生存報告 2003,12〜


 2003.12.25 thu  メリークリスマス
      今年は今日がケーキの日。  というわけで今年もトップスのチョコケーキに落ち着きました。    前日の仕事が大変しんどく体調もゲバゲバでしたが踏ん張って洋食作成。    とり肉の香草焼きにしいたけのサラダ、コンソメスープに白ワイン。  うへえ、うまそう。ってこれ全部自分で食えたらなあ。    しかし、アレですね。クリスマスってのは家族と団欒する日ですが、  なんてことない会話でもなんだかいいものです。    そういえばクリスマス。焚き火をかこんで団欒して、故人の魂もお迎えするそうで。   なんとなく、西洋のお盆みたいなもんなんですねえ。  ユダヤ教だろうと何だろうとたいていこの時期、祝日がきますし。    「クリスマスって、キリストが生まれた日なんだよ」  「えー、偶然ー!」
 
 

 2003.12.23 tue   年末お正月番組
      番組表が届いていたのでいろいろチェック。面白そうなのはありませんでした。    しかし、NHKで年末の再放送シリーズが始まったのですが、今年はまたあの  『映像の世紀』シリーズでした。  個人的に物凄く嬉しいんですが、毎回何百万と人が死ぬ内容の重さ。  人体シリーズと並んでかなり好きなシリーズです。  つい先日シリーズ終了になった『文明の道』も凄かったんですが、  こっちはこっちで遺跡好きの自分にとって毒みたいなシロモノでした。  CGなんかも年を追うごとに大変なことになってますし。  NHKのこういうセンスは正直凄いなあといつも思います。  受信料散々渋っているわたしですが、  こういうのを見るとちゃんと払うべきなかも知れません。  (↑過去さんざん逃げまどっていた)  いや、現在もっとも見てるテレビってNHK(BS)だしなあ…  早く映像の世紀、8〜10集やらないかなあ。
 
 

 2003.12.16 tue  PSO、おもしろ珍道中
      一日一時間、ドラゴン抹殺コースをちまちまと頑張っていたところ、      ヒルデベアの頭を拾いました。頭?    深く考えるのもイヤなのでジャンリュックモンタギュー博士に軽くトス。   戻って来たらそのまんまの、首塚掲げた赤穂浪士のような杖ができました。  心の友、ハニュエールのAYR(エア)さんに心の底から嫌がられました。  愛用。  
 
 

 2003.12.19 fri  アニメっこ
      CSでやってる赤毛のアンのアニメが面白いです。  以前子供の時見て以来なんですが、やっぱり傑作なのではないかと。  ていうかマシューとマリラがね。  原作もいいですがこっちから入ったって人、多いと思うんですけどねえ…  ちなみに銀河鉄道の夜(劇場版)もやってました。  カムパネルラがサザンクロスではなく、石炭袋で降りていった所で  子供心に物凄く切なかった記憶がありましたが。  こうやってアニメで見るとそれはそれですんなり入って来るものがありますねえ。 
 
 

 2003.12.12 fri  おひさしぶりです
      茶臼岳  忘年会にいってきました。  物凄い久しぶりな、F先生とそちら関連のお友達と飲む飲む。    ウーロン茶を(泣)  ああこうして考えると健康に戻るための努力も切実になるなあ。  そんなわけで、久しぶりにみなさんに会えて楽しかったです。  いやー。皆さんそれなりに職人さんだったり絵書きさんだったり  漫画家さんだったりしてて、この2年という時間の長さを思い知…  うわあもう2年経ってんだ。  わたしは日々非生産的に頑張ろうと思います。生きることを。    ↑そんなわけでF先生落書きシリーズ。カラオケ屋でレシートの裏にリクエスト。
 
 

 2003.12.10 wed  寒いよ凍るよ冷たいよ
      洒落にならないほど冬になりましたね。最高気温ですら10度以下になってきました。   ここで今年になって物凄い勢いで冷え性になっていることが判明。  以前からそんな気はしてたんですが、今年は何が凄いって手足が痺れます。    関節がバキバキ言うのはいつもの事なんですが、その後決まって感覚が無くなって、   なんだか行く所まで行っちゃってる感が拭えません。  老いのせいにしているのですが、どうやらそうでもないそうで。  怒られるのが怖いから、という理由で医者に行かないのも問題かも知れません。  善処します。
 
 

 2003.12.8 mon  体調劣悪
      ぶええぐええ(←『大冒険・セントエルモスの奇跡』)    そんな感じになっておりまして仕事に行くのが大変辛うございます。     どうでもいいんですが、PSXって結局本気なんでしょうか。  なんだか最初聞かされていた仕様が微妙な所でかなり変更されてるような…    クリスマス商戦に間に合わせたという感が否めず大変楽しみです。買うことはありませんが。   そんな事ばっかり言っている自分はセガまみれなのかも知れませんが、  そう言えばセガの親会社がCSKからサミーに変わったとかで。  最初はピンと来なかったのですが、よく考えたらどうしてCSKが親会社だったのか   もっとよく分からなくなりました。通信関連で繋がってたらしいですが。   とにもかくにもこれからはパチンコ屋ののぼりにマイケル局長やレンタヒーロー。  きれい所ではクリスさん(バーニングレンジャー)や稲さんが描かれることになるのでしょう。   大変楽しみです。       
 
