
▲詳しくは画面をクリック |
|

▲詳しくは画面をクリック |
|

▲詳しくは画面をクリック |
東京藝術大学大学院
美術研究科 油画技法材料研究室
卒業記念
大熊 弘樹 展
OKUMA Hiroki Exhibition
■2014年
4月9日(水)~19日(土)
■※終了しました。
■画廊大千
■大阪市中央区道修町2-5-14
カイゲンファーマビル1F
■画廊マップ
■ギャラリー公式HP
■TEL.06-6201-1337
担当:植松 和美
◎現在の日本における写実絵画や、その他の表現手法の制作コンセプトのあり方は、その多くが西洋美術の歴史的な文脈の中で語られています。 私は、それに強い違和感を覚えます。 写実絵画を日本で描くことの必然的な理由は、きっと日本の中にあるはずです。それを制作と理論の画面から追い求めたいと思っています。
(作者:大熊 弘樹)
●もっと詳しく→ここから |
|
|
|
中田 順 油彩展
NAKATA Jun Exhibition
新協美術会会員
日本美術家連盟会員
大阪府美術家協会会員
■2011年
10月27日(木)~11月1日(火)
※終了しました。
■11:00am~7:00pm
(最終日は5:00pmまで)
■ギャラリー香
▲会場案内頁へリンク
■〒542-0071
大阪市中央区道頓堀1-10-7
■TEL.06-6212-7750
■地下鉄御堂筋線・千日前線「難波駅」14番出口北へすぐ
■開廊時間:AM10:00~PM6:00
■ギャラリーMAP
●もっと詳しく→ここから
※終了しました。 |
|
|
|
利根川 祥行 個展
TONEGAWA Yoshiyuki Exhibition
それでも 生きよう 明日があるさ。
■会期:2010年
4月2日(金)~21日(水)
※終了しました。
■上本町ギャラリー
▲会場案内頁へリンク
■大阪市天王寺区上本町6-7-24
キャリヨンビル 2F
●近鉄上本町駅下車南へ下りラッキーパチンコの角西へ入るすぐ。徒歩約2分/地下鉄谷町線谷町9丁目駅5番出口より徒歩約5分
TEL.06-6779-4770 (代表)
TEL.06-6773-2343 (画廊直通)
■午前11時~午後6時
※最終日は5:00pmまで
■ギャラリーMAP
◎今の日本、大変な状況です。生きていくのがしんどいですよ。生命、くらし、どれも、これも、がけっぷち、表現者として、時代と深くかかわった作品を描きたいと思います。 うまく書けないけれど、自分なりのメッセージを発していくのが使命だと思います。
●もっと詳しく→ここから |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |

▲詳しくは画面をクリック |
|

▲詳しくは画面をクリック |
|

▲詳しくは画面をクリック |
第九章
~先達の作家たち~
ポン・デザール 展
9th Pont des Arts Exhibition
出展作家:
大畑 稔浩、小川 泰弘
小尾 修、五味 文彦、
島村 信之、吉野 貴将、
渡抜 亮
(敬称略・50音順)
■2010年
10月18日(月)~30日(土)
※終了しました。
■AM11:00からPM6:30
(土・日は午後4時まで)
※会期中無休/入場無料
■画廊大千
■大阪市中央区道修町2-5-14
カイゲンビル1F
■TEL.06-6201-1337(代)
担当:植松 和美
■画廊MAP
◎今年で9回目を迎える第九章 「ポン・デザール 展」では、新たに漆芸家の吉野貴将先生と洋画家の渡抜
亮先生にご参加をいただき、先達の作家7名による独自の世界観を展開いたします。 皆様に、芸術の豊かで奥深い魅力に接していただくとともに、心豊かなひと時を過ごしていただきますよう、ご案内申し上げます。
●もっと詳しく→ここから
※終了しました。 |
|
|
|
高槻 のぶ子 展
「正方形の実験」
-漆喰とアクリルの表現-
TAKATSUKI Nobuko Exhibition
■2010年
10月24日(日)~30日(土)
※終了しました。
■大阪現代画廊
■大阪市北区西天満4-6-24
TEL.06-6361-6088
■AM11:00~PM7:00
(最終日はPM5:00まで)
■画廊MAP
◎植物や樹木の密度と豊かさを描く「正方形」の絵画構成は地平線や空をほとんど消失させ宇宙の断片を封じ込めることになる。あくまで自由な試みの中に植物の生命力を描いた。
●もっと詳しく→ここから |
|
|
|
1993年~2001年
坂部 隆芳 展
SAKABE Takayoshi Exhibition
■2006年
3月24日(金)~4月8日(土)
※終了しました。
■AM10時からPM6時30分
(土・日・祝日は午後4時まで)
※会期中休まず開廊。
■画廊大千
▲ギャラリー案内頁にリンク
■大阪市中央区道修町2-5-14(代)
カイゲンビル1F
■TEL.06-6201-1337
担当:植松 和美
■ギャラリーMAP
●もっと詳しく→ここから
◎今展は、4年前に大阪・京都の美術館で発表いたしました作品の一部を中心に展示いたします。
※終了しました。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |

▲クリックで出品者名 |
 |

▲詳しくは画面をクリック |
|

▲詳しくは画面をクリック |
第15回
植物画 大阪同好会 作品展
伊藤 智之・梅原 伸子
大西 淳美・岡久 白妙
小田村 貞雄・白川 武男
谷口 ひとみ・南郷 陽子
松生 かよ・南 シズ子
湯浅 清和 (50音順番)
■2010年
5月18日(火)~23日(日)
■AM11:00~PM6:30
※終了しました。
■ギャラリーやまもと 長堀橋
Gallery YAMAMOTO nagahoribashi
▲会場案内頁へリンク
■大阪市中央区島之内1-21-2
山本松ビル 2F
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅下車6番出口東へすぐ
■TEL.06-6271-6975
■FAX.06-6271-6976
■ギャラリーMAP
●→会場写真 |
|
|
|
リアリズム8人展
池田 誠史・小澤 一正
北 浩二・木下 敏彦
坂元 忠夫・高畑 幸伸
橋口 徳次・三田 肇
■2013年(平成25年)
12月6日(金)~11日(水)
※終了しました。
※木曜休廊
■上本町ギャラリー
▲会場案内頁へリンク
■大阪市天王寺区上本町6-7-24
キャリヨンビル 2F
●近鉄上本町駅下車南へ下りラッキーパチンコの角西へ入るすぐ。徒歩3分
TEL.06-6779-4770 (代表)
TEL.06-6773-2343 (画廊直通)
■午前11時~午後7時
※最終日は5:00pmまで
■ギャラリーMAP
●もっと詳しく→ここから |
|
|
|
利根川 祥行 個展
TONEGAWA Yoshiyuki Exhibition
■2010年
6月4日(金)~9日(水)
※終了しました。
■上本町ギャラリー
▲会場案内頁へリンク
■大阪市天王寺区上本町6-7-24
キャリヨンビル 2F
●近鉄上本町駅下車南へ下りラッキーパチンコの角西へ入るすぐ。徒歩約2分/地下鉄谷町線谷町9丁目駅5番出口より徒歩約5分
TEL.06-6779-4770 (代表)
TEL.06-6773-2343 (画廊直通)
■午前11時~午後6時
※最終日は5:00pmまで
■ギャラリーMAP
●もっと詳しく→ここから |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |

▲クリックで拡大 |
|

▲詳しくは画面をクリック |
 |

▲クリックで拡大 |
●展覧会シーン→ここから
~花のにほひ~
高島 圭史 展
TAKASHIMA Keishi Exhibition
■2006年
11月23日(木・祝)~12月2日(土)
■AM10時~PM6時30分
※終了しました。
■画廊大千
■大阪市中央区道修町2-5-14
カイゲンビル1F
■TEL.06-6201-1337(代)
担当:植松 和美
●もっと詳しく→ここから
◎植物からはそれぞれ独自の色彩や形態を感じることができます。鳥や人、空などからもそうです。それらの様々な色と形が組み合わさると、ある時自然を超えた感覚、例えば荘厳さや華麗さが現れることがあります。そのような興趣の出現を願いながら、絵を制作しています。高島
圭史 |
|
|
|
川田 喜平の透明水彩画展
KAWATA Yoshihira Exhibition
■2014年(平成26年)
4月4日(金)~9日(水)
※終了しました。
■上本町ギャラリー
▲会場案内頁へリンク
■大阪市天王寺区上本町6-7-24
キャリヨンビル 2F
●近鉄線、阪神-なんば線「大阪上本町駅」下車徒歩約2分、地下鉄谷町線「谷町九丁目駅」下車5番出口より徒歩約5分
TEL.06-6779-4770 (代表)
TEL.06-6773-2343 (画廊直通)
■午前11時~午後7時
※初日は2:00pmから
最終日は6:00pmまで
■ギャラリーMAP
●もっと詳しく→ここから |
|
|
|
利根川祥行 個展
TONEGAWA Yoshiyuki Exhibition
(新世紀協会 委員)
※終了しました。
■2007年
11月2日(金)~7日(水)
■上本町ギャラリー
■大阪市天王寺区上本町6-7-24
キャリヨンビル 2F
●近鉄上本町駅下車徒歩約2分/谷町線谷町9丁目駅5番出口より徒歩約5分
TEL.06-6779-4770 (代表)
TEL.06-6773-2343 (直通)
■午前11時~午後7時
※最終日は5:00pmまで
■ギャラリーMAP
●もっと詳しく→ここから |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |

▲詳しくは画面をクリック |
|

▲詳しくは画面をクリック |
|

▲詳しくは画面をクリック |
第18回
亀井 良 展
KAMEI Ryo Exhibition
■2011年(平成23年)
11月13日(日)~19日(土)
※終了しました。
■大阪
現代画廊
■大阪市北区西天満4-6-24
(旧老松通り)
TEL.06-6361-6088
■AM11:00~PM7:00
(最終日 PM5:00)入場無料
■ギャラリーMAP
■南森町駅2番出口より徒歩約8分
・淀屋橋駅1番出口より徒歩約8分
◎四季を彩る花々は、人の心にうるおいと希望をもたらせます。毎年、同じ時に同じように咲く花にも各々の事情と表情があります。#そんな花達に思いを巡らせながら、モチーフとして捉え、作者独自の切り口と表現方法で、新たな花の造形美を描き出しました。主に薔薇を中心に季節の花を描いた「花遊びの世界」をご高覧ください。◎油彩30余点を展示。
●もっと詳しく→ここから
※終了しました。 |
|
|
|
第十章
~先達の作家たち~
ポン・デザール 展
10th Pont des Arts Exhibition
出展作家:
大畑 稔浩、大森 暁生
小川 泰弘、小尾 修
五味 文彦、島村 信之
吉野 貴将、渡抜 亮
(敬称略・50音順)
■2011年
10月11日(火)~21日(金)
※終了しました。
■AM11:00~PM6:30
(土・日は午後4時まで)
※会期中無休/入場無料
■画廊大千
■大阪市中央区道修町2-5-14
カイゲンビル1F
■TEL.06-6201-1337(代)
担当:植松 和美
■画廊MAP
◎今年で十年目、記念すべき日を迎えることとなりました。 今展では、新たに彫刻家の大森暁生先生にご参加いただき、珠玉作家8名による作品の数々を、是非ご高覧賜りますよう、ご案内申し上げます。
●もっと詳しく→ここから
※終了しました。 |
|
|
|
第1回
エトワール ブリヤント展
Etoile brillante Exhibition
出展作家:5名
有吉 宏朗、大路 誠
松村 卓志、向川 貴晃
安冨 洋貴
(敬称略・50音順)
■2011年
10月24日(月)~11月4日(金)
※終了しました。
■AM11:00~PM6:30
(土・日・祝は午後4時まで)
※会期中無休/入場無料
■画廊大千
■大阪市中央区道修町2-5-14
カイゲンビル1F
■TEL.06-6201-1337(代)
担当:植松 和美
■画廊MAP
◎このたび、新鋭実力作家5名による第1回エトワール ブリヤント展を開催いたします。自己の表現を深化
させて互いに響きあえる場であると同時に、今後ますます個々に輝く星(エトワール ブリヤント)になることを大いに期待いたしております。 一人ひとりが異なる感性で表現し描かれた作品を、是非ご高覧賜りますようご案内申しあげます。
●もっと詳しく→ここから
※終了しました。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |

▲詳しくは画面をクリック |
|

▲詳しくは画面をクリック |
|

▲詳しくは画面をクリック |
西井 義晃 展
NISHIi Yoshiaki Exhibition
■2017年
9月13日(水)~19日(火)
※終了しました。
■AM10:00~PM8:00
(最終日はPM4:00閉場)
■高島屋大阪店
6階美術画廊
■大阪市中央区難波5-1-5
■TEL.06-6631-1101(代表)
■美術画廊公式HP
◎咲き誇る情熱の薔薇、郷愁漂う茜空、アンダルシアの町。作品は、堅牢なマチエールに、深く優しさに溢れる色彩を纏(まと)い、そこはかとなく画品漂わせ、無二の存在感を放っています。西井義晃が魅せる、ますますの円熟の境地を何卒ご高覧賜りますようご案内申し上げます。(高島屋美術部)
●もっと詳しく→ここから |
|
|
|
GROUP R 展
出展者:4名
■2017年
11月7日(火)~
11月12日(日)
※終了しました。
■12:00~19:00
最終日は 12:00~17:00
■ギャラリーびー玉
Gallery BI-DAMS
▲ギャラリー案内頁にリンク
■大阪市北区紅梅町2-6
昭和ビル206号
■地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR東西線「大阪天満宮駅(地下)」から地下鉄各線3番出口へ。
■公式サイト
■ギャラリーMAP
■TEL:06-6881-2818
◎内海柳子主宰の版画工房「版画80」(堺市浜寺・1977~1991)が氏の長野移住で解散となった後、有志により“Group
R”として現在まで、ジャンルにこだわらないグループ展を毎年開いています。
●もっと詳しく→ここから |
|
|
|
第22回
植物画大阪同好会作品展
青木 陽子・梅原 伸子
大西 淳美・小田村 貞雄
白川 武男・谷口 ひとみ
松生 かよ・南 シズ子
(50音順)
■2017年
5月19日(金)~24日(水)
※終了しました。
■11:00~18:00
(最終日は16:30まで)
■ギャラリーやまもと
Gallery YAMAMOTO
▲会場案内頁へリンク
■大阪市中央区島之内1-21-2
山本松ビル 2F
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅下車6番出口東へすぐ
■TEL.06-6271-6975
■FAX.06-6271-6976
■ギャラリーMAP
●もっと詳しく→ここから |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |