このページは じぇむ・ふらんす→体験談→旅行記|ホームページへ

 

2009年12月31日〜2010年1月10日

 今回はフランスの他にイタリアのヴェネチアにも行きます。イタリアに前行った時はフランス語が通じたこともあったのですが、イタリアの母国語はイタリア語、フランス語を母国語としない私がいきなりフランス語で話すのもどうかなと思い、イタリアでは英語を使うことを決めて行きました。英語はあまり喋れないし、イタリア語なまりで英語を話されると聞き取れないかもしれないのですが、そうすることに決めました。大丈夫かな?
 旅の直前まで仕事が忙しく、あまり準備できませんでしたが、さあ出発です!


■ 初日/家→パリ→ヴェネチア ■

 朝4時半起床。早い。成田空港に出発の2時間前には着きたいので、この時刻に起きた。成田空港は横浜からだとすんごく遠い。
JALのカウンターで、東京〜パリ間のJAL便のチェックインとパリ〜ヴェネチア間のエールフランス便のチェックインをして、荷物をヴェネチアまで運んでもらうよう手続きを済ませました。
JALのカウンターでエールフランス便のチェックインまでしてもらえるとは思ってなかったので、安心しました。今回も飛行機から宿から全て個人手配なので、こういう部分をやってもらえると助かります。

パリシャルルドゴール空港
パリ、シャルルドゴール空港

 パリのシャルルドゴール空港では、2EターミナルにJALが着くと、2Fターミナルからヴェネチア便は飛びます。一旦2Eターミナルでパスポートコントロールを済ませた後、2Fターミナル移動します。
2Fターミナル先端は船のさきっぽのような形をしていてそこに数席分、立派なシートがあるのですが、眺めもよく座り心地もよさそうなので、空いてません。私達は、この先端のりっぱなシートのそばの普通のシートに腰掛けてヴェネチア出発時刻を待ちました。博多とおりもんの袋を持った人を発見。福岡の人かなぁ?

 ヴェネチアに着くとホテルまでバスで移動しなければならない。空港近くのホテルがよいかなと予約してたのですが、3kmくらいあり、歩いていける距離でない。
事前にホテルにどのバス停で降りればよいか聞いてました。15番線とホテルは言ってたが、15番線の路線図には載ってない。違うかな?と、4番線バスの運転手に言って、そこへ行くか確認。運転手さんは英語は分からんと言ってるような気がしますが、バス停の名前をいうと「○△w%≡アクウィンディッチ×☆〜☆」とイタリア語で言ってる。そのバス停には行かないという事と"アクウィンディッチ"という単語だけ聞き取れたが、どういう意味?
 iphoneにインストールしていたイタリア語会話集を確認、乗り場のことでは?と思ったので、数字の欄を見てみると、15がクウィンディッチと言うらしい。15番線だ!やっぱり15番線でいいんだ!そう思い、15番線の運転手さんに確認。
行く?と聞くと、行かないらしい。あれ?他にバスはなさそうだったので、通り名をいうとそこへは行くらしい。じゃ、近くまで行けば分かるだろう?と、15番線に乗り込んでみた。

 運転手さんにバス停を伝えておいたのだが、たしか3番目のバス停だったと思ってたのに、そこで声をかけてくれないので、あれ?教えてくれないのかな?と思いながらも3番目のバス停で降りてみた。あたりはまっくら、どこかにホテルあるかな?と思い、近くをウロウロしてみた。ないな〜、と、そこにホテルはこちらという看板があった。おお。今来た道をまた引き返し、しばらく歩くと、ホテルを見つけた。バスを降りて30分くらいは歩いただろうか。
荷物を降ろし、シャワーを浴びて、眠った。

5:30自宅出発→11:00(日本時間)成田空港発→14:30(ここからフランス時間)パリ・シャルルドゴール空港着→ロビーにてサンドイッチで夕食、18:15発→20:00ヴェネチア・マルコポーロ空港着→バスでヴェネチア郊外ホテル着 21:15

本日の歩数:12716歩

■ 2日目/ヴェネチア ■

ベネチアの仮面
仮面はいかが?

 ホテルからヴェネチアへバスで移動。とりあえず、サンマルコ広場に行った。
なんと、カメラにアクシデントが・・・

2日目の詳細はこちら

8:30起床→10:30ホテル発、バスでヴェネチアへ移動→11:30ヴェネチアホテルチェックイン→12:00サンマルコ広場へ向かう→食事(パスタ)→16:30 ヴィヴァルディコンサート→ホテルで休憩→19:30食事(リゾット)→ホテルへ戻る21:00

本日の歩数:12758歩

■ 3日目/ヴェネチア ■

ベネチアの野菜屋さん
船の野菜屋さん

 今日はヴェネチアの中を散歩。美術館2つを巡り、路地を迷いながらもリアルト橋を訪れました。
それにしても、ヴェネチアの路地はなんて魅力的なのでしょう。ヴェネチアの料理はなんておいしぃんでしょう。

