生存報告 2003,11〜


 2003.11.28 fri  天気が
     ぱっとしなくて洗濯物が乾かなくて困ります。                風邪もぶり返し気味というかずっとひきっぱなしで物凄く体調が悪いのです。  持病の薬は代謝をいじる系のものなので、飲むと副作用がてきめんなので  あんまりむやみに使えないので、基本的には自然治癒に任せるしかないのですが。   基本的に体力勝負なので、長期戦は物凄く辛いです。  そんなわけで今日も負け戦ながら、仕事関係で大事件が起こってしまった後始末に奔走。  この連日のそのテの雑務(時間外)で個人的にかなり参ってしまいまして。  身体にきてるなあ。    休みは、ちゃんと寝よう。
 
 

 2003.11.27 thu PSO1&2プラス
     買っちゃいました。                             やっちまいました。3は買い(え)ませんでした。  これからオンラインしないPSOをコツコツやっていきたいと思います。  DC版で終わっている自分としては、取り敢えず追加された職業を試してみようと思い   いろいろと見てみたのですが、ファーストプレイ時はよせばいいのに女フォースを選択、  周囲の皆様にさんざん迷惑かけまくった挙げ句に訳の解らない操作癖が抜けきらない   そんなファミコン世代のおばはん運動神経の持ち主たるわたくし。  とりあえず男フォースを作ってみたら、ハンターみたいな性能でした。  こりゃ面白いや。  でも変態みたい。  ものすごくものすごく個人的な感想なんですが、男フォースってなんだか  うまい表現が見つからないのですが、なんていうか、両刃のシュテッケンの匂いがします。   
 
 

 2003.11.24 mon 鳴り物入り
     わあ。                          某雑誌で拝見した件のFF12。FF8みたいな戦闘画面にあんぐり。  PS2の限界に挑戦したという事ですが、大丈夫なんでしょうかスクエニの技術力。   個人的に一時期の黄金時代を築いたスタッフの何人かは日本一ソフトウェアあたりに  確実に流れているように見受けられるのですが、いや、勝手に思ってるんですが、    とにもかくにもドラクエ5の開発画面ともども大変面白く見させて貰ったのですが。   ひとしきり楽しんだ後にのしかかるウスラ寒さが身にこたえます。  汚れた大人になったもんです。  ちなみに今回も主人公もヒロインも風俗系でした。  凄いセンスだと思います。  地中海、ちゃんと勉強してほしいと思いました。  以上、年寄りでした。  
 
 

 2003.11.20 thu OVA版ブラックジャック
     が、今日本映画専門チャンネルでやってるとですよ。              エースをねらえ2だのの出崎さんのアレですよ。  以前一度見てはいるんですが、改めてみるとやっぱ凄いですねえ。  ン年越しで作っているあたり、さすが丁寧でスキがありません。  再三アニメには疎いと言ってるにもかかわらず、自分の嗜好のアレさ加減に呆れます。     そして職場で大事件発生。  物凄い胃の痛い一日でした。  
 
 

 2003.11.18 tue ゲームキューブ版PSO再販
     との事でにわかに購買意欲が湧いて来てしまいました。  諸事情と身の程をわきまえオンラインからは足を洗った身なのですが、  そういえばGC版はマルチモード(お家で画面分割して複数プレイ)がありました。   こりゃあいい。というわけでゼルダに継ぐ二本目のGCソフトは決定です。    よく考えたらBUSIN 0(ゼロ)まったく手付かず。  いいかげんグランディアXにも決着を付けねばならないと思います。  でもやめられない魅力あるゲームなのです。   だんだん自分のゲームの傾向がわかってきました。    
 
 

 2003.11.16 sun できないかな
     昔あれほど覚えたはずの元素表。水銀の記号がわからなくてにわかにおおもめ。  脳裏に出て来るのはAg(銀)なので全然違うような近いような。  そんなわけでひとしきり自分のお脳のデータベース(穴まみれ)で奮戦するも能わず、  草々に昨今のネット社会に助力を乞う。  そうした筈なんですがヒットしたのはABC。  ABC兵器以外にこんな略称があったなんて知りませんでした。    で、どうでもいいんですが何故水銀の元素記号を調べようと思ったんでしょう。  たしか金目鯛には水銀が多いから食べちゃ駄目という、メチャクチャな報道を  小耳にはさんだからだったと思いはするのですが。  Hg。    
 
 

