書き捨て三月 生存報告 2004,3〜


 2004.3.22 mon  かえってきた極寒
     物凄い勢いで寒さが戻ってきて調子いいです。  仕事まで時間があったのでおもむろにベランダの鉢物の手入れと植えかえと差し芽と   その他を雨の中やってる自分。  去年一年で物凄い勢いで繁茂したローズマリーやゼラニウムやらを雨の中整理してたら   案の定風邪ひいて具合悪くなりました。   しかしカプコンの出したモンスターハンターは気になるなあ。  でもPS2なんだよなあ。  結構痒い所に手が届いてそうなんですけど、ネット繋ぐまでの距離が遠いからなあ…   などと悶々としながら土を耕したら物凄いデカいはさみ虫が出て来て結構ウットリ。   
 
 

 2004.3.20 sat  祭日
   なのに大雨です。なんていうか、出かける予定を立てるとこんな感じで、   今年の幸先の良さが現実のものになっているっぽいんですが、  書き物やらなんやらを取り敢えず進めたり、衣替えの準備をはじめたり、   いろいろ家の仕事を片付ける事にしました。    で、まったく関係ないんですが、蛍光灯の寿命について。  蛍光灯って寿命が長いのは分かりますが、いざ切れかかり始めてから実際切れるまでの   具体的な時間っていうのはどんな感じなんでしょう、平均的に。    居間の蛍光灯が去年の年末あたりに、死にそうな明滅を始めたのですが、  何度も付けたり消したり気合いで叩いたりをくり返して今の今まで持ってしまい、   ここまで来たら意地になっちゃって完全に死ぬまで取り替えられません。  現在物凄く貧乏臭い、すさんだ居間です。  
 
 

 2004.3.19 Fri   時の継承者ふたたび        
     ってマリオがそんだけ売れてどーする。       ゼルダコレクションを普通に売ってくれ任天堂ー。       
 
 

 2004.3.15 mon  時の継承者
     家主さんがMSXのドラクエ2を初めてから数週間。           フラリと立ち寄ったCD屋さん(ゲーム屋併設)でドラクエ5のプロモーションを発見。   期待どおりのレゴっぷりに嬉しくなったものなのですが。  そういえば5は実はちゃんとプレイした記憶があるのですが、  貸してくれた知人がつけてた主人公の孫の名前『マゴス』『マゴコス』が   面白すぎてたまらなかったという記憶しかなく。  ドラクエ3の商人の名前が『はん』で、街が『はんバーグ』だったのと同じくらい  我が意を得たりとばかりに嬉しかったです。  なんて話になったら家主さん。『ああああバーグ』だったそうで。  それってWIZの『そうこ(G-Fig)』ばりに身もフタもないというかそいつ人権ないぞ。
 
 

 2004.3.14 mon  シニアでもカンタンにできるパワーテニス
     今CSでやっている『エースをねらえ!2(とF)』  確かOVAでやっていたやつがDVDになったとかでやっているんだと思いますが、   いやー、やっぱり凄いや出崎さん。    家主さんは昔夏休みに突然テレビでやってたのを見たと言ってたんですが、  自分は話は知っていても如何せん昔のモノでもあるし、ウロ覚えだったのは否めず。   こうして改めて見るともう、大変な事になってます。  サムライ同士の殺陣を見ている様です。  個人的に好きなのは愛川マキ(ひろみの親友)なんですが、声が昔のまんまで   (ハットリ君のケンイチ氏の声?)凄く嬉しかったなあ。  あと緑川蘭子さん、声の人込みで凄い事になってました。  なんていうか登場人物全員サムライでやんの。  これは少女マンガだしスポ根なんですが、  やっぱりこういうのが少女マンガでスポ根だったよなあ…     『おにいさまへ…』は体力の無さ(?)を理由に見なかったのですが、  まったく悔やまれます。   
 
 

 2004.3.13 sat  おでかけ
     生ぬるい天気で片頭痛が凄く、関節は痛くて血圧の開きが物凄い。     そんなバッチリな体調の中(いつもの事)お出かけです。  ひさしぶりの電車は卒業式を終えた袴姿のお嬢さんやら筒を持った学生さんやらが   チラホラ。  そんな中、日頃の疲れか車内で凄い勢いで眠ってしまったのですが、  どうもひさしぶりの事らしく首のスジを違えてしまい、  かなり痛みを堪えながらのひさかたぶりのお友達と飲み。  時の流れは確実に経っていることを思い知ると同時に、  人って結構気楽に生きていけるんだよなあ、などと穏やかな気持ちになりました。  ごちそうさまでした。お疲れさん。    五年前の無駄につっぱらかっていた若い日々が懐かしいような、  今でも自分の根本的な状況は変わっていないんじゃないかと寒くなるというか、   実家の話になると心拍数がハネ上がるのをなんとかしたいなあ。  お盆には帰ろうかな、地元の花火見に。  今なら結構平静な気持ちで見れるかも知れません。
 
 

 2004.3.11 thu  大騒動
     学生時代のおともだちが結婚式を前にしてちょっとした頼みごとを受ける。   新婦たる友人、開口一番お疲れ気味の御様子で御苦労が偲ばれます。  自分、個人的に最も避けて生きていきたい2大行事のうちの一つである結婚式。   嫌いとかそういう単純な理由じゃなく、もうちょっと差し迫ったレベルでアレで。   自分の姉兄の珍騒動を身を持ってとばっちり体験している自分としては、   その実情を聞くだに奇声を発して暴れ回りたい衝動にいまだ駆られます。  いけませんね、もういい年なんですから。   まあ、基本的に親戚の皆さんに紹介するためだけの大掛かりな行事として   頑張ってほしいもんです。
 
 

 2004.3.8 mon  お飲みになられるか否か
      飲み会のおさそい。  歓送迎会シーズンです。さもありなんと思いながらも、自分はこういった類の集まりとは   まったくもって見事なまでに完璧に外れているため、ちょっと嬉しい。  渋谷だのの街に出るのもこういう機会しかありませんし。  そんなわけで予定を調整しつつ。  ていうか体質的な理由により絶対に飲めないんですが。  最近薄気味悪いくらいに暖かくなって、風も物凄くてかなり疲れ気味。  気温が上がるのに本当に弱いので、春はとみに苦手ですよ。  夏は根本的にもう機能しなくなりますし。  失ってわかる健康の有り難さ、または後の祭り。  
 
 

 2004.3.5 fri  三月まうす
     ペンタブと相性が悪いのを前マックで思い知っている自分ですので、  何があってもまあ、マウスを握りしめて対処してきたのですが、  その激務に耐えかねたのか、マウスが死にました。  さいきん異様に固まるなーなどといぶかしみながら、ノートン先生かけたり    何なりをしていたのに治らず、物凄く不安になってたのですが、  なんて事はないマウスが壊れただけだったという。  無駄にマシンに負担かけて、申し訳ない事をしました。  そんなわけで周辺器機がまったく売ってない街なので、  家主さんの帰宅ついでに買ってきてもらう事に。  そして袋を開けてみたら入っていたのはゲイングランド(PS2)  ワア。  すんごい間違ってるけど大正解。
 
 

 2004.3.2 tue  三月になりまして
      いまだ肩がイターイ。           昨今仕事の質がよりハードになっていたとは思うのですが、ちょいとその。  常に四十肩というか背中の肩より二の腕の筋肉痛が物凄い事になっているようで、   泣き言書いてる間に医者に行けって感じですが病院は大嫌いだ。  
 
 
 
 

04年2月の日記
メニューにもどる