 |
| 関西・大阪の美楽なアート情報サイト●ストリート・アートナビ |
| ■美術館・博物館・デパートの展覧会と個展案内(通称:アートナビ) |
| ※ストリート・アートナビは犬のキャラクターが目印です。 |
|

トップ頁 |
|
|
-- |
|
中田 順 油彩展 会期:2020年4月7日(火)〜12日(日)会場:ギャラリー勇斎 |
 |
|
|
◆作家略歴
幼少の頃より常にスケッチブックを持ち歩き、様々な絵を描き出す。
1971年より本格的に作品発表を始め、大阪マサゴ画廊をはじめ、
関西各地で個展を開催。徹底した現場描きにこだわり、全作品を現地で完成させる。
2003年からは制作発表の場を関東へも広げ、東京銀座にて個展を開催。
また代表作のひとつ120号の大作『初夏壮麗』を2007年に石川県へ寄贈。
制作の場は国内に留まらず、ジャカルタ・ソロ(インドネシア)、パリ(フランス)、
バリ島(インドネシア)など海外へも写生旅行に出かける。 |
|
| ◆代表作・活動 |
| 1989年 |
『スンダクラパの運河』(インドネシア) |
| 2001年 |
『御嶽山展望』 |
| 2006年 |
『夏の清流』(大峰山) |
| 2007年 |
『東大寺春陽』 |
| 2008年 |
『凌駕富士』 |
| 2009年 |
『八ヶ岳陽光』 |
| 2011年 |
『八ヶ岳』 |
| 2014年 |
『風の舞』 |
| 2017年 |
『乗鞍 春の萌し』 |
|
|
| ご高覧賜りますようご案内申し上げます。 |
|
|
| 中田 順 Nakata Jun |
| [作家略画歴]Profile of Artist |
|
|
| 1971 |
創造展 出品 |
| 1972,73 |
国画会 出品 |
| 1973 |
マサゴ画廊にて個展(大阪) |
| 1974 |
マサゴ画廊にて二人展(大阪) |
| 1975 |
清和画廊にて個展(大阪・心斎橋) |
| 1989 |
インドネシア写生旅行 |
1989
〜1995 |
奈良商工観光館にて奈良風景画展(奈良) |
| 1991 |
インドネシア写生旅行 |
| 1992 |
レナギャラリーにて大作展(奈良・学園前) |
| 1993 |
近鉄エルト桜井にて個展(企画)(奈良) |
| 1995 |
レナギャラリーにて大作展(奈良・学園前) |
| 1996 |
近鉄エルト桜井にて個展展(企画) |
| 1997 |
スペースパナクティにて個展(奈良) |
|
フランス写生旅行 |
|
バリ島写生旅行 |
| 1998 |
ギャラリー御堂筋にて個展(大阪) |
1999
2000 |
レナギャラリーにて大作展(奈良・学園前) |
| 2000 |
スペースパナクティにて個展(奈良) |
| 2000 |
フランス写生旅行(5月)、
バリ島写生旅行(8月) |
1999
2000 |
SPACE
TOOにて個展(企画)(大阪) |
| 2001 |
ギャラリー御堂筋にて個展(大阪) |
|
|
| 2001 |
岡専ギャラリーにてグループ展(企画)(奈良) |
|
ギャラリーKにて個展(企画)(奈良) |
| 2002 |
スペースパナクティにて個展(奈良) |
| 2003 |
SPACE TOOにて個展(企画)(大阪) |
|
岡専ギャラリーにてグループ展(企画)(奈良) |
|
東京近代美術クラブにて個展(東京) |
| 2004 |
ギャラリーKにて個展(企画)(奈良) |
|
SPACE TOOにて富嶽風彩展(企画)(大阪) |
| 2005 |
銀座ギャラリームサシにて個展(東京) |
| 2007 |
奈良県文化会館にて奈良風景展(奈良) |
|
銀座ギャラリームサシにて個展(東京) |
| 2008 |
スペースパナクティにて個展(奈良) |
| 2009 |
銀座ギャラリームサシにて個展(東京) |
| 2010 |
モナコ・日本芸術祭 出品 |
|
ウイザスあしやにて個展(兵庫県) |
|
文晃堂ギャラリーにて個展(奈良) |
| 2011 |
ギャラリー香(御堂筋)にて個展(大阪) |
| 2012 |
銀座ギャラリームサシにて個展(東京) |
| 2013 |
銀座朝日画廊にて富嶽風彩特別展(東京) |
| 2014 |
ギャラリー勇斎にて個展(奈良) |
| 2015 |
ギャラリー勇斎にて個展(奈良) |
| 2016 |
銀座ギャラリームサシにて個展(東京) |
| 2017 |
ギャラリー勇斎にて個展(奈良) |
| 2018 |
銀座ギャラリームサシにて個展(東京) |
| 2020 |
ギャラリー勇斎にて個展(奈良) |
|
|
|
 |
|
|
|