--お便りコーナー 2006(敬称略)-- |
* いつも楽しく講評を読んでいます。 本の虫(12-23) * 『エスペラント日本語辞典』を買い求めました。なかなか良いです。J.M.(12-20) 前回課題文送付しましたが、期限に間に合わなかったのでしょうか。もしかすると、メールが届かなかったのかもしれません。 arbareto(12-19) 今週は出先からです。途中、実に久しぶりにJEIの事務所に寄ってきました。レイアウトが大幅に変わっていて浦島太郎気分でした。 Segilo(12-17) 近所の道路工事現場で地層が見えているのが気になっていて、今日たまたま通りかかったところ、地層観察会をやっていて、入り参加してきました。現在標高25m付近のところまでは海であった事がある、とか、関東ローム層の間に一部黄色っぽい層があって、成分の異なった火山灰が降ったのだ、とか、あまり聞く機会のない話を興味深く聞きました。 Segilo(12-10) 高校時代の友人(東京生まれで東京在住ですが沖縄大好き人間)が7月1日付(少し古いけれど久しぶりに会ったので)の琉球新報に載った「エスペラント語運動の100年」の記事切り抜きを持ってきてくれました。 柴山純一氏寄稿の記事で、早稲田で催された「100周年記念講演会」講演中の写真も載っています。 歴史、沿革、現在の状況、将来の展望が平易な文で書かれています。 本の虫(12-10) 何週間かぶりに、家でゆっくり週末を過ごしています。公私両面でいろいろ、仕事は溜まってはいるのですが...。 Segilo(12-03) 毎回、ちょとした所で悩んでいます。簡単な文が難しいですね。でも、いつも今度こそはと思って提出しています。寒くなりましたね、皆様、ご自愛を! Marto(12-03) Tre mallongan/ tempon vivas/ la matena guto de roso, sed dum gxi ekzistas,/ en gxi respegulas sin la cxiel'. 出典がわからぬままながらも愛誦している詩です。朝露の我が身が映し出している蒼穹って、果たして私にとって何なのでしょうか。 いとうひさ(11-28) 映画「ルートヴィヒ」を見ました。イタリア語は不案内ですが時々耳に残る単語がエスペラントと似て、やはり欧語だなぁと得心しました。 本の虫(11-26) 秋も深まり、新そばのおいしい季節。昨日、近所でそば打ち教室が開かれていたので、参加してみました。不器用なもので、厚さの相当不揃いなそばになってしまいましたが、それでも食べてみると、おいしいこと。(講師の方々もそうだったのですが)。はまってしまう人が多いというのも、わかる気がしました。 Segilo(11-26) 先日、図書館で「チェコ語初級」という本を借りて、ぱらぱらと見ていました。非常に難しい言語だという印象で終わりそうだったのですが、ふと、*音素が比較的エスペラントのものと近いこと/*c がエスペラントと同じ音であること/*kv, sv という子音の連続があること/*エスペラントの vi が チェコ語の vy に音も意味も一致することに気付きました。エスペラントが生まれたポーランドに近いせいもあるのでしょうが、ポーランド語よりもエスペラントに近い感じがしました。 越猫(11-26) 出会う人ごとに「急に冷え込んできましたね」という言葉が交わされるようになりました。車窓からの眺めも秋色喝采。今日の課題は乗車後五番目の駅辺りで解答入力し終わって、残り時間は流れゆく景色を楽しみました。 いとうひさ(11-19) 昨日は"ミュージック・クバーナ"という映画を見てきました。キューバの音楽いっぱいのご機嫌な映画だったのですが、ところどころ登場人物の話している単語が聞き取れたりするあたり、スペイン語も、エスペラントの単語もラテン語ベースなのだろうなぁと改めて感じました。 Segilo(11-19) 今日は設楽町(今は豊田市の一部)岩古谷山に登ってきました。頂上からの眺めが素晴らしく、紅葉もちょうどいいときでした。 河童(11-19) この秋は心行くまで秋を楽しみました。それはコスモスの花を,ゆっくり眺めたり,落ち葉の上を,心許す友と語らいつつ散歩したり。本当にまさに Dank' al Esperanto! monta lilio)11-06) 最近、通勤列車の中で「動物感覚」という本を読んでいます。自閉症の方が動物の知覚について解説している本なのですが、その中で「言葉でなく、絵で考える」という表現があって、やっぱり、そんな認識の仕方もあるようなぁと、改めて思いました。昔から「XX語で考える」という表現に違和感があったもので...。 Segilo(11-05) 歯が痛み出したので、歯医者に行ってみたら、もう一箇所、虫歯だと言われてしまいました。しばらく歯医者通いが続く事になりそうです。自業自得ですが...。 