書き捨て二月 生存報告 2004,2〜


 2004.2.29 sun 桃地獄
   ひなまつりとくれば、お雛様とちらし寿司。  しかし自分は、ちらし寿司には良い思い出がありません。         理由はかんたん。子供の頃、ちらし寿司で当たった事があるからです。    ていうか卵と桜でんぶしか入っていないような貧乏ちらしだったのに、  どこをどう間違えたら見事に食あたれるのか今でも不思議で仕方ありません。  まあ、遠く無い昔にチャーハンで食中毒を起こして聖●加病院の救急に担ぎ込まれた   そんな前科持ちの自分ですから、恐らく何かどうしようもなく受け付けないモノが   ちらしの中にも存在したのでしょう。     チャーハンがまったく食えなくなった自分ですが、今まで当たった経験をもとに  食べられなくなった食物を挙げてみると。  ウニ イクラ 大トロ 甘エビ みたらし団子 ケンタッキーフライドチキン   ハンバーガー全般 パスタ 油甘もの全般  …悲しくなってきました。
 
 

 2004.2.28 sat 『そう。そう…この歌だった』
     『MOTHER1.2』がGBAで発売されたお陰で、そのサントラと同時に      元祖FC版のサントラが再販されまして。  昔に聴いた事はあったんですが、所持はしておらず、  欲しくても既にプレミア価格の名を欲しいままにしていたもので、  こうして再販されたのも折角の機会と購入してみました。  なんていうか、曲が流れた瞬間に自分の中の数少ない柔らかい部分が    物凄くモゾモゾしてしまってたまりません。  当時FC版をやっていた頃のはるか昔の事が思い出される、というよりは、  こうして年月が経った後の、いろいろなものが附随していったおかげでやっと   割り切る事が出来たような感情がぼんやりと溢れ出して来て困ります。  正直、当時このゲームに持っていた印象と、今こうして思い出した印象は、  微妙に、しかし全然違っていた事に正直驚き、安心してました。  しかし、クイーンマリーの最後の歌『エイトメロディーズ』。  音楽の教科書に載っていた事もあったそうで、一番ビックリ。 
 
 

 2004.2.26 wed 春来たりなば
     花粉のシーズン到来のようで、家主殿が妖怪赤目のようになってます。  花粉症を抑えるクスリなるものもあるんですが、どうやら代謝そのものを  物凄く低下させるらしく。ウッカリ飲み過ぎれば平気で昏睡しちゃいそうなシロモノです。  異様に眠くなるそうなので、最近不眠に悩む自分としても手を付けてみたい気持ちを   抑え切れません。  薬は基本的に毒。まだ懲りていないようですね自分。
 
 

 2004.2.22 sun システム大暴走
     セガの往年のアーケードゲーム、ゲイングランドのリメイク版が出るそうで、    気になって気になって仕方ありません。   思えば実兄に『お前ごときには絶対無理なゲームだ』と言われ、なにくそと発奮。   案の定玉砕して泣きながら兄の背後で攻略を学ぶという苦い思い出のゲームだった   そんな気が。    ストーリーというか、背景設定が個人的に大好きだったなあ。  ビデオ戦士レザリオンと並んで、現代風に焼き直したら充分通用しそうな世界観な気が。  なんてバカな事考えてみたり。  
 
 

 2004.2.19 thu 不調続く
     肩と腕の痛みの質が深刻化してきて、慢性的な吐き気も伴い始めました。  ちょっと危機感を持ってます。  一定の方向にまったく動かす事が出来ず激痛を伴う事を考えると、  はっきり言って肩か腕のどこぞの筋をやってしまったのかも知れません。  仕事の合間を見て、さすがに医者には行った方がいいのかと悩む。       しかし、身体のどこかしこが悪いのはいつもの事だったりするので、まあ  たいした事じゃないうちは、行かなくてもなんとかなるだろう…というか  極力医者に行きたくない筋金入りの医者嫌いなので。  こんな状況に陥ると、そんな利己的なジレンマに陥りまくります。  そんな中、プライドを捨てて(?)同居人さん御用達のサロンパスを拝借。  腕、肩と呪い札のように貼りまくる。  これでなんとか症状が良くなるといいなあ。   
 
 

 2004.2.17 tue 深くて暗い谷
     臨時出勤が多くて肩こりと腕の痛みが物凄い事になってきまして、  寝てる時に寝返りを打ったら痛みで目が覚めるほど。            不眠に拍車がかかるなあ…いかん。    仕事の返りになんとなくCD屋さんに寄ったら、BUSIN 0のサントラが。  おかしいな、18日発売だったような。でもいいや、ワーイと思って購入。    期待通りの出来ばえで、さらにステレオで聞くと、普通にプレイしていたら  気付かなかった深くて細やかな音が広がって、なんだかたまらなくなってくる。   というかこのゲーム、タイトル画面の曲がもうすべてを物語っていて、  最初にゲーム立ち上げて聞いた時には一瞬動きが止まってしまいました。  そのタイトル画面の曲もしっかり長めに入っていて、じっくり聞けてよかった。    しかしこのCD、聞くと大抵のことはやめようっていう気になってしまうのが  難といえば難かも知れません。  
 
