mania

Home

常連さん経由で私のところにやって来た、ドカティのムルティストラーダ。せっかくの機会なので、私のツーリングマシンにしてみようということになりました。宗旨替えをしたわけではありませんが、一応私もギア付バイクの免許を持っているということをお見せしたいと思います。



2005年製の空冷1000ccです。






ドカティ最大の魅力は、やはりこのLツインエンジン。当時のモンスターやSTシリーズなどと同じ、空冷の乾式クラッチ仕様。ノーマルのままですとSTのほうが面白いドコドコ感。ムルティも3000rpm以下はギクシャクしがちですが、マフラー変えるとイメージがちょっと違ってきます。レーサータイプの他のシリーズと違い、たまに乗っても使い切れる、程よいパワーが素敵です。





2タイプあるうちの高いほうのグレードなのでオーリンズが付いています。吸収性能が良すぎて、多分前をもうちょっと強くしたほうが良いと思いつつツーリングに使うこと二回。慣れてしまった。明らかにこのバイクにはオーバーグレード。でも「カッコイイ」は重要です。フェンダーもカーボン。




壊したら高そうなジャンケンミラーはウインカー内臓式。ステーが振動でブレるのでよく見えません。チョキ!!




走行燃費や航続距離を計算してくれる、お利口なメーター。しかし、ガソリンタンクの残量計が極めてあてにならないので、まったく意味をなさない。容量20Lで棒グラフが全部消え、黄色ランプが点いた時にGS行っても6L位しか入らない。
前オーナーがバッテリー上がりを繰り返し、ある時、充電済みバッテリーを繋いだ途端にオドメーターが20000kmも跳ね上がってしまいました。お見事。ドカティのテスターは持っていないのでスパナマークは消せません。



予想外に普段使いには都合の良いタンデムシート。シートのフックはヘルメット下げられるし、たまたま持っていたカメラバッグを括り付けてみたらジャストサイズで、ツーリングには便利。
カウル右の鍵付きポケットもETCを入れっぱなしにできて便利。ナビの電源もここからハンドルバーまで引っ張ってます。使わないときはナビも入れっぱなし。




乗ってみました
まず跨って驚いたのはそのポジション。低くて広いハンドルといい、スリムなボディとペダル類の位置といい、これはコンペ用モトクロッサーとまったく同じです。私、元、桶川の動くパイロン。スーパーノービスライダーとしてはまったく違和感の無い、懐かしい姿勢。身長172cmで足はツンツン。前傾を強いることもないので、WR250と同じような感覚で使えます。エンジンはもちろん独特のドコドコ感で心地良いことこの上なし。慣れようと思って、ゴギゲンで使い始めた通勤。タンクの残量計を無視して使っていたら、ある時トリップメーター200kmちょっとでガス欠になってしまった。ウーン何年振りだろ。軽いので押しやすいながらもオッサンの体力にはちょっと汗。なんと街中では10〜12km位の燃費。3000円でハイオク満タンにならない昨今。次の日から通勤はやっぱりベスパにしました。

2回ツーリングに行ってきました。高速や峠での安定感はさすがにフルサイズ。今のスクーターが良くなったとはいえ「トラスフレームとオーリンズ舐めんなよ。」ってとこですね。街中ではギクシャクしがちなハイギヤードミッションも快適。最高速は220kmまでは実証済み。もうちょっと行けそうです。オフロードポジションながら、実際乗ってみるとまったくのロードバイクですね。燃費も遠出だと20km近くまで伸びるので安心。
最近ATバイクばっかり乗ってきたので、ギヤ比とエンブレとの戦い。慣れてきて、峠でタコメーターの針が5の近辺をうろうろするようになると結構いいペースで走れるようになり、タイヤの端っこを使えるようになります。そこまでいかなくても常識的ペースで楽しむこともできますけどね。

さて、「使い切った」状態で私のところへやってきたムルティ。消耗品も純正部品も思ったより一般に出回っているのでエンジンを開ける位の大修理にならない限りはそんなに心配いらないようです。社外部品もたくさんある。さすがはビッグネーム。バイク屋のオヤジが修理し、車検取って乗る分には思ったほど苦労はなかったです。一般の皆さんだとちょっとハードル高いかな?でも、欧米のドカティ乗りが、すべてディーラーで修理してもらう「お客様」とは、とても思えないんですよね。

独特のデザインのせいか、不人気車のようですね、コイツ。中古車相場もその他のドカに比べて、お安いみたい。このデザイン、同じころに発売されていたフィアットのムルティプラと同じ方向で、凡人には理解できない先進性を持っていた。と思えばまんざらヘンテコでもないような気がします。私は慣れてしまって今では結構気に入ってます。特に斜め後ろから見たら最高にカッコイイ。「解かったふり」を気取ってお手頃バイクに乗るのも悪くない。

まあ、極論を言ってしまえば、ドカに乗るかどうかは「このエンジンが好き」かどうかということになると思います。エンジンパワーや価格帯も含めて「盆栽バイク」ではない「使い切れるバイク」というのも面白い選択ではないでしょうか。







※ご注意 
ドカティは当店の正規取扱い車両ではありません。あくまでも村上の個人的な趣味で取り上げてみました。当店にドカティの修理を持ち込まれても基本的にはお断りしております。



BACK NUNBER
ベスパに似合うヘルメットって?

SEGWAY乗ってきました

レザークラフト教室は楽しそう

台湾レポート

松戸の鈴木時計店をご紹介

ちょこっとランナーその後

チョコットランナーを比較してみました


タカラ QCAR

SR150をフルチューン

ピアジオヘキサゴンもチューンするとこうなります