Segilo(10-29) 今月は、エストニアのLydia Lindlaさん、韓国のHo Song さんを迎えての交流会(恵那)と、Lydia Lindlaさんとの交流会(八ヶ岳E館)と、2回の一泊交流会があり、思いっきりエスペラントの会話を楽しみました。 河童(10-22) 日曜日の朝の通勤電車の中が(といっても通勤服姿は私くらいのものですが)作文の勉強時間になりました。今日は看護士さんらしき集団で満員。右手吊り革、左手携帯でなんとか解答を入力し終えたところで席が空きました。(>_<) いとう ひさ(10-22) 今回はちっとも「やさし」くなかったです!!!(><)ノ マサオの友人は亡くなった.(マサオには友人がいた.) 彼は夢を実現する前に亡くなった.その夢は自分の長編小説をエスペラントに翻訳することだった.という三段構成で訳していきました.見落としはないかな? うまくできたかな?(−−; 先週末,「いちばんきれいな水」という加藤ローサさんと菅野莉央の素敵な映画を見てきました.心が透き通るような作品だと思いました. 朝霧ひかる(10-18) 先週末からの嵐で、船が座礁するなど大変なことになっていますが、土浦で予定されていた花火大会も延期になりました。河川敷でやるのに、川の水位が下がらないためのようです。結構大規模な大会なので、影響を受けた人も多いかも。 Segilo(10-09) ドアを閉めたら「その男」は入ってこられない。すると、envenis ではなく envenus とすべきか...? ちょっとわからない部分ですが、そうしてみました。 越猫(10-08) 毎月1日は映画割引ということで、ご近所に関係する映画を二本見てきました。内容的にはあまり私の好みではなかったところもありましたが、身近な場所が映画になっているのは、ちょっと嬉しいものです。 Segilo(10-01) 「〜する(しない)限り」というのは、英語等でもなかなか素直に辞書に出てきませんね。「エスペラント小辞典」で、Mi venos, escepte se pluvos. という例文を見つけたので、便乗させてもらいました。 越猫(10-01) * エスペラントの学習は,私にとって脳の活性化にとても役立っています。 H.K.(09-29) 先週末,久々にまとまった時間,お天道様を拝みに新宿御苑まで外出しました.とても良い天気で,恋人たちや家族連れで賑わい,芝生に寝転がって日光浴している人もたくさんいました.ススキが風に揺れて,頭上を赤トンボが飛び交い,遙か遠く高い空を,淡く白い雲が,まるで巨大な細長い獣のように,ゆっくり這いすすんでいるかのようでした.写真は,代々木にあるドコモビルが西日に沈むさまを撮ったものですが,地面はまっすぐなのにレンズの遠近効果のせいか斜塔のように見えます.実際にこのように建っていたら,ビル内の人々は南に転がっていってしまいそうですね. 朝霧ひかる(09-29) 「お便りコーナー」に、「★Amuzaj Dialogoj(電子マンガによる会話教室)」の記事を載せていただき、ありがとうございました。 パワーポイントで作ったファイルを、パワーポイントで開くと、アニメーションがなめらかに動き、もっとかっこよくなります。 ホームページで見られるファイル形式、HTML形式に変換すると、機能が制限されたり、動きがゴツゴツしたものになります。 それでも、ホームページ上で見られるということは、大きな長所だと思い、ホームページに公開しました。細かなミスに気がつきましたので修正しておきます。 rivero(09-24) 「林間学校」に行ってきました。今回はタニさんの「Cele al bela prononco!」(中上級)でした。ザメンホフの話し方を学んで、日本語訛りのエスペラントから脱却しようというものです。 河童(09-18) 実りの秋というわけで、梨狩りに行ってきました。この時期、こちら茨城では"豊水"という品種が旬です。名の通り瑞々しい、おいしい梨でした。欲張って食べたせいで、梨だけで満腹になりました。 Segilo(09-17) 私のホームページに、「★Amuzaj Dialogoj(電子マンガによる会話教)」というタイトルで、エスペラントの会話教室を作りました。 内容は、ずっと以前、UEAから発行された「Amuzaj Dialogoj en Esperanto」という会話(対話)本の最初の2場面です。マンガ的な表示方法で対話文を次々と表示していきます。画面を見ながら、対話文を声を出して読み上げながら覚えていただく、という会話教材です。 マイクロソフトのパワーポイントで作ってあるので、このソフトがインストールされていないパソコンでは、直ぐに見られません。 この場合、表示に必要なファイルをダウンロードするようにメッセージが表示されますので、それにしたがってファイルをダウンロードしてください。無料でダウンロードできます。一通り見るのに、12分かかります。 やさしいエスペラント会話教室ということで、自由に使っていただけたら幸せです。