 2003.11.16 sun いつのまに50万本でベストセラーですか  
     風邪悪化。これ以上考えられない勢いで自分のせいでがす。  そんな中、BUSIN 0(ゼロ)がお家にやってきました。  グランディア2のPS2版と一緒に。    ワーイありがとう最高のお見舞いだね!という勢いで喜びながらいざプレイ、  …しようとする前に同居人さんに心配される。  分かっておりますがな、風邪直しますがな。  いや、直った所で今度はグランディアX(2周目)で自らに課した最終目標、  『ドレイン喰らいまくって知力強化、しかるのちにムチャ上げしての  エヴァン君一人闇遺跡ヴォライド3連瞬殺』を達成するまではできませんか。  ていうか自分はどうして一つのゲームをここまでひたすらやってんでしょうか。  いや、好きだと思ったものはとことんやるだけで。  中古は買うけど売らない、いいゲームは手放さない、  新しくても好みじゃ無いのは絶対買わない、そのくせ自虐的。  そういえば、例のさんざん叩かれたゲーム大賞が今年も発表されましたが  メトロイドプライムが入ってません。  ディスガイアも売れたのに評価高いのに入ってませんね。  やっぱりお金を出した会社ごとに枠がありますし、  お金も出していない弱小会社は無視ですか。  とてもおもしろい『まだ発売してないタイトルにあげる賞』も健在。  がんばって出しくれ。    棚を見て ニヤリと笑う セガ難民  (川柳)     
 
 

 2003.11.14 fri 季節感
    茶臼岳  やっと秋晴れ。風邪ひいてるのも勿体無いので思いあまって外出。  しかし何時の間にか寒くなってて、快晴でも肌寒く感じました。  ていうか風邪ひいて熱があったからなんじゃ?  自分を騙しながら、ひさかたぶりのドライブ(?)でした。  アリガトウー。  しかし、学生時代の気のおけない友人の有り難さを痛感。  普通の会話として通じませんからね。  ちょちょしびりのコーナーとか(最悪)  しかし、自分の知らない近所に凄い所があったんだなあ。  確かにここからちょっと行けば、  栃木、茨城、埼玉、千葉の県境ですからねえ。  そんなわけで、パノラマを堪能。  写真に残したかったけど出来なかった…と思ってたら  このあいだの写真が出来ていたのを忘れていたので  ここに掲載するテストをしてみる。  栃木の一ヶ月前がこうだったから、丁度今がここの紅葉シーズンですな。    
 
 

 2003.11.13 thu リハビリ
     風邪っぴきが本格化しました。さすがに今日は休みにしました。  でも、マンションの通路の配管工事とタイル張り替えの工事が始まって  食器棚のガラスがガタつく位のハンドドリルやショベルカーの音で眠ってられないので   結局部屋の掃除したり整とんしたりしている悪循環の日に。  最近絵を全然書いていないので、久しぶりに机に向かってみる。  書くこと自体好きなので、趣味にしているのですが、  ここ昨今人様に見られる機会が増えるごとに、もう怖くなって書けなくなるような   そんな心理状況に定期的になってます。     精神衛生上たいへんよろしくないので、気を取り直して過去の絵柄データの整理を  してみたところ、まあ出てくるわ出てくるわ致命傷。  知人に『絵のページ、更新しないの?』と言われ続けてはや3ヶ月。   
 
 

 2003.11.10 mon 寒い
     体が冷えると全身黄色くなりますね。  半纏を皮膚の一部とする冬形態になりながら仕事に行きたく無いとひとしきりゴネてみる。   諸事情により昨夜死ぬ程夜更かししたせいか体調崩しまくりまして、  郵便局に支払いに行くのもドキドキものでした。  年賀状発売開始らしいんですが、今年の年賀状はどうすべきか。  申年ですが、個人的にサル恐怖症なのでM1号とか書いてお茶を濁そうかな。    BUSIN 0(ゼロ)、そういえば凄く難易度高いそうです。   地下一階で、防御してるレベル1のファイターもうっかり即死のような、  そんな世界らしいです。  ファミコン版とごっちゃになってて2か3か未だに自信がないんですが、  ル・ケブレスさんが出て来る回のWIZ並なのではないか?という。  お店でかかってるデモはCGムービーばっかで不安になりますが、  個人的には前作なみの世界観であれば全然楽しみでございます。  ああ、新作を楽しみにしているわたし。  でもまだグランディアXやってるんだよなあ…
 
 

 2003.11.9 sun 国民の義務
     選挙ザンス。  マニフェストって言葉を最初に聞いたのは、  トムキャットの『タフボーイ(北斗の拳2のOP)』の歌詞からでした。  住民税に無視を決め込んで結局1、5倍くらい支払った事もあります。   そんなわたしにも選挙権があるのですね。  同居人さんと『徳のないツラ』と『連立与党時代』について熱く語りながら、  朝ごはんのヨーグルトをむさぼり食っていたところ。   ゼミ仲間のおもしろNさんからお電話が掛かって参りました。  ゼミ仲間の皆さんも相変わらずのようですが、それ以前にN氏の語る  将来政治家確定とされるお友達の武勇伝を聞くだに、  自分の一票の軽さというか、無力感というものをヒシヒシと思い知りました。  2大政党制だとかイギリス的になるだとか聞きます。  思わず窓に共産党の赤い紙を張り出しそうになりました。     でも選挙にはいきました。
 
