第38回日展 京都展」
会場:京都市美術館(岡崎公園内)会期:2006年12月16日[土]〜2007年1月14日[日]
ストリート・アートナビ:展覧会シーン/開会式/日本画/洋 画/彫 刻/工芸美術/


トップ頁

--
岡村 倫行「蘇」(そ)

・授賞理由:近年作者が追求している新しい人物像であるが、今回の作品は構成と色感が実に見事に開花し、紋様も美しく輝き、中央にシンメトリーの大胆な構図が生きた秀作である。
・作品解説:紀伊熊野を行く毎に幽玄さと異次元の世界に踏み込んだ自分を観る。初夏、強い陽を浴びたその山の樹々は音をたてるように伸び、その緑はエネルギーを充満しつつ降るように濯ぐ。渓流が陽の光を撥ね眩しく輝き、濃い緑の匂いが命の源の様に身体中を循環し復活させます。熊野三山を行く中「蘇の地」その事が体に抵抗なく入り込みます。
(おかむら りんこう 評議員・審査員)
・久し振りに京都から内閣総理大臣賞受賞作品が生まれた。作品タイトルのように、まさに蘇りか。作者岡村氏は紀伊半島の熊野古道で体感したものをこの作品に閉じ込めている。作者自身の若い人物像でそれは心象であり自分のイメージの女である。自分の夢を描いている。色彩はサイケ的文様で装飾的だが中央で引き締めている。作者が何年も追求している執念というかそれが見事に開花した。(審査員・中路融人先生の会場での説明から/STREET ARTNAVI・N)
桑野 むつ子「つかの間」
森脇 正人「雪 原」
・授賞理由:オオカミ五匹を画面に配した図だが、実に 寒々とした雪の原野の素朴さの中に凛とした 緊張感と野生動物のするどい強さを内に秘めた 優作である。
・作品解説:狼を見るといつも哲学者のように思える。 深い山奥に住み、幼い頃から掟を守り、 育つのである。一匹で生きる事が多いが、 冬には家族で移動する事もある。その後は バラバラになったりと繰り返していくのである。 人間社会の忘れかけた生き方がそこにあり、 厳しさの中にあるほんの一瞬を描いてみたかった。
(もりわき まさと 会員・審査員)

--
高越 甚「南の森」
北村 恵美子「夏」
[特選]
長谷川 雅也「啼 痕」
・授賞理由:犬と紫陽花の構図は新鮮で密度の高い画面造りで、色質の美しさ、描写力の高さに一味違う深い情感があり、感覚的にも造形的にも優れた作品になっている。
・作品解説:優雅で気品のあるボルゾイ犬に出会った。その印象とは裏腹に深く透き通った目はこちらの心の底まで見透かしている様で凝視するまなざしが緊張感に満ちていた。何か不安で物悲しく、その心情が雨露に枝垂れる紫陽花に映し出されている様に思えてならなかった。
(はせがわ まさや)
[特選]
青木 秀明「fly」
・授賞理由:写生と云う言葉を我々はよく乱用するが、生を写す事で、形を写すだけの写形に終っている事が多い。だが、この作品の内実世界は写生の意味をしっかり理解され、この作品から伝わる生命の輝きは特別である。
・作品解説:ニ羽の鳥をモチーフに象徴的な構成を心掛け生命の力強さと心の叫びを表現したく思い描きました。
(あおき ひであき)
[特選]
西田 幸一郎「空」
・授賞理由:空を舞う鳥に自由さや、したたかさを描きつつ、 少女の見上げる姿に自由への決意と憧憬が印象的に 表現され、感動を呼ぶ作品になっている。
・作品解説:私の生活する街は、見上げるとたいへん空が 狭いのですが、そこには確かに強かに、自由に 飛びかう鳥を見ることができます。鳥は賢く、 気高く、こんなに人のひしめく場所でおおらかに 生きています。 私はそのような存在に憧憬を抱くとともに、 自分も自由に心を解き放ちたいと感じています。
(にしだ こういちろう)
[特選]
水野 収「ひるさがり」
・授賞理由:世界の何処にでもありそうな片田舎のひるさがりの一風景、 ほのぼのとして、豊かであたたかな作品に感銘した。又独創的 な表現と描法で、静かに訴えかけてくる。
・作品解説:子供の頃、心を通わせた片田舎の風景、空間時間を 越えて、その中に身を置き、光を感じ、香る風を感じ、 人や動物の仕種を見、音を聴き、人々の温かい心に触れ、ほのぼのとした温かな安らいだ 美しい世界が蘇ってくる。その美しい世界を具現化しようと 絵筆を動かし、それに相応しい表現法をいろいろ工夫してみた。
(みずの おさむ)
中路 融人「霧の中」