なお、私のホームページアドレスは、下記です。 http://www.geocities.jp/hasegauxa/ ESPERANTO kaj MONTOJ というホームページが開きます。al ENHAVO→★Amuzaj Dialogoj をクリックして進んでください。 rivero(09-17) 越猫さんのお便りで、"バルン"="バラン"であったことを理解しました。要するにトランスですかね。多分、基板上の表面実装部品なんでしょうけど、壊れるものなんですねぇ。Segilo(09-11) Segilo さんのお便りにありました「バルン」は、アンテナの平衡・不平衡を効率よく変換するためのもので、英語のbalance-unbalanceから、「balun」→「バラン」と一般に呼ばれているもののことだと思います。電気屋さんがエスペラント読みを意識して「バルン」と書かれたのでしょうか?! 越猫(09-03) 八ヶ岳エスペラント会で行われた長野エス会の「エスペラントで話す会」に参加してきました。 河童(09-03) 燃料の値上がりを契機に車での通勤を止め、徒歩と電車に切り替えました。車中の40分は読書で過ごせるのがなによりです。今日はさっそく携帯片手に新しい課題文に挑戦しました。 いとうひさ(09-03) 「お便りコーナー」に私のブログについての便りを載せていただき、ありがとうございました。これで、いやがおうでも、エスペラント文を書き続けなければならない理由付けができました。 rivero(09-03) 9月になり、通勤電車も混みはじめました。8月末から学生さんの姿が目立ちはじめ、今年はちょっと早いかな、と思っていたら、週休二日制で減った授業時間確保のために、夏休みを早めに切り上げるようです。私だったら、どちらが嬉しいかなぁ... Segilo(09-03) 6月中旬からブログを書き始めました。日本語またはエスペラント文で。 その日のタイトルがエスペラントのときは、全文エスペラントで、タイトルが日本語のときは日本語文で書いています。エスペラントで自分の考えを表現する練習のつもりです。興味がある方は、ぜひ、読んでコメントを書いてください。2日に1回くらい投稿していますので、記事が50を超えました。 アドレスは http://yaplog.jp/murmuras/ です。 rivero(08-27) 修理に出していたテレビが直って返ってきました。しかもタダ。ヒューズとバルンを交換、とありましたが、バルンって何だろう? Segilo(08-27) うーん,「日本語でないとしたら」は書いてあるとおりに訳さなければなりませんでしたか。私自身が文章を書くときはこういった冗長な言い回しはばっさりと単純化してしまうところで,今回は出題者の意向を汲み取れなかったようです。 Eteko(08-27) 残暑お見舞い申し上げます。今年は夏負けなしで期待したのですが,今はトマト,赤ピーマンが毎日の食卓に。赤い実をたくさん食べたら赤い鳥になれると幼いころ本気で思ってましたが,飛び立ちねつ鳥にしあらねば,ですね。飛べずともすこしずつ前進したい! monta lilio(08-27) 残暑お見舞い申し上げます。 やさしい作文を開くのが日曜日の朝の楽しみになりました。 ごくたまに100点!をいただくとその嬉しさは格別です。解説は辞書では分からないニュアンスの説明などおもしろく、なるほどと納得しながら読んでいます。 また、しばらく会わない同好の士の名前を見つけて安心したり、見つからないと安否を気遣ってEメールを出したりなど、交流のツールとしても使わせていただいています。 残暑とはいえ体力を消耗する日がまだしばらく続きますが、どうぞ体調にお気をつけこの夏を乗り切ってください。 本の虫(08-21) * エスペラントを始めて40年以上にもなりますのに,今だに毎回冠詞を付けるべきか付けざるべきかに悩んでおります。しかし,悩むこともまた楽しなので多分40年以上も続いているのだと思います。 金太郎(08-21) 日本語で「ないとしたら」の「たら」が単純にseでよいのか、迷いがありますが、他に良い訳も思い付かないので... Segilo(08-20) 続く時は続くもので、今度はテレビが壊れました。一応、修理に出しましたが、電気屋さんの受付の方は、9月ぐらいになってしまうかも、とおっしゃってました。昔、某缶コーヒーの懸賞で当てたDVDプレイヤーにTVチューナー機能がついていたことを思い出し、アンテナ線をつないでみましたが、全チャネルは映らないようです。テレビの騒ぎに惑わされず、静かに夏を過ごせということですかね。ところで,課題文「Valano と言うのは誰のペンネームですか」の答えはClaude Pironさんですか。 Segilo(08-15) 旅行や仕事で何回か飛んでしまいました。ここで脱落しては...と頑張ってみる心算です。 Serena Ino(08-13) 語順が難しいですね。