書き捨て一月 生存報告 2004,1〜


 2004.1.30 fri  断髪
      ここ一ヶ月、病気がちでいろいろなりふり構わずだったので、心機一転美容院へ。  しばらく行っていなかったので肩まで伸びてしまった髪を、バッサリとショートに。    積み重ねたものを突然ゼロにしたくなる性癖がまた出たようです。    しかし、自分がショートにすると、中学生になるのは知っているので、  大人っぽく、いや、せめて年相応になるようにと軽くパーマもかけたのですが、  凄いや、おばちゃんっぽくなるどころか、天然パーマの中学生みたいだ。  帰り道が寒かったです。これから冷える季節なのに何をやってるんだ。
 
 

 2004.1.28 wed  体調不良
     いつもの事なんですが、今月はちょっと危険なくらい調子が悪いです。  持病が再発しちゃったのはもちろんなんですが、いつも貰ってる薬の効きが    悪くなって来たような感じです。  折を見て、もう一度検査したほうがいいのかも知れないです。  意地張ってる場合じゃ無いかも知れませんねえ…。  でも、今日は仕事帰りにお買い物。  冬物最終セールをやっているので、厚手のセーターやら、ハイネックのカットソーなんかを  買ったりしていました。  何だかんだでこれからが冷え本番です。心して準備しておかねば。    しかし、服飾関係の定価っていったい何なんだ。 
 
 

 2004.1.25 sun  継続は力なり
      と切々と思い知る昨今。  今日は日曜日ながら夕方から仕事だったので、あまり外出せず自宅でのんびり。  最近力を入れて出来なかった床や木目ものを磨き上げたり、お風呂を漂白したり。  風邪を引いていて本当に何も出来なかったので、こんな時ばかりはと、  繕い物や金属磨きなんかも延々とやってみたり。  普段はなんて事ない癖に、ものを磨くのが好きみたいです。   家事をやると気持ちが落ち着くので、何かイライラしたり、不如意な出来事があると  とにかく家事を始める自分です。  おばはん。
 
 

 2004.1.23 fri  長い長いお話
      例えば、文章を書いているうちに、いろいろ膨らんで来てしまって、     最終的に予想もしない長さになってしまうことは、あると思います。  現在、某所で書いてる某お話ものが、まさにその状況に陥っております。    書きたいものがいっぱいあるのは、いいことなのかも知れませんが、  こうなってくると終わらせるのが最重要事項になります。  どうすんだ、自分。  どうでもいいんですが、最近の冷え込みが殺人的な域に達してます。  先日導入されたばかりのホットカーペットがうなりを上げています。    まだ風邪が完治していない自分って一体何なんだ。
 
 
 

 2004.1.20 thu  かわいそう…
      『リーダーなのに、何も無い…』             何も無いとはなんだ!こちとら現時点での強奪アイテム固く500個オーバー、  しかも4階到達時点で店鋪レベル17、オークの銅像がみなしごランドばりにそそり立ち、  景観を乱すとドゥーハン市庁舎から撤去命令が出てるんだぞうー。     それ以前に自分のレベルよりも店鋪レベルのほうが高いってのはどーいうこった。  そう、人間能力だの何だの天賦の才がなくてはならないという前提は無いのです!  人の価値とは、どんな能力を持って生まれたかではなく、何を為したかでのみ  測られるものなのです! おわかりですか?  たとえば、何一つ才能が無いのにも関わらず、何故かあやとりが得意なのび太。  奴が所持している超必殺技、『ギャラクシィ』。  あやとりの範疇を越えた、膨大な長さの糸を用いて組まれたそれで  やつは後世、何百と言う人間の命を救う事になったのです!  さらに例えるなら、酒場の主人リカルド氏。  あの人なんかこれから何百年もの間、酒場で飲み続けるんですよ?  エルフでもないのに素晴しい生命力ですよ。  …ふう、失礼。少々取り乱してしまいました。  おわかりいただけましたか、皆さん。  私も、決して無能というわけでもないと思います。  現に今、一つの商店をデパートクラスまで発展させているのですから。  その発展に要した物資は全部、私たちの功績じゃないですか   え、『たち』じゃない?  全面的に私?  いや、そうかも知れないけど…  しかも全部盗品?  イヤダなあ、私の職業、義賊ですよ、義賊。  自分で義って言ってる所がお気に入りなんですが。  え、なんでゲーム開始直後に義賊なんだって?    そーれは。    (以上、某カルマンの迷宮における録音)                 ※     開始ボーナスポイント85は充分バケモノだろうなあ…
 
 