 

 2004.2.14 sat 休日
     先日の礼服の相場を見に同居人さんとひさかたぶりのお買い物。    …という目的だったのに、本来の目的を激しく微妙に逸脱していたような気も。  春物が普通に出ているので物色したりしてました。  そういえば最近昼間はあったかいなあ。  夜は冷えるから、油断しないようにせねば。  なんて思ってたら、深夜、自室の外にある有料駐車場にて大騒ぎが。  しかも時間を変えて何度も…男女のまとまったグループだったり、  物凄いエンジンの空吹かしだったり。  世間はバレンタインデーでした。はっきり言って忘れてました。  最近、不眠に慣れてます。  
 
 

 2004.2.13 fri ドラクエ
     同居人さんが何をトチ狂ったのか突然ドラクエ2を始めました。         しかもMSX版の。   先日わたしが、M&M2(マイトアンドマジック)をあまりにベタ誉めしたのが   もしかしたらもしかして、いけなかったのかも知れません。  じゃなければ、また雑誌に出てたドラクエ5の記事を見てしまったせいかも知れません。   あれはあれで大変面白いのですが、ドアドア世代には辛い代物には違いありません。   ていうか知った事ではないのですが、物凄く気になります。ドラクエ2。  自分は現役時代(小2)にプレイして以来なので何とも言えないのですが、  どれかと言われれば個人的には2が一番好きなイメージがあるので。    遠巻きに応援していようと思ってたら、さっき見たら1を始めました。  単に辛い事があっただけなのかも知れません。そっとしておくことにしました。
 
 

 2004.2.11 wed 大人のたしなみへの遠い道
     お友達から結婚式のお誘い。                     おお、めでたい、などと思っていたら、自分は結婚式に出席した経験が     洒落にならないほど皆無であることに今さら気付く。  なんたって、礼服はおろかパーティードレスなんぞ着た事ありまへん。  ここは買いに行くしかないというか、持って無いって時点で人として問題ということで、   いろいろ検討せねばならないようです。  いや、昔パーティー用ワンピースを買いに行った事はあったんですが、  試着した際のあまりにツラと似合わず合成写真みたいな惨状がトラウマになってまして。  それ以来、二度とこんな事すまいと固く心に誓ったのですが、  そんな事言っている場合じゃなかったようです。  ていうかこの年で礼服関連を一枚も持ってないってどうなんでしょうか。自分。    
 
 

 2004.2.8 sun  君と二人で午後のまいまじ
     殲滅っぽい  ゲームについて先週さんざん悪い事を書いてしまいまして。  文句ばっかり言っているのも何なので、今度は個人的に  好きなゲームというかたまらないゲームを思い出してみる事に。  さて、最近めっきりBUSIN 0も落ち着きまして、いや、  いまだ4階で散々追い剥いでいるんですが、他には最近入手した  GC版エターナルアルカディアの処理の速さに感涙したり。  個人的にはグランディアXが最高だと思ってるんですが。  それがRPGとしてというか、WIZ系統的な好きさだと愕然としたり。   他にはえーと、AC版キカイオーのデモビデオを見て  やっぱり爆発はこのキノコ雲じゃないと、なんて言ってみたり。  あとは休日だってのに際限なくやっている同居人さんのMSXが    ハタから見ていて異様に楽しそうで楽しそうで正気を保つのも  骨になっている自分をイヤイヤ自覚していたり、  そういえば自分のimac(名称:小伝馬ちゃん)にもMSX   エミュレータが搭載されていたなあ、などと考えてたり、  だとしたらまずSDスナッチャーをやりたいなあとか、  じゃなくてもMSXはアドベンチャーゲームの宝庫だから、  もっぱらディスクシステム系統しかやった事のない自分には  まさに未開拓の世界が眼前に広まっているわけで、その。  そもそも現状の生活でいつゲームをやるんだ。  とにもかくにも、自分のゲーム嗜好の傾きっぷりは救いがたいですね。  こんな輩が最近のゲームが何だかんだ言う資格なんてありゃしません。  それだけは確かです。  画像は今日わたしのみぞおちに来たM&M(マイトアンドマジック)2のゲーム画面。  学校帰りに友達の家にお邪魔するかのようなフランクな選択肢。    ちなみに殲滅してました。  
 
 

 2004.2.7 sat  続、不調
      困った。体調が良くありません。  さっきまで全然元気だったのに、突発的な目眩や吐き気に襲われます。  水分補給したり安静にしていればじきに治るのですが、良いものではないのは確かなので、  ちょっとばかし不安です。  持病の薬が最近効かなくなってきたのが何か関係しているのか…。  ま、どっちにしろ医者は嫌いなので当分行かないんですが。  そんなわけで体調の悪さを忘れる事にして今日はジムに筋トレへ。  先月は本当に体調が悪くてそれ所ではなかった為、  なまってしまった身体に筋肉を取り戻すべく、コツコツ努力。  数年前、ムチャに体重を落としたツケで、以来手足に来てしまって膝が悪いので、 ねたきり予防用とも言える膝を鍛えるマシーンにかぶりつき。  …というより、ほんのちょっとやれば良いものなんですが、  気が付いたらやり過ぎたようで、家に帰ったら膝が笑ってました。   どうも自分、単に身体と付き合っていくのが下手くそなだけのようです。
 