頭の中が福笑いのようになってしまいました。 越猫(08-13) 暑い中、お墓参りに行ってきました。 河童(08-12) いろいろ故障していたモノをひとつずつ片付けつつあります。後回しになっていた車のクーラーの修理をお願いしたら、お盆休みを挿むので、9月になるとか...。うーん、もっと早く頼むんだった...。 Segilo(08-06) 今回はなるべく頭の中をシンプルにしてから取り組んでみました^^ 朝霧ひかる(08-07) 調べたところ、答は G^i establis sin en mil nau^cent deknau^. ですね(構文が合っていればですが...)。 歴史を感じます。前回が受け身のesti + ..ita だったので、今回もそうかな、とも思いましたが、完了の意味を表す文に「何年に」という一点の過去を表すものが、果たしてなじむのかどうか迷い、上のように訳しました。 越猫(08-06) たいへんご無沙汰しております。また勉強させていただくこととなりました。 Eteko(08-06) 先日"Joel on Software"という、ソフトウェア開発者向けの本を読みました。著者がWeb上に書き貯めたエッセイを加筆して出版した本(私が読んだのは日本語訳)で、内容も面白かったのですが、元になったWebサイトを見てみたら、ボランティアによる翻訳プロジェクトが進行してました。で、その中にエスペラント版も。 http://local.joelonsoftware.com/mediawiki/index.php/Esperanto まだまだ貧弱ではありますが、Wikipediaと同じで、誰でも参加できるので、1段落だけ訳してみました。この手のものは母語で読めればいいという話もありますが、エスペラント訳も充実してくるといいなぁ。 Segilo(08-02) じめじめとした梅雨が明けて,ようやっと夏本番ですね!といいつつ,好きな季節は実は秋なのですが...(笑 朝霧ひかる(07-31) 暑いです。夜中に目覚めたものの眠れなくなったので、ベッドに横になったまま愛用の携帯で「やさしい作文」を開き、新しい課題に取り組みました。暗闇の中なんとか解答を入力し終えて一旦保存。課題文の文意を取り違えてないか後で確認することとして、再び寝入りました。 いとうひさ(07-30) 玉木さんにお目にかかり, 爪の垢をいただきたいと願っています。視力と聴力の衰えを感じています。夢は指点字!でもその前にE の力を蓄えねばと。貪欲にさまざまな Eの会合に参加しています。でも, あせればあせるほど指の間からこぼれてしまう?感じです。 monta lilio(07-30) 先週は「答案を出さなきゃ! 出さなきゃ!」と焦っているあいだに仕事に押されてタイムアップ,流れてしまいました〜T-T 朝霧ひかる(07-26) n-ro311から320までの「週刊やさしい作文」の点訳が玉木さんから届きました。ご高齢ですがとてもりっぱな点字をお書きになります。ご存知のことと思いますが,点字はただ六つの点からできておりますので,それを用いて日本語,英語,エスペラントを書き表すのは,とても熟練した人でなければ書けません! 「週刊やさしい作文」の点訳を書けるのは,玉木さんと片岡さんのおふたりだけです。それほど書き上げるのにはむづかしいのです。エスペラントだけとか,日本語だけという場合は,いろいろな人が書けますが,混在するとそうはいきません! さらに,このような解説ものになると,記号が含まれてきますが,その記号の点字もまたやっかいになります。そういう意味で玉木さんという方は,わたしたち盲人にとっては「週刊やさしい作文」とのパイプとして重要な方なのです。毎回,点字が届くたびに,ありがたく読ませてもらっております。そして,このすばらしい「週刊やさしい作文」は,これからの初心者のためにも長く続けていってほしいと思っています。 JUNO(07-25) 定冠詞 La の着脱が反射的に無意識にできるようにするには、やはりたくさん文章を読んだり、作文したりして意識的に訓練するしかないでしょうか。いつも減点の対象になっているのでなんとかしたいと思いつつ勉強不足を後悔してます。 いとうひさ(07-24) 去年はブラジルのフォルタレーザUK から、その参加の機会を利用して、近くの国々を約2ヶ月間、エスペラントのお蔭で旅行してきました。今年も8月9月は留守にしますが、10月から、またよろしくお願い致します。 tama(07-20) 新しい辞書を開く喜びを久しぶりに感じることができました。星の数ほどある単語の一つひとつを眺めているだけで時間の経つのを忘れてしまいます。日エス辞典出版おめでとうございます。 いとうひさ(07-18) うーん、「半分」とか「三分の一」とかいう表現に、これほど落とし穴があるとは...。"konsisti"なんて頭をかすめもしませんでした。もっと簡潔な表現はないものかという気になります。