 2004.1.17 sat  まだ風邪をひきまくり
      なかなか完治しません。ていうか仕事休まないで無理してるからなのは充分分かっているんですが、   しかも病院行くと、持病の方で長引く&怒られるのは分かり切っているので  さんざんゴネてそのまんま行かないわたくし。  いいかげん同居人さんに叱られているのですが、行ってません。  ルルで治るうちはルルで治します。いや、治ってないんですが。  健康保険制度破綻の危機において、わたしたちが出来る事は病気をしないことと、  無駄に通院しないことが重要なのですよ?  ね?  …あと数日熱が下がらなかったら医者行きまっす。   
 
 

 2004.1.11 sun  御実家から
      おとうさんが挨拶に来てくれたのですが、うろ覚えです。  なんだかいろいろ田舎料理を振る舞った覚えがあるのですが、うろ覚えです。      でも、喜んで下さってたみたいだから、いいや。  …そして、ホットカーペットをプレゼントして頂く。  よっぽど寒そうに見えたのかな、我が家。  そりゃあ、何の暖房器具もない家ではありますが。  あったかいなあ(悦)  ありがとうございます! 
 
 

 2004.1.10 sat  風邪が
      まったく治りません。            このあたりの記憶、あいまいです。
 
 

 2004.1.8 thu  リタイヤ
      風邪、うつされました。 マイッタ。               体力ゼロ、胃腸弱、偏食と三拍子そろったわたくし。  もはや初日の高温で行動不能に陥りました。    自分の悪い所は、こんな状態ですら家事をやりたくてたまらなくなる事で、  結局炊事洗濯お部屋&お風呂掃除コンプリート。  …したあたりで倒れました。  ちょっと反省。  
 
 

 2004.1.7 wed  風邪
      同居人さんが風邪を引いてしまった模様。  かなりの苦しみようで、会社を新年草々お休みしておりました。  こちらも運悪く一日仕事の日だったので、たまご粥をつくって出勤。  ネギを死ぬ程ぶちこんで煮立てて、お米と卵を加えドロドロにしたもの。  だしで味を付けただけのシンプルさながら、美味いので我が家では定番の病人食でした。  あと葛湯なんてのもあったなあ。  その甲斐あってか、夕方には辛うじて快方に向かっている同居人さん。  ヨカッタねえ。  でも、今度は自分の調子が悪いんだども。
 
 

 2004.1.5 mon  アニメ版赤毛のアン再放送
      めでたく最終回を迎えました。    奇跡のように素晴しい出来でした。  むかーし、子供の頃見た事があっただけなんですが、  改めて見たら大変丁寧な作品でやんの。  あと、ダイアナ役の声優さん、高島雅羅さんって。  あのレディリンクス役の…凄いなあ。
 
 

 2004.1.4 sun  御家族御挨拶
      新年も4日となると、結構やる事もなくのんびり出来るらしいのですが。  こちとらやっと貰えた休日、家事やら年賀状やら(←まだやってる)でそれどころではありません。   しかし、如何せん実家に挨拶に行かないというのも駄目なのが礼儀というものなので、  ちょっと今日は頑張って家族づきあいをやってみました。     正直言って無理やお世辞は言いたくないのですが、洒落にならないほどの歓待ぶりと  しかし、煩わしくない気取らないお家風に、自分はくつろぎまくって昼寝までする始末。  お寿司ごちそうさまでした。  でもアンコの入ったお雑煮だけは、カンベンな。(コング風)
 
 

 2004.1.2 fri  新年恒例
      正月2日はいつものように、初売りでございます。  柏はもう、デパートが集中しまくっているので毎年大騒ぎです。         自分も実は好きなブランドの服袋は買いにいくのが常なのですが、  毎年、年を追う毎に物凄く人が増えている気がします。  去年なんかは並ばずとも変えたのですが、今年は早めに出ても完売でして。    これも不況の一言で片付けるべき問題なのかどうか少し悩みつつも、  代わりに買ったメーカーのが中々のモノで結構ゴキゲン。  ことしはこんな一年になるのかも知れないなあ。        
 
 

 2004.1.1 thu  お正月
      新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。      なんていうか、本日も仕事なんですが。しかも朝イチで。  もう若くない自分といたしましては、昨日の紅白のプログラムは、  従来トリを飾るべき年配の方のほうを前倒しに配したもので、とても助かりましたね。  なんて言っている場合でもなく、また今日もいつもの一日が始まります。  もう、季節感なんて無くなって久しいです…  年賀状、今書いてます。書いてますとも(泣)
 
 
 
 
2月の日記
03年12月の日記

過去日記保存場にもどる
アナドラムトップにもどる