--お便りコーナー 2003(敬称略)--

*が付いているのは「エスペラント」誌の「やさしい作文」に寄せられたお便りです。

トップページへ -------- 週刊やさしい作文へ
お便りコーナー2002年度 お便りコーナー 2001年度 お便りコーナー2000年度


 本年中は本当にありがとうございました。おかげさまで一回も休まないで、今日を迎えることができました。成績はいずれにしましても。新年もよろしくお願いします。
Hundeto(12-31)

はやいもので、締め切りを一週間まちがえた2002年末からもう一年が過ぎ去ってしまいました。ときどきさぼりつつも毎週参加していますが、ほかにエスペラントに接していないようでは勉強の進みようがありません。一念発起といきたいところですがすぐに計画倒れになりそうな気がするので大きなことは言わないでおきます。
きみたか(12-31)

今年途中から参加させていただきました。来年もよろしくお願いします。どうか良いお年をお迎え下さい。
松木(12-31)

先週末、ポーランドの若い女性エスペランティストが石川県を訪問しました。来年1月まで2ヶ月間、亀岡に滞在するとか。哲学を学ぶ真面目な女子学生です。私がやっている太極拳を一緒に体験してもらい、我が家で昼食をご一緒しました。ベジテリアンの彼女ために特別メニューでした。エスペラントを習い始めてまだ5ヶ月というのにもう流暢なエスペラントを話します。「ポーランドにはエスペランティストが何人くらいいますか」と尋ねたところ、「とても少ないです」という答えで、意外でした。エスペラントの本場ポーランドでも英語が幅を効かせているようです。
耕人(11-30)

今週は自宅からです。だいぶ、涼しくなってきました。名古屋もけっこう涼しくなってきていましたが、茨城も同様で、今シーズン初めてストーブをつけました。
Segilo(11-30)

耕人さんの、2級・3級同時受験はすごいですね。私は3・4級は同時受験しましたが、2級を受けた時はそれだけで時間をフルに使いました。チェ・メトードの経験は私にもありませんが、最初に基本事項だけは日本語でやっておいた方がいいのではないかと思います。
河童(11-30)

10月に亀岡で開かれた日本エスペラント大会で受けた検定試験の結果が先日やっと届きました。同時に受けた2級、3級共に合格でした!これで来年から晴れて地元の町の教養講座でエスペラント会話教室を開くことができます。すでに2名の受講希望者を確保しました。会話教室を開くからには正確なエスペラントを話せるようにしなくては。責任重大です。できればチェ・メトード(始めからエスペラントだけの会話)で行きたいのですが、私自身まだその受講体験がありません。
耕人(11-24)

出先からWebを使ってのメール送信です。便利さを感じる反面、辞書等は手元になく、出たとこ勝負の不安も感じています。まぁ、実際に会話の場合はそんなもんですからね。
Segilo(11-16)

東北大会に参加してきました。来年、犬山市(愛知県)で開かれる第91回日本エスペラント大会の宣伝が目的の一つでしたが、とてもいい雰囲気の大会で、十分に楽しめました。大会参加申し込みが4人、持っていった私の本(Raportoj el Vjetnamio)5冊のうち4冊が売れました。何よりも朗読大会に5人の初心者が参加したのには驚きました。優勝した人は、まだ5か月ということでした。
河童(11-10)

いつも La Revuo Orienta の「やさしい作文」でお世話になっています。「週刊やさしい作文」の方は初めての応募となります。イニシアルが二人の優れた大先輩と同じなので,なお一層あやかれるようになるためにも、この講座は大変ありがたい存在だと思います。
M.H.(11-03)

しばらくサボってしまいました・・・ また,よろしくお願いします。
清野正和(11-03)

最近、インターネット上に、私の好きなムーミンシリーズのエス訳が公開されているのを見つけました。本になっているのは1冊だけで、これについては、「UEAに注文せよ」となっています。ダウンロードして、印刷・製本して読むつもりです。
河童(11-02)