 

 2003.11.7 fri 不調がわからない病
     ブレーキがかかりにくいのが、わたしの持病の一つです。          性格的にはもう仕方が無い事なのですが、体質的にソレってのはちょっと…  そんなわけで限界まで力を使い果たして倒れるのを、趣味としているのですが。  風邪を引いたのは分かっていたんですが、けっこう元気に動き回れるので、  せっかくの休日だしと買い出し行ったり図書館に本を返却しに行ったり、  実家からの電話は適当にやり過ごしたりしていたところ。  意識とびました。  気が付いたら和室にうずくまっていたわたくし。  これは自分だけの秘密にしようと取り敢えず風邪薬をザラザラと流し込むも、  規定量をいまだに守りにくいわたし。  どうやらついさっき飲んだらしいんですが、それも忘れていた感じで。  胃がヘンです。    だから不健康自慢はカッコ悪いんだって。  この場を借りて自分の体におわびしようと思います。すまんス。  
 
 

 2003.11.6 thu ミレニアムチャレンジャー
      荒井注が昔、買ったカラオケセットが家に入らなくて、   家をこわしたという有名な事例が忘れられません。   さて、ヨーグルトマシンの新規購入を考えあぐねていた昨今、   品物の売り場撤去(もしくは完売)という結末を早速見るハメになりました。   電化製品販売店がそこにしかないという終わっている街であるここにおいては     まんま最後通牒というそんな結末。   ヤマダ電気、ここ狙い目だから是非業務拡張してください。コジマでもいい。
 
 

 2003.11.4 tue ひたすら家事
     やっと細やかな近辺整理に取りかかれるメドは立ったような。  そんなわけで今日はひらすら掃除とベランダの菜園(荒れ野)の整理整頓。  今までフル稼動していたシソ群にお役御免。  あと、ちょっと出遅れたけどまだ間に合いそうなんで、以前買ってあった野菜やら    人参やらを実験的に植えてみる。  花用の場所には今年はローダンセを蒔いてみる。上手くいくといいなあ。  花芽の冬越しってのは個人的に難関なんですよねえ、春先になった時に  雑草と間違えて途中で抜いちゃうらしく(バカ)。    ちなみに100円均一で買ったカモミール。マリーゴールドが出て来まして。  以前別口の花種を買った時も、何故かナデシコが出て来てビックリした時がありました。  正直面白いんですが、なるたけ勘弁して欲しい昨今であります。  
 
 

 2003.11.2 sun 無限地獄
    ついにドラクエ5発売です!PS2で。                なんか最近ゲームの話が続いたので以上にします。    さて今日は天候にも恵まれ買い物日和。  しかし転居から数年経って自宅に必要な物が揃って来ると、買い物行っても     つねに日常の消耗品ばっかり買って終わるんですよねえ。ううむ、変化がない。  そんな中、気になっているのがヨーグルト製造機。  なんて事のない常温で牛乳を発酵させるためのプラスチック容器に毛が生えた程度の   ものなんですが、どうもヨーグルトで生命を維持している自分としては気になって  仕方がないのです。  ランニングコストもゼロに近いし、プラスチックゴミの減量にもなるし、  安定供給にもいいんじゃなかろか…。  ヨーグルト菌も市販のヨーグルトでいいみたいだし。  でも不用意に物品を増やすのも抵抗あるなあ…(悩)
 
 

 2003.11.1 sat やっぱり、ミリア様は間違ってないよ
     ちょっと前に書いた、開始早々いろいろ主人公が背負いっぱなしのRPGに  ついての事を考えてたら。   なんだか思い出してしまいまして、ブレスオブファイア3を。  個人的には物凄く好きなゲームなんですが、人が不条理に背負っているものという、  そのものをテーマにしてここまでケレンなくまとめたシリーズも無いと思います。   4はちょっとニュアンス違いますが。    この作品ほど最後まで自分の決断に自信が持てなかったものはありません。  単純な二元論だったのかも知れませんが、そこに至るまでの物語の運びが絶妙で、  その中で淡々と語られて行く世界観に拠らない一介の人間達の会話が  後々になってジワジワと効いて来るんですよね。  どんな結果を選んでも、決めてしまった後にこれでよかったんだ、と、  一生けんめい自分に理由付けをせざるを得ないEDの作品を見たのは久しぶりですね。     こういう作品があるのもいいと思うんですが。
 
 
 

 
 


 
12月の日記
10月の日記
メニューにもどる