慣れの問題ですかね。 Segilo(07-17) TaKayamaさんにご教示頂きました通りに致しましたところ、たちどころに解決しました。お蔭様で過去問を自在に参照できます。Takayamaさん有難うございました。 いとうひさ(07-11) てっきりサービス問題だと油断していた先週の課題で大どんでん返し! せっかくいただいている丁寧な解説が消化し切れておらず,今回はかなり自信のない答案のままお送りします.解説については,後ほどじっくりと読み返してみようと思います. 朝霧ひかる(07-11) バックナンバーのページが携帯から見られないのは、フレーム形式だからだと思います。 http://plaza.harmonix.ne.jp/~sakat/backmokuzi.htm から入って行けば大丈夫なはずです。 Takayama(07-04) 毎週日曜日はワクワクして「週刊やさしい作文」を開いています。ワクワクの後はたいていガックリですが・・・ 前回のc^i tiu と c^i tio の違いの説明は明快で理解できました。 本の虫(07-02) 難航していたようですが、辞書、とうとう発売になったようですね。おめでとうございます。何かの機会に早めに手に入れたいと思います。 Segilo(07-02) 最近あるエスペラント会の合宿がありました。そこで私の「作文ノート」を見せました。毎月の「やさしい作文」の作文をノート1ページにまとめたものです。毎月1ページだけ勉強して、5年も経てばかなり上達しますよ、っと。 河童(07-01) 課題文326を訳しながら何となく気になってしまうのは,「I: ある女性」「M: ある男性」と想定したときに,厳密にいうなら I edzinig'is al M. であって,I edzinig'is kun M. としてしまうと,「I は M と共に嫁いだ(夫はバイセクシュアル?しかも重婚?)」とはならないのだろうか?という素朴な疑問です^^;PMEGを読むとコトバとしての感覚を優先すべきのように解説されており,それはそれで納得できるのですが,reciproka kunagado という解釈ならば,I kaj M geedzig'is がもっとも相応しいのではないかという気がします.でも,PIVの例文はPMEG 同様,edzinig'i kun iu を使用しています.このあたりのセンスはどのように解釈し,受け止めるべきなのか,非常に興味があります. 朝霧ひかる(06-27) * いつも「やさしい作文」の課題文を,練馬エスペラント会の大切な教材として勉強させていただいております。 NERIO(06-20) 二月中旬以降、携帯電話だけでこの講座にアクセスし、課題文の解答は携帯のメールで送っています。ところが最近、この講座のバックナンバーを自在に閲覧出来なくなっているのに気付きました。以前はちゃんと出来ていたのに。どなたか原因がお判りの方いらっしゃいませんか?いとう ひさ(06-18) 先週はメールアドレスを間違えて(削除が足りませんでした)配信失敗でメールが戻ってきてしまっていました。 Segilo(06-18) 関西大会には参加できませんでしたが,大会の写真のページにリンクしていただいてあったので,美しい写真を見ることができました。ありがとうございました。 monta lilio(06-18) 今回も微妙に難しい...^^;でも,チャレンジしがいがあって楽しいです. 朝霧ひかる(06-07) 最近、エスペラント文学でネット上からダウンロードできるものを漁っています。いくつかは印刷・製本して読みます。PDFで印刷できないものも沢山ありますが、ディスプレイで読むのは疲れますね。 河童(06-04) 明日から、職場に新人さんがやってくるようです。使える人だといいなぁと思います。そう言う、お前は?というツッコミは、聞かなかった事にして... 苗字は複数形扱いするのかどうか、ちょっと迷いました。 Segilo(06-04) *「やさしい作文」や「週刊やさしい作文」は,とてもよい指導書です。頭の整理にもなりますし,合理的に理解することもできて,とてもよいので,長く続けていってほしいと思っています。 JUNO(06-01) 来週は旅行のため「週刊やさしい作文」に参加できず残念です。 本の虫(05-31) Urbanova というのは,Vikipedioに出てる人(URLは下記)のことですか?"Tuko"って、読んでみました。 http://eo.wikipedia.org/wiki/Eli_URBANOVA Segilo(05-29) ウルバノーバさんは チェコの女先生でしょうか?"Tuko"という詩もそうでしょうか? monta lilio(05-29) * 毎月 La Revuo Orienta を開く楽しみは,「やさしくない作文」を勉強することにあります。今月も苦労して作文しました。 H.K.