 

 2004.2.6 fri  メモ
      「グラップラーの れんちゅうが  野バスを狩りに きたことある。  じぶんたちの のる  クルマに しようとしてな!  だが 野バスは、 ほこりたかき 野生のバスだ!  戦ったら、ころすか  ころされるかしか みちはねえ!  グラップラーの やつらは  野バスを ころすばかりで、  じぶんのクルマに することは   できなかったのさ!」                   (byノボトケの住民)    どうでもいいんですが、  こうして見るとやっぱり、台詞が生きてるんだよなあ…。  あらゆる局面において、もうツッコミ所は満載なんですが、  同時にそんな事は些細な問題でしかないと思わせる一点突破っぷりが安心します。    今はおかしな大人向けばっかりで、どうもこう…直球勝負なテキストが    無くなってしまったように思えて寂しい限り。
 
 

 2004.2.5 thu  たまにはお茶を
      コーヒーで動くわたしは、毎月極めで通販のコーヒー豆を買って、    届いた豆を家で挽いて飲みまくっている、そんな生活です。  いつもコーヒーでも飽きない自分ですが、やっぱり紅茶も好きなので、  たまには紅茶の葉っぱを買ったりしているのですが、  いつも買っていたお茶っ葉が、いきつけのスーパーから無くなってしまいました。   何故か嗜好の分かれそうなアールグレイは残っているのに…。  アールグレイも嫌いじゃないんですが、もっぱら牛乳を入れて飲みがちな自分としては    クセのないストレートな、要するに普通の茶っ葉も欲しいのです。  ディーバックでも良いのですが、お茶感覚で急須で入れてるので、出来れば茶葉缶で    買いたい所。  そこで、自分の住んでいる街の無駄なまでの百貨店の多さに目を付け、  駅前のデパートの某紅茶メーカー直営店を覗いた所、法外な値段で売られていたので、   不必要な贅沢はする事が出来ない自分としては却下。  しばらくは適度な茶葉を探しつつ、コーヒー飲んでようと思いました。 
 
 

 2004.2.3 tue  うま
      いよいよ武豊さんが駆り出されましたハルウララ。               やっぱりただの走らせ過ぎだと思います。  馬主さん、うまくやったと思います。
 
 

 2004.2.2 mon  祝!
      シルバーガンのサントラが復刻発売と聞いて小躍り。            いや、自宅には2枚あるんですが。  いいものはこうして復活するものなんですねえ。  ユーザーの声がちゃんと反映されるのを見ると本当に感動します。  ぜんぜん反映しないのが今のCD(ゲーム)業界ですから…。    シルバーガンは発売当初(98年?)予備知識ゼロで店頭のプロモーションを見て、   その場から動けなくなるほどのショックを受けたなあ。  ああ、予約特典のCDが本当に気になるなあ。  でもそれは再販してほしくはないなあ(ジレンマ)。  ちなみにサターンのゲームのほうは再販しないんですか?  DC版で移植も可ですが。(←不可だ)    BUSIN 0 のサントラはまだかなあ。
 
 

 2004.2.1 sun  ゲームのおはなし
      我が家で毎回購入している雑誌は数少なく、2誌しかありません。  そのうちの一つがドリマガなんですが(あともう一誌はナショナルジオグラフィック)   先日出た号には、おまけDVDが付いて来ました。  最近のゲームにとんと疎い、というか最近のゲームに視力がついていかない  前世紀人の自分としては、まず実際見る事はないだろう今どきのゲームに触れる  またとない機会とばかりに見てみたのですが。  正直言ってビックリしました。  本気でたいしたことないんじゃないか?一連のFFX2モノとか。  いや、画面とかは凄いキレイなんだろうなあ、って想像してたんですが  動いてるのを見るだに、あれ?という感じでした。  肝心のゲ−ム画面は相変わらず8と変わらず嬉しくもつまんなそうだったので割愛。  8みたいと言えば12はもっと大変なことになってました。  ベイグラン●ストーリーの悪夢再来です。本当にPS2のハード限界まで使ったんですね。  まあ開発中だからなんでしょうが…ムービーですらちらついていたのは気のせいですか?     全部のゲームに言える事ですが、きれいなムービーばかり見せられても…  ゲ−ム画面で面白そうなのがほとんど無かったです。  別に悪口を書きたい訳じゃないんだども。  でも、スネークさんがだんだん本来のスネークさんになってきて嬉しかったです。  以上ゲーム年寄りの妄言でした。    ランボー。
 
 
 
 
04年3月の日記
04年1月の日記
メニューにもどる