
 2003.9.1.mon  日記作成
   こんなかんじで日記のほうも新調いたしました。       いや、本当はいずこからか素敵なCGIとかをお借りして、などと    身の程をわきまえず思っていたんですが。  挫折しました。  そんなわけで、イチからアナクロ手作りな日記になりました。  もはや。     
 
 


 


10月の日記
過去日記保存場にもどる
アナドラムトップにもどる