99年12月25 (1) | ||
博物館からてれてれ帰ってきたら、laishanさんからの伝言があった。まずい! 電話してなかった。あせって電話する。もう既に並んでいるという。 「えーと、これから腹ごしらえしてからぼちぼち行きますー」 などとのんびり答えて一旦電話を切る。 と、すぐにまた電話が。 「あの、言い忘れたんですけど、開場は5時半ですから。」とlaishanさん。 時計を見ると4時過ぎてる。のんびりしていられる時間じゃなかった! 大急ぎで身支度し、とにかくお腹が空いてはいけないと、食堂で食事をかきこむ。 台北駅から淡水線に乗ろうとしたら、券売機のあたりはとんでもない長蛇の列!! これじゃ切符買うまでに20分はかかる。 そういえば昨日、地下鉄のタダ券をもらったことを思い出した。 その券を見せて入場....。(とっといてよかった..) 円山駅に到着。客待ちのタクシーに乗る。私「アノ、内湖へイッテクダサ..ア、、エト 内湖1段..」運転手「ちょっとみせて」私「ハイ」。切符を見せた。 台湾のタクシー運転手はいろいろいるけれど、物静かなインテリタイプの青年がよく いて、無口だけどとても親切だったりする。 今日の運転手さんはそのインテリタイプ。会場までなんとほとんどカーチェイス状態で 左右に車を追い越してかっとび状態で行ってくれた。きっと...気を遣ってれたん ですね。ありがとう...(@_@) 到着したのが5時。 あまりの人の多さに目眩しながらも、laishanさんと、蛋蛋を探してさ迷い歩く。 5〜6列になって並んでいるから、同じ場所を何度もくりかえして探した。 あとからあとから来る人の波に、ちょっと絶望的になってさがすのをやめてしまった。 列が動き出したら、会えるかも...。一縷の望み..。
|
||