これまで、この通信講座の点数がずいぶんと甘い(どんなに間違えても90点以上)ので、単純に優しい先生なんだなと思っていました。最近、たかはしべんという異色のフォーク歌手の歌う「僕と点数」という歌を聴いて、先生の真意がわかったような気がします。この歌の歌詞はこんな具合です。「僕に点数つけないで、5点、10点、20点。 僕の心につけないで、マルもバツも。田中君50点、山田君20点、高橋君100点、まるで野菜の値段です。人は皆違う顔、違う心、違う姿。違うから楽しくて、違うから哀しくて・・・・・」(メロディーを紹介できないのが残念です)。そもそもエスペラントを勉強しようと思い、訳を送るだけでもう90点以上(優)なんですね。100点から消去法で点数を付けるというのは、今の日本の教育が見失ってしまった本当の教育の姿なのかもしれません。いつもボランティアのご指導、本当にありがとうございます。
耕人(10-27)

茨城県立近代美術館で「中村彝の全貌」という企画展をやってまして、昨日行ってきました。「エロシェンコ氏の像」という作品があり、盲目のロシア詩人エロシェンコ(エスペランチスト)を見てきました。
Segilo(10-26)

日本大会は体調不良で出席できず残念でした。来年度に向かって体調をととのえ併せて学習の方も精だします。
M.N.(10-22)

亀岡での日本エスペラント大会に参加してきました。実はこれが大会と名のつくものへの初めての参加でした。実はその前日、八ヶ岳エスペラント館も初めて訪問しましたので、この連休はエスペラント漬けの3日間でした。これまでほとんど独習でしたが、今回、エスペラント会話力が飛躍的に上達した感じです。大会ではノーベル経済学賞のSelten教授の特別講演「ゲーム理論による外国語学習の選択」が強烈な印象でした。また、今回、欲張って2級と3級の両検定試験に挑戦しました。結果の判明は1月先ですが、もし2級に合格したら、地元の町の文化講座で来年度からエスペラント会話教室を開催したいと張り切っています。
耕人(10-15)

ゆうべ遅く日本大会から帰りました。大会では盲人関係の分科会の他はほとんどどこにも(開・閉会式にも)出ないで、来年の大会の受付作業をしていました。参加申し込みは80人を超えました。他に、KLEGのLibroservoで、タイトルだけでは中身が分からないので、古くなって値引きしてある本を中心に 十数冊の本を買い込みました。
河童(10-14)

岐阜の片田舎に住む国際人?です。うまく訳せたかな。中学生か高校一年生のときにエスペラントを知ってからずいぶん長い間ご無沙汰でしたが偶然にネットで見たので挑戦してみました。
小坂久吉(10-13)

はじめまして、清野正和(せいのまさかず)といいます。群馬エスぺラント会に所属しています。今回から参加させていただきます。
清野正和(10-09)

前回は出せませんでした。これからはできるだけ出せるようにしたいと思います。最近、インターネットで外国人と話す機会がずいぶん増えました。ほとんど英語ですが、エスペラント語で話せるようになるといいなと思います。21世紀、インターネットの時代です。これからは、エスペラント語を使う人がもっともっと増えるだろうと私は思っています。
ATTON(10-07)

普段、個人宛のメールを見たり書いたりするのは休みの日だけになってしまっているので、日曜日、ちょっとうっかりしていると、出しそびれてしまいます。単身赴任状態をなんとか解消したいものですが...。
Segilo(10-05)

最近のさぼり具合でバチでも当たったのでしょうか、先週はちゃんと間に合うように提出したのに、メール送信に失敗した、というエラーメッセージが一日経ってから戻ってきていました。
きみたか(10-01)

いつも最下位の私ですが、がんばります。
nki inc(10-01)

私、音楽関係の仕事をしている者ですが、現在制作しているグループのファーストCDアルバムのタイトルをエスペラント語で表記したいと思い、ネットで検索中、このサイトを発見しました。英語からエスペラント語に入っていけるので、とてもわかりやすく勉強になりました。ファースト・アルバムでありますので1という意味のUNUにしたいと思っているのですが、発音は日本語のウヌに近いと考えてよろしいのでしょうか?また、小文字でunuにしたいのですが、問題ないでしょうか?
R.A.(09-27)
アルバムの発売予定は来年の4月,タイトルは unu(ウーヌ) と決まったそうです。