 

 2003.12.6 sat  君去りし後
      そういえば、先日ゼルダの伝説風のタクトのサントラを入手したのです。                  現在自分が持っているGCソフトはこれとPSO(EP1、2)だけなんですが。  さて、このゲーム。昨今のゲームとは思えないほど旋律がシンプルで、  ちょっと聞いただけではサントラとして物足りなさがあるかも知れないんですが  それなのになんでかこう、耳に染み入ると言うか、気が付くとしょっちゅう聞いてます。  ずっと聞いてます。  微妙な枯れ具合というか、懐かしさのようなものがたまらないのです。  かと言って古臭いのではなく、ただひたすらゼルダの曲っぽい。  歴代ゼルダの主旋律が使われているのって凄く少なめな感じなんですけどねえ。  この作品もそんな物語だったような気がします。  
 
 

 2003.12.5 fri  やっとこさ
      天気が回復したので、実家に戻る。  いや、前から一旦戻って来いという指令は受けまくっていたのですが、  なんや天気が悪いから方角が悪いからと言い訳するのも限界らしく。    でもって実家、今日は東京湾側の港へ行って来ました。  干物やら何やらをお土産にもらって、あと山取りのじねんじょ(山芋)と   その実『むかご』も頂いてしまう。  これは炊き込みご飯にすると大変旨い山味なので、物凄くうれしい。  それに普通スーパーで売っていない類のものなので、貴重。  家に帰ってひさしぶりに炊き込みご飯を作成。お酒もすこし入れて人参、  きのこ、薄く塩を加えて醤油はなし。    うえええ、うまそうでやんの(泣)←胃の調子悪くて食えなかった。  
 
 

 2003.12.4 thu  続・ロケバス珍道中
      さてその後のオフラインPSOですが。  同居人さんも抱き込みに成功。コントローラー購入のマルチモード三昧です。    同居人さんがこさえたキャラもハニュエール。以前とおんなじような感じで   しかも以前と同じような外見です。  往々にして物凄いハニュエールのデザインの中で『一番露出が少なくておとなしめのやつ』  を選んでいくとこうなるのだと仰ってましたが、まったくその通りだと思います。  他のデザイン、大変なことになってます。  昨今よくある扇情的とか風俗みたいとかそういう問題じゃなくて、もはや  そういう危なっかしさからはセガらしく大きく外れた所でのヤバさというか、  なんて言ったら良いか解らないのですが、敢えていうなら、不死蝶のライラみたいです。  引き合いがまずこんなのしか思い浮かばない自分がイヤになります。  でも、ある意味安心できるかも知れません。  これがPS4(千年期の終わりに)のシェスとかみたいなヤバさだったら目も当てられません。   個人的には大好きなんですが彼女。  さてちなみに自分のほうは、頑にポール系とスライサーメインで立ち回る  PS3以来の男のスライサ−使いを驀進しております。  セガエイジズで出してくれええファンタシースター3!(←またか)
 
 

 2003.12.2 tue  クリスマス準備
      ということでクリスマスリースは今年は早めに出していましたので、      他にも何かないもんかと街に出て物色することに。  風邪が直り切っていないので時間制限30分(←出歩く限界)でいざ雑貨屋へ。  しかし、昔はこういった手合いのものはハンズとかで法外な値段が付いていたものですが、   今じゃ普及したのと、中国製のものが多くなったせいか、すこぶる手ごろになったものです。   数年前まではこういった手合いのほとんど台湾や東南アジア製で、  中国製というと、たいてい花篭に使う籐篭とかそのへんしか思いつかなかったんですが   今じゃこんなのまで作ってるんですねえ。    などと思いながら、木製の壁飾りを購入。持病である所の鳥さんがかたどってあって  大変かわいらしかったので即買い。  戻って来てビックリ、これはどこの国のバーコードだか解らないのが付いています。  少なくとも東南アジアでも、勿論中国でもありませんでした。       
 
 

 2003.12.1 mon  師走
      なったと思ったら大変寒くなりまして、慌ててクリーニングに出したコートを取りに。   年一度の出費とはいえ高いなあといつも思う自分の貧乏性が嫌です。    クリスマスにもなるんだなあ‥。    同じく年一回の出費であるところのクリスマスケーキの予約も考えねばなりません。   去年はザッハトルテ系のチョコケーキだったのですが、大変美味しゅうございましたので   今年も同じ路線で手ごろなサイズが出たらいいなあなどと思っています。  最大でも4号以下のサイズじゃないと、二人じゃ食べ切れないんですよねえ。  子供の頃は基準が『まずデカいこと』『クリームびたびたなこと』であったものですが   大人になると言う事はこういうことかとフと考えてみたりするも、  そういえば自分、ケーキはおろかフライドチキンもファーストフードも食えない内蔵なので   あんまり変わらないっちゃあ変わらないのかも知れません。  いいのかそれで。
 
 
 
 

11月の日記
1月の日記

過去日記保存場にもどる
アナドラムトップにもどる