関西・大阪の美楽なアート情報サイト
ストリート・アートナビ(通称:アートナビ)
美術館・博物館デパートの展覧会と個展案内
TOP

個展

画廊

情報

広場
イラスト
ジャンル
イラスト
Illustration
展覧会-1

絵画

現代美術

版画

イラスト

CG

工芸

写真

陶芸

立体

書

ノンジャンル

美術館
▲クリックで各々のアート展へジャンプ。

アーティストの感性をストリートから世界に発信。

美術画廊・ギャラリー

貸しギャラリー・アートスペース

展覧会-1

展示室-1

展示室-2

展示室-3

--

とびだせ!長谷川義史展
展覧会公式サイト
2025 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
展覧会公式サイト
手塚治虫 ブラック・ジャック展
展覧会公式サイト
尼崎市総合文化センター
開館50周年記念事業
とびだせ!
長谷川義史
みんなが笑っていて欲しい
HASEGAWA Yoshifumi Exhibition
■2025年
82(土) 〜1013(月祝)
尼崎市総合文化センター
美術ホール[入口5階]
〒660-0881
尼崎市昭和通2丁目7-16
TEL.06-6487-0806(文化課)
開館時間:10:00〜17:00
(入館は16:30まで)
休館日:毎週火曜日(ただし9/23(火・祝)は開館、9/24(水)は休館)
観覧料:
一般1,000円(前売800円)
シニア(65歳以上)800円、
大高生 700円、中学生以下無料
文化センターMAP
文化センター公式HP
主催:(公財)尼崎市文化振興財団
◎大阪を拠点に活動する絵本作家、長谷川義史(1961〜)。ダイナミックな筆づかいから生み出された登場人物たちは、絵本の中で、笑いあり涙ありの物語をくり広げます。
 本展では、絵本原画を中心にイラストやスケッチ、立体作品など約230 点を展示。「世界中のみんなが笑っていてほしい、幸せであってほしい」という願いが込められた、長谷川義史の創作の世界をご紹介します。
(文化センター公式HPより転載)
展覧会公式HP→ここから
2025
イタリア・ボローニャ
国際絵本原画展
〈特別展示1〉
2024 ボローニャSM出版賞
エンリケ・コゼール・モレイラ
〈特別展示2〉
シドニー・スミス
会期=2025年
816(土)〜1013(月・祝)
西宮市大谷記念美術館
Otani Memorial Art Museum, Nishinomiya City
TEL.0798-33-0164
〒662-0952 西宮市中浜町4-38
開館時間=10:00〜17:00
(入館は16:30まで)
休館日= 水曜日
入館料=
一 般:1,300(1,100)円、
高大生:600(400)円、
小中生:400(200)円
※( )内は前売料金(税込価格)
※20名以上の団体料金は各料金より100円割引
※西宮市内在住の一般の方は1,100円、西宮市内在住65歳以上の方は600円(いずれも要証明書呈示)
※ココロンカード・のびのびパスポート呈示の小中生は無料
※心身に障害のある方及び介助者1 名は無料(要手帳等呈示)
美術館MAP
美術館公式サイト
主催:西宮市大谷記念美術館、
一般社団法人日本国際児童図書評議会(JBBY)
後援:西宮市、西宮市教育委員会
特別協力:イタリア文化会館-大阪
◎イタリア北部の都市ボローニャでは、1964年以降毎年世界で唯一の子どもの本専門の国際見本市「ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア」が開催されています。今年は95カ国・地域からの出展があり、4日間の期間中に約33,000人の来場がありました。このブックフェアでは絵本原画のコンクールが行われており、世界各地から多くのイラストレーターが作品を応募しています。5点1組のイラストを用意すれば誰でも応募できる公募展で、絵本の専門家である審査員たちによって、すでに絵本として発表された作品も未発表のものも全て公平に審査されます。入選を機に作家としての一歩を踏み出す人も多く、絵本作家の登竜門として長年続いてきたコンクールです。
 当館では、このコンクールで入選した作品を紹介する「ボローニャ国際絵本原画展(ボローニャ展)」を、1978年から毎年恒例の展覧会として開催してきました。 今年は89カ国・地域から過去最多の4,374組の応募があり、日本人6名を含む29カ国・地域の76組が入選を果たしました。
 本展では全入選作品をご紹介します。近年ますます多様になっているテーマや技法の作品をお楽しみください。入選作の他にも、特別展示としてSM出版賞を受賞したエンリケ・コゼール・モレイラ(ブラジル)と、図録の表