ATTON と申します。はじめて投稿させていただきます。一人でエスペラント語を勉強していますが、使う機会がないのでなかなか上達しません。今日このページを見つけて、投稿させていただきました。
ATTON(09-26)

国際環境学会でのやり取りのこと、とても面白く読みました。本当に彼の言われるとおりです。私たちの会長さんが(深堀さん)ロンドンにこの9月行かれ、あちらのエスペランチストと会ってこられました。写真などを拝見して、彼らが長崎にいらっしゃった時のこともみんな思い出したりしていました。私ももっと懸命に集中してべんきょうしよう。
noriko-n(09-24)

この前 後輩にエスペラントを勉強していると言ったら、言葉は文化が作るものだから人工語はかなり怪しい と言われました。ちょっと反論できなかたです。
nki inc(09-24)

先週、奥入瀬渓流のホテルで開催された環境関係の国際シンポジウムに参加してきました。公式言語は英語でしたが、胸のネームカードに緑星章を着け、会場のエスペランティストを探しました。残念ながら同志は現れませんでした。最後の晩餐会でエスペラントの事が話題になりました。イングランドからの参加者の質問「世界中で何人くらいがエスペラントを話すのか」に対し、多少さばを読んで「100万人くらい」と答えると、「そんな人数で話して何か意味があるのか」と言うので、エスペラントの意義をまくし立ててきました(英語で)。「中世のラテン語人口はいくらくらいか知ってるか。それでもラテン語は世界共通語として立派に機能していた」、「英語を母国語としている人には非母国語とする人の苦労はわかるまい」等々です。
耕人(09-15)

以前、La Revuo Orienta の講座に何度か応募したことがありました。多分、segiloの名前で応募した気がしますので、やはりsegiloで、おねがいできればと思います。昔の課題文やら、解説やらを読んでからお送りしようかとも思ったのですが、そんなことを言っていたら、いつまでたってもお送りできそうになさそうなので、気が向いたときだけでもお送りすることにします。
segilo(09-14)

新しくエスペラントを学ぶ人ができて嬉しいです。
noriko-n(09-01)

初めまして。エスペラント暦1週間のものです。暦と言っても、書籍を買っただけで、会話したことや、カセットで発音を聞いたことはないです。エスペラントを知ったきっかけは、webにある世界各国の百科事典を見た時でした。
nki inc(08-26)

最初に取り組んだ時より、すこしずつわかるように思われてきました。エスペラントを始めて1年が過ぎようとしています。
noriko-n(08-18)

前回はGuchuan Guisiの名前で出しましたが、いいペンネームを思いついたので変えます。本当は Lernomagiisto de Parolo にするつもりでしたが、長いので Lernomagiisto にしました。なぜ Lernomagiisto de Parolo なのかというと、私がいろいろな言語に興味を持っているからです。ちなみに今多言語語彙集(見出し語はエスペラント)を作っています。
Lernomagiisto(08-12)

はじめまして。Guchuan Guisiと申します。うちのサイトからもリンクを張らせて頂いてます。今後も参加する予定ですので、よろしくお願いします。今図書館から日エス辞典を借りていますが、近々書店で購入予定です。
Guchuan Guisi(08-06)

* 偶然,電車の中で Oomoto のエスペラント版を読んでいる外国人を見つけたので話し掛けました。アメリカ人で群馬大の先生でした。エスペラントで話す彼と私を, 目の前の女子高生が不思議そうに見ていました。
オオサキ ヒロシ(08-05)

転居しました.新居は六本木...職場から徒歩10分なので,朝はのんびり,夜はゆったりできそうなのですが,片付けがままならず,寝に帰っているかのような気分です.それでも今週末でダンボールの数は半減し,徐々に落ち着いてきました.
朝霧ひかる(07-13)

毎週日曜日が楽しみです。
M.N.(07-01)

しばらく、お休みしていましたが、また、勉強を再開させてください。実は、しばらく入院していました。おかげで今は気分爽快、元気ももりもり出てきました。入院のおかげでエスペラントの勉強も集中してできました。ただ、楽しみにしていたスウェーデンの国際大会参加は今回、取りやめにしました。自分で予約していたホテルもすべてキャンセルです。金子みすゞの詩をE訳して世界に紹介しようと大言壮語していましたが、別の機会を目指します。その代わり、今年の亀岡大会には是非参加したいと思っています(実は日本大会参加すら初めてなのです)。
耕人(06-29)