3日目の詳細はこちら

7:30朝食→美術館(2つ)→昼食(オイルサーディン、魚介スパゲッティ)→リアルト橋→16:00ホテルで眠る→21:00テイクアウトしホテルで夕食(ロッティーニ、サラダ)→寝る

本日の歩数:17428歩

■ 4日目/ヴェネチア(島めぐり) ■

ベネチアの野菜屋さん
ブラーノ島

どうしても船に乗りたかったので、ヴェネチア近くの島に行くことにしました。
念願の島巡りです。

4日目の詳細はこちら

7:30朝食→船でムラーノ島・ガラス工房見学→船でブラーノ島・フリットを食べる→船でヴェネチアへ→サンマルコ広場・教会見学→夕食(やさいグリル、イカ墨スパゲッティ)→スーパーに寄って→ホテル20:00

本日の歩数:19720歩

■ 5日目/ヴェネチア→パリ ■

 今日は移動日。スローペースのこの旅。1日くらいのんびりしましょう。マルコポーロ空港でエールフランスパリ行きにチェックイン。チェックイン機で簡単にチェックインできます。日本語ですのでラクです。
飛行機は出発が遅れながらも、パリに到着。パリ到着時の気温は−6℃。さむそー。
 パリのホテルにチェックイン。なんと、2年前に泊まったホテルの隣のホテルです。マドレーヌ界隈のHotel Queen Mary。
 ラファイエットで服や、食品を見て、惣菜を買って、ホテルで食べ、ゆっくりしました。明日のノルマンディー行きに備えて。

ぺリエ
ぺリエ

7:00朝食→7:50バスでマルコポーロ空港へ向かう→飛行機遅れ10:30頃→パリホテル15:00前→プランタン、ラファイエット・グルメ夕食の買い物→部屋で食べる

本日の歩数:8897歩

■ 6日目/パリ→ノルマンディー→パリ ■

 日帰りでノルマンディーを訪れます。港町オンフルールへ。
パリでも、ニュースでノルマンディー積雪情報が話題になるほどの寒さです。
でも、行くときゃ行きます。

雪の線路
雪の線路

6日目の詳細はこちら

8:15ホテル発→サンラザール駅8:45発電車でドーヴィルへ→ドーヴィル、トゥルヴィル散策→バスでオンフルールへ→昼食(牡蠣、サーモン、トリップ)→サティ家休み→シードル屋さんでポモー酒、おみやげ→ドーヴィル→パリ 19:30ホテル 寝る・・・

本日の歩数:13606歩

■ 7日目/パリ ■

 妻とパリ散歩。ぶらぶらと散歩するだけで、楽しい。それがパリですね。

雪のカフェ
雪のカフェ

7日目の詳細はこちら

10:30ホテル発→ピカソ美術館→ヴォージュ広場→ヴィクトル・ユゴーの家→ショパンの墓→昼食(すし)→モラ、シモン、うろうろ→ラファイエット・グルメ→ホテル→夕食(ピザ、オニオングラタンスープ)→ホテル22時過ぎ

本日の歩数:14402歩

■ 8日目/パリ ■

今日もパリ散歩。今日は5時間だけの一人旅。一人旅なんて10年ぶりかな。

エッフェル塔とメリーゴーランド
エッフェル塔

8日目の詳細はこちら

ポールで朝食10:00→ロベール・ドアノー写真展→カルチェラタンを歩きサンジェルマンデプレ教会→エッフェル塔→パレ・ド・トーキョー→リヨン駅、プラモ屋→オペラ座近くでお茶→フナック(チケット、本)→ラファイエット→夕食(牡蠣)→ホテル前のカフェでワインを一杯→ホテル

本日の歩数:19820歩

■ 9日目/パリ ■

 明日で旅行も最後。そう思うと、あせってしまいます。
どこにいこうかなぁ?

凱旋門
凱旋門

9日目の詳細はこちら

サン・ルイ島→ファラフェルを食べる→ショパンの家→サンジェルマンデプレ散歩→ボン・マルシェ→ホテル→シャンゼリゼ→ラデュレ→モンテーニュ通り散歩→夕食→サンジェルマンデプレ教会でゴスペル→ホテル前のカフェでワインを一杯→ホテル

本日の歩数:17933歩

■ 10日目/パリ ■

さて。
いよいよ最終日。

デパート
デパート(プランタン)

10日目の詳細はこちら

チェックアウト→カフェマドレーヌで朝食→ラファイエット→昼食(オムレツ)→15:00シャルルドゴール空港に向かう

本日の歩数:10237歩

■ さいごに ■

 家に到着。
次の日の朝、布団の中で目が覚めたとき、そこはパリでなく、いつもの景色が広がっている。
フランス語も聞こえてこないし、洋風の建物も見えない。ちょっとノルマンディーにも行けないし、ファラフェルも食べに行けない。
 そう、いつもの景色が広がっていて、明日からは仕事だということ。仕事は溜まってるし、やらなきゃならないことは沢山ある。

 でも、次の旅行のために、また頑張るとしよう。

旅のおしまい

総歩数:147,517歩