-・作品解説:朝霧の深い日は、殆ど風景も全てを覆って消えてしまう。その限界の接点ぎりぎりの自然は不思議に想像力を掻きたてる魅力がある。この実在感のない様な僅かに前景にある葦の線が奏でる構成のリズムと淡い色感の心象風景に挑んだ。
(なかじ ゆうじん 常務理事・審査員)

・「自分の心に納得しないと観る人に通じない」と話す中路融人(なかじゆうじん)氏の自信作、琵琶湖の葦をモチーフに実際に見えたものでない、見えない物を画いている。何度も色を塗り重ね全体をモノトーンにまとめている画面上部に雲の隙間にわずかにうっすらとした水色の空が見える。希望の象徴であるかのように…。
前日(12月15日)の記者内覧会では中路先生に日本画の展示室の作品解説をして頂いた。京都・滋賀関係の審査員であるので当然ながら受賞の作品と作者の特徴を詳しく知っておられニューフェースの筆者の質問にも分りやすく丁寧に答えて下さいました。(STREET ARTNAVI)
--
左から:[特選]稲田 亜紀子「光輪」[特選]南 総「雨上がり」[特選]仲島 昭廣「蟲」[特選]竹永 克彦「街のあかり」

展覧会の詳細は上の画面をクリック。
第38回 日展 京都展
会場:京都市美術館 会期:2006年12月16日[土]〜2007年1月14日[日]
ストリート・アートナビ取材:展覧会シーン/開会式/日本画/洋 画/彫 刻/工芸美術/
取材日:2006年12月15日・16日 掲載:12月24日 ART SCENE/Street Artnavi
取材・写真・Webデザイン:ストリート・アートナビ 中田耕志
※上記の説明、写真キャプションは展覧会報道資料、展覧会図録、日展アートガイド、記者内覧会を参考にしました。
アート展案内/美術・博物館頁→
「第38回 日展 京都展」案内頁→
インフォメーション頁→
このページのTOPに戻る

■アート展案内/下のお好きなジャンルをクリックして下さい。

絵画

現代美術

版画

イラスト

CGアート

クラフト・工芸

写真

陶芸

立体アート

書・墨象

ノンジャンル

美術館デパート

ストリート・アートナビ●新着情報

STREET ARTNAVI/ストリート・アートナビ
(通称:アートナビ/ARTNAVI)
Webコンテンツ制作・発信/Copyright(c) ストリート・アートナビ
NAKATA DESIGN INC. 2001-2006 All Rights Reserved.
TEL : 06-6944-4055 FAX : 06-6944-4058
●このホームページへのご意見・ご質問は
E-mail : street@artnavi.net/ HPアドレス:http://artnavi.net
※当ホームページの写真・イラスト・記事の無断転載を禁じます。

●ストリート・アートナビは関西・大阪の美楽なアート情報サイトです。
アート展美術画廊貸しギャラリー案内展覧会案内バナー広告
企画制作・掲載/お問合せ:ストリート・アートナビ(通称:アートナビ)