大本エスペラント普及会(EPA)のホームページで学習案内を覗いていてこの講座を見つけたとき、これだっと思って応募させていただきました。自由な時間に出来るメール上での、また短い周期での添削講習を欲していたところだったので、跳び付いてしまいました。こんな講座が欲しかった!
Tad(06-16)

* 庭のあじさいも色濃くなり梅雨らしくなって参りました。先月入院の予定が延びておりましたが,16日に入院することになりました。次号の課題は病院からお送りします。
のらくろ(06-15)

先週は難しかった! 少しひねくれた視点で出題文を見ないといけないかな?と思うようになりました...(^-^;)(嘘
朝霧ひかる(05-27)

初投稿です。3年ぶりにエスペラントを勉強しなおそうと思って、ネットをまわっていたら、ここにたどり着きました。La Revuo Orientaの「やさしい作文」で何度か勉強したのですが、解説がとても丁寧で勉強になりました。
伊藤貴祥(05-25)

今年度初めは例年に増してバタバタと忙しく,四月はほとんど参加できませんでした。五月に入ってようやく時間が取れるようになってきたので,ふたたび参加します。
朝霧ひかる(05-04)

「週刊やさしい作文」は、「エスペラント読み上げソフト」という山野敏夫さんの、メーリングリストERAJへの投稿(4月29日)で知りました。エスペラントは、父の影響で14歳のころから始めました。中学、高校、大学時代は合宿に参加し、学習しましたが、ロンドに所属していなかったので、継続的なものではありませんでした。その後、東京の会社に就職し、都庁エス会に一年半ほど属しました。会社をやめて、1984年10月、スペインへ語学留(遊?)学し9ヵ月滞在しました。エスぺランチストの医師 Dr.Santos P. Arrannz(当時70歳代)のところで、3ヶ月間居候させてもらい、その後は、1985年6月に帰国するまでの6ヵ月間、スペイン人の夫婦のところで下宿しました。その間はマドリッドのエスペラント会の会合に出席しました。
しょうこ(04-29)

* 初めて3人のエスペランチストを我が家に迎えました。ふたりは日本人のご夫妻で,もうひとりはベトナムの女性でした。会話はあまりよく分からなかったのですが,なんとなく全部分かったような気がしたのは,メールを通じてお互いに気心が知れていたためだと思います。会話ができたら,もっと楽しい幾日かになったことだろうと思い,聞き取りの勉強をしなければならないと考えています。
KITA(04-27)

ひたすら解答を待つ日々です。本当に勉強になります。
noriko-n(04-16)

9日からベトナムのランさんと一緒に、新潟・長野へ行き、15日に帰って、その日に講演会、16日は愛知のSONKISOJのみなさんとの交流会、17日に金沢に送ります。ということで、次週は応募できるかどうか分かりません。
河童(04-06)

今日は今まで、一番よく分かりました。「忘れています」は作文を出す時からずうーと気がかりでした。英語なら現在完了形かとか思いながら、解答を待つことにしていました。忘れないようにしたい。ありがとうございました。
noriko-n(04-06)

「Raportoj el Vjetnamio」の、日本語だけの版を、地元の8つの新聞社通信局に送ったところ、中日新聞系の「恵峰ホームニュース」だけが反応してきました。月2回刊の地方ミニコミ誌ですが、4月5日付の紙面に、8段の大きな記事が出ます。おまけに、ベトナム の Ngoc Lan さんの来訪に合わせて、恵那市で講演会(4月15日)まで行うことになりました。
河童(03-30)

今週、事情により訳文を送れません。もしかすると、来週もできないかもしれません。
sinjoro K(03-22)

「不定形動詞の形容詞的用法」(porが付く場合、付かない場合)をクリックして、勉強さしていただきました。 まだまだ知らない事が沢山あると思います。今後とも楽しみにしております。
M.N.(03-10)

「週刊やさしい作文」の解説は,とても懇切丁寧なのでよく分かります。玉木さんが点訳してくださるので,毎週しっかり勉強しております。
JUNO(03-09)