(05-29) 季節外れの風邪をひいてしまったようで、今週末も、ゆっくり過ごしました。日曜の夜になっても、まだ、鼻水ズルズル。まずいなぁ。 Segilo(05-21) Ena-Renkontigxoが終わりました。小規模な集会でしたが、勉強にもなり、主催者として疲れもしました。 河童(05-21) * 直訳でなく,中身をよく考ないとなかなか訳文が出てきませんね。少しずつ訳し方が分かりかけてきました。今は楽しく学習しています。 Marto(05-19) 休み明けは往々にして仕事が大変なものですが、やはり先週も休みボケが残っていたようで、長い一週間でした。早くエンジンかけなきゃ。 Segilo(05-14) いつも ゴールデンウイークと称して遊び呆けていますが、苗代を車窓から見つつ米という字は八十八回も手がかかると恩師から聞いたことが脳裏をよぎると完食します!猛暑の夏の前に連休肥えの私です。 monta lilio(05-14) ネットでの「週刊やさしい作文」に初めて参加します。 Marto(05-09) 大掃除というほどの効果は見られていないのですが、ドキュメントスキャナーと呼ばれる機械を買ってきて、とっ散らかっている本棚の整理をしてみました。それなりに時間はかかりますが、一応使えますね。読み取った絵から文字データを作るOCR機能も、誤認識も多いのですが、検索のためだと割り切れば、まぁ許せない事もないかと。(エスペラントは認識してくれませんが) でも、それなりに片付いた様子が目に見えるまでは、おもちゃが増えただけ、と言われそうですが...。 Segilo(05-07) この講座のトップページを何気なく見ていますと、「参加歓迎 無料」の添え書。あっ、こんなに丁寧でわかりやすい解説をしていただき、しかもそれが誰でも無料だったんだと、一年ちかく参加させて頂きながら、今まで気にも留めなかった鈍感さ。有難うございます。 いとう ひさ(05-07) 年末の大掃除を適当に端折る言い訳に、この連休中に掃除をするほうが合理的なのだ、と言っていたので、何かやらなきゃいかんでしょうねぇ。 Segilo(05-03) * 玉木さんが点訳してくださっている「週刊やさしい作文」の n-ro301から n-ro310までが届きました。とても分かりやすく勉強になっています。仲間数人と話すのですが,「週刊やさしい作文」は勉強になるね,理解しやすいように丁寧に解説してくれるので助かるね,と言う会話になります。それに参考や比較はとても助かります。具体的な例が挙げられていると,なるほどと理解が深まります。 JUNO(04-27) Reta Vortaroでplejを見てみると、plejeの用例で la infanoj estas trankvilaj pleje tiam, kiam oni enlitigis ilin.が目に留まりました。今回の課題の解答に応用したつもりなのですが・・・ いとうひさ(04-25) お便りコーナーで今月2日に いとう ひさ さんが紹介されている PMEG,読みやすくてとても良いですね.しばらく前から PAG を買おうかな...と思っていたのですが,PMEG のほうが解説が簡明で分かりやすく,活字も読みやすいように思います.なによりも pdf ファイルをコンピュータに入れておけば,いつでも気が向いたときに読めますし,分からないことがあったときの検索も便利です.有益な情報を投稿された いとう さんにも,お便りコーナーに取り上げられた阪さんにも感謝感謝です^^ 朝霧ひかる(04-25) Esperanto-Domo のパソコンが不調で訳文が送信できず、娘に携帯に問題を送信してもらい、どうにか出来ました。八ヶ岳の桜は今ごろが一番美しい頃でしょう。温泉に入りながらの雪の富士山はとても良かったです。皆さんも、一度 芽吹く唐松林の散策を楽しんで下さい。 びん(04-25) 家内が歯が痛むというので歯医者に行ってみたら親知らずが虫歯とかで、口腔外科まで行って抜いてきました。頬が腫れてしまって、痛々しい。私も慌てて、歯磨きをマメにするようになってます。虫歯には気をつけなければ...。 Segilo(04-23) 山野草のひとつに朝霧草というものがあることを知りました! 花よりは銀色に輝く葉を楽しむという,草花としてはかなり本末転倒なところ(?)がいかにも僕らしい気がします!? 朝霧ひかる(04-20) 従兄弟の結婚式へ出席という名目で南の島へ出かけてきました。ついでに観光も。もっとのんびりしたかったなぁ。 Segilo(04-19) 先週の課題で「二番目に古い」をどう表現すべきかわからず、la unua post la plej malnova ということができるのではと思い付き、でも二番目なのに一番目っていうのも変だなぁと思い続けていました。 いとうひさ(04-16) 2番目に古い.... 実は英語にもちゃんと訳せないように思います。 越猫(04-16) ここ数週間,好天と悪天の寒暖差が非常に激しくて体調を崩し気味です.風邪をひいているとか,目に見えている症状は特にないんですけれども,疲れがたまっていたり,眠気がおさまらなかったり,マッサージしても相変わらず肩こりが酷いなどなど...悩ましい(笑 朝霧ひかる(04-13) この時期になって初めて、普段気にしてなかった木が桜だったのかと、気が付くことが多くあります。知っている花は数えるほどですが、桜はちょっと特別。 Segilo(04-09) 関西大会でお目にかかれるのを楽しみにしています。 びん(04-09) お花見に行きました。とある大学構内です。桜は見飽きておられるかしらと思ってお送りします。 monta linio(04-09) 比較級についてしばしば漠然と思い浮かぶ疑問のひとつに,malpli 〜 と pli mal〜 の使い分けがあります.この例の場合,[大きさ] がより劣ったというほどの意味で malpli granda というのと,[小ささ] がより優ったという意味で pli malgranda というのでは,聞いた人の印象や受け取りかたに影響を及ぼすと思うのですが,それはどのような性質のもので,どういったところに気をつけるべきなのでしょうか? 朝霧ひかる(04-07) 「背の高い方」は la pli alta と名詞なしで表現できるのですね。今回は、「あるでしょ」を vi vidas で表現してみました。日本人としては、「でしょ」を、 〜, c^u? としたりして付けたくなるのですが.... 越猫(04-04) 八ヶ岳の開館まつりに、大阪から鳥羽、御前崎、清水、身延、小淵沢と、自転車でゆっくり走る予定です。帰りはまだ決めていません。だから、16日はエスペラント・ドーモからのメールになります。 びん(04-04) 家内の携帯電話(PHS)がときどき電源が切れてしまうなど、調子が悪いというので、新しいものに変更しました。お店の人に3年使った、というと、ずいぶん古いものを使っていますね、とびっくりされてしまいました。えーと、私は同じものを、まだ使うつもりなのですが...。 Segilo(04-03) Web上の文法書Plena Manlibro de Esperanta Gramatikoを見つけました。普段なじみの薄い文法用語が使われていないので読み易いのですが、PDFで700頁ちかいボリュームには圧倒されます。愛称POMEGO(でか林檎)は傑作ですね。表紙いっばいに林檎が配ってあります。 いとう ひさ(04-02) 先週お話しした試験は、問題集を駆け足で2巡しかできなかったのですが、なんとか通りました。よかったよかった。 Segilo(03-28) 日曜日の昼休み、職場の窓越しに見える山の肌はモワッとしていかにも山笑うといった風情です。桜の開花も目前。長い冬が幕を閉じ、春のパノラマを楽しめる日も間近です。 いとうひさ(03-26) 今週末、とある試験を受ける事になり、あわてて勉強中です。問題集を3回こなせばなんとかなる、と言われましたが、まだ1回目の途中。間に合うのだろうか...。 Segilo(03-20) 5月20日,21日に Ena-Renkontig^oを計画しています。主催は「恵那学習会」です。 河童(03-19) 先週の梅の写真,どうして神代植物公園だと分かったのでしょう???^^;とても不思議です??? 朝霧ひかる(03-16) 岡山で開催される日本エスペラント大会は、だんだん骨格が出来つつあります。早朝散歩、後楽園のそばにある夢二郷土美術館(特別に朝早く開館してもらいます)への案内をさせていただきます。大正ロマンあふれる至福の時をお楽しみ下さい。なお、閑谷・備前焼き・夢二の生家コースと吉備路歴史探訪コース、それぞれ申し込みが多く、予定の半数を超えています。多くの方のご参加をお待ちしています。 びん(03-12) 今年は冷え込みが厳しかった所為でしょうか、水仙の花が今頃になって見頃を迎えています。 越猫(03-12) 風邪でダウンしたものの、この時とばかりに内田康夫さんのミステリー長編3冊と短編を数編読みました。また最初から読み返したいと思わせる著者の筆力にはいつもながら感心するばかりです。 いとうひさ(03-12) 風の強い日でした。出先の駐車場で、隣に停めた方が、ドアを開けた時に風にあおられてぶつけてしまったとかで、わざわざ謝りにこられました。まぁ大したキズでもなかったし、私自身も同様の前科があるのを思い出したりして、改めて風の日の車のドアは要注意、と感じました。 Segilo(03-12) 先日,梅の花を見に多摩地区の植物公園へと足を運びました.写真を添付しますが,とても綺麗で,ひとときの安らぎを得ました^^ 朝霧ひかる(03-08) あちらこちらに御迷惑をおかけしながらも、ようやく仕事のほうが少し落ち着いてきました。最後の一踏ん張りが必要ですが、気分的にはだいぶ楽になってきています。 Segilo(03-05) 先週書いた、ラジカセ目覚まし時計は、設定を12時間間違えて、一回失敗してしまいましたが、その後は順調に鳴っています。でも、遠くで音が鳴っているのを聞きながらウトウトするのも良い感じで、目覚ましとしての効果は... Segilo(02-28) 近所の紅梅が満開で。.その木のすぐそばに植わっている白梅も二分咲きから三分咲きというところまできていて,ほのかに薫る花の香に心が躍る日々です。桜よりも梅の,特に白い梅の花が好きです。 朝霧ひかる(02-26) 先週はすっかり答案提出したつもりになっていて,週末になってから未送であることに気付き,がっくりしています。 朝霧ひかる(02-23) 疲れているのか、春が近いからなのか、先週は朝寝坊が多かったので、ラジカセ目覚ましを設定する事にしました。無事起きられますでしょうか? どうもこのところ、とっても簡単そうな日本語なのにうまく訳せない気がします。今回もあまりしっくりこないのですが、厳しくつっこんでください。 Segilo(02-19) 先週、この冬初めて、少し本格的に風邪をひいて一日寝てたせいか、いろいろ綱渡り状態になってしまっています。 Segilo(02-14) iモードのgoogleで「週刊やさしい作文」を検索すると、携帯電話の画面でこの講座を見ることができます。これはすごく便利なので、もっと早く気が付けばよかったと思いました。 いとう ひさ(02-12) 先週書いたWeb日記更新、実は、まだやっておりません。ネタが無いわけではないのですが...。 Segilo(02-08) 買って11年になる、手巻きの懐中時計が、急に遅れるようになり、修理に出しました。オーバーホールが必要だそうです。一人暮らしでやっている老齢の時計屋さんなのですが、機械式時計の修理が久しぶりなのか、なんだか嬉しそうでした。 越猫(02-05) マスコミでは「虚業」とまで言われてしまっている話題のライブドアですが、技術レベルは決して低くない、という話がblog等、個人レベルのメディアではちらほら見られます。翻って私個人のエスペラント生活は、この作文教室くらいで「虚」に近いなぁという気がしてきました。このところ面倒がってやっていないエスペラントWeb日記の更新でもしてみますかね。 Segilo(01-29) 昨日は珍しいくらい雪が積もり、車の運転はあきらめて、近所のスーパーへ歩いて買い物にでかけました。北海道用に買ったスノトレが大活躍。一夜明けた今朝は晴れて大変きれいなのですが、融けてくると大変なんですよねぇ。 先週 okupita を okpita と間違えてしまったのは、弱くなりがちな u をきちんと発音しながら覚えていないからだと、反省。okupo なら u にアクセントがくるんですけど。ときどき、きちんと分解して見直す必要がありますね。河童さんのサイトに書き込んだ origamisto という語も、折り紙をエスペラント化して origamio とするなら、origamiisto の方が適切かもと言われて、そうであったか、と反省したはずなんですけどね。今週は危うく partopreni の o が落ちるところでした。辞書はひいてみるものです。 Segilo(01-22) 調子の悪かったiMac-G5がついに動かなくなって修理に出しました。買ってまだ5か月なので無償修理です。思ったより早く帰ってきて、HDの中もそのままで、ホッとしました。 河童(01-22) "proof"という映画を見てきました。数学(者)の雰囲気だけで、内容的には何も踏み込んではいませんでしたが、来週は「博士の愛した数式」も公開されることですし、今年は少し数学が流行るかも。私自身は、なかなか真面目に自分で考える時間と気力がない、雰囲気に憧れているだけの気がしますが。 Segilo(01-15) しばらくぶりです。ネパールのアンナプルナあたりで一ヶ月過ごしました。7,000〜8,000メートルの山々が目の前に迫り、真っ白な雪と氷河、紺碧の空、寒いが日差しは強烈。大変な環境でした。でも、また機会があればすぐにでも行きたいです。 びん(01-11) 明けましておめでとうございます。年末は引越などでごたごたしておりました。しばらくぶりになりますが、今年もよろしくお願いいたします。 Takayama(01-08) あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。10月の日本E大会(岡山市)に実参加するつもりでいます。JEI検定(2級)の受験を計画しています。 M.H.(01-08) 本年も宜しくお願いいたします。年明け早々ちょっと北海道へ行ってきました。雪が積もっていて、(北海道を離れて何年にもなるので)懐かしい反面、寒さは身にしみました。家の中は灯油高にもかかわらず、暖かくしていただいたんですけどね。 Segilo(01-08) |
---------------------------------------------------- |