課題文n-ro155の点数99点を見て自分自身ビックリしました。語学というものは1語1語地道に勉強していくものだなぁーと思いました。お陰さまでエスペラントの世界へ少しずつ入っていく感じがして、小生うれしくなります。
Namazu(03-05)

複雑な用件で今、ニュージーランドに来ています。辞書も参考書もない中、苦闘しながら答えを送りました。まあ、どんな環境下でも「作文」を忘れなかったことだけは我ながら偉いと思う、なんちゃって。
Hundeto(03-03)

パソコンが調子悪くて2週間メールが送れませんでした。また宜しくお願いいたします。
Hiroko(02-26)

「下手な考え、休みに似たり」といいますが、易しいようで難しいのがこの講座であり、難しそうで易しいのも、この講座。今回からは日曜日に開いて日曜日に訳して送信するように,しました。和エス辞典を使わずに、さらさらと訳せるようになるには、まだまだエス文を読み,単語の意味を把握しなければいけないと、つくづく思っております。
M.N.(02-23)

ota と ita の話し、ためになりました。今までなら、わたしは ota にしてしまったでしょう。ところで、語合成のことですが。
bildo + libro → bildolibro『まるごとエスペラント語文法』では、単語の合成のところで、bildkarto という例がでています。ところが、発音がしにくい場合は、o を入れるとあり、その例をみると、合成した結果、子音が3つつながるものに o を挟んでいるようです。だから、bildokarto のような気もしますが、小辞典もbildkarto です。「まるごと」には naturscienco という例もありますが、これは natur+scienco ですから、それほど発音しにくくはない。一方、小辞典で libro の場合は bildolibro になっています。こちらは、子音が3個の上、ldl という続きなので確かに発音は困難です。そうはいっても、bild + libro が「発音しにくい」というのは、主観的な面もあると思います。これぐらいは、そんなに発音しにくいとは思わないという人もいるでしょう。とくに、bildkarto とのどの程度差があるのかは判然としないのではないでしょうか。この辺の相違は原則というよりは習慣なのでしょうか。そのうち、関連することが問題になった時、ちょっと触れて頂けるとありがたいのですが。
sinjoro K(02-17)

純国産の絵本で僕がとても気に入っているのは,偕成社という版元から出ている『よだかの星』(宮沢賢治 作,中村道雄 絵)です.絵とはいっても様々な色合いの木片をはめこんだ組み木という技法で,宮沢賢治の世界を写実的に描いており,とても素晴らしいものです.
朝霧ひかる(02-16)

この講座は日本エスペラント学会(JEI)のホームページで知りました。月刊誌「エスペラント」の「やさしい作文」も大変勉強になっています。また,このホームページは英語と両方勉強になるので,少し時間が掛かりますが私なりに勉強しています。
Namazu(02-12)

あー急がないと明日になってしまいそう... 毎日考えていたのに... 毎回良く考えて出題されるなあ! 頑張ろう!!
noriko(02-12)

何時もながら、勉強不足を、特に文法に、また一方エス文の読書不足を感じます。毎週を楽しみにしています。
M.N.(02-11)

課題文n-ro153「彼らは助かるという希望を最後までなくしませんでした」を読んでまず思い浮かんだのは,コロンビアの事故です.この事故に限ったことではないのですが,生きようとする意志はいつの世であっても貴重で,尊いものですよね.
朝霧ひかる(02-09)

* 文法に弱い私にとって,「やさしい作文」はとても良い勉強になっております。
金太郎(01-30)

前回の課題では、proponi とinviti の違いについての解説は、たいへん勉強になりました。
M.N.(01-20)

長崎にもエスペランチストの方がお見えになるようです。私も着実に勉強して交流ができるようになれるといいなあ...
noriko(01-15)

インフルエンザで年始早々からつまずいてしまいました.風邪と思っていたらインフルエンザ...何年ぶりにひいたやら.抗生物質を含む五種類もの薬を処方されてしまいました.
朝霧(01-12)

長い長いお正月でした。解説が待ち遠しいです。この際、点数は関係ないのだ!!
noriko(01-08)

* 「やさしい作文」に出てきた表現をおぼえておいて会話に使いました。
H.K.(01-05)

トップページに戻る。----- 週刊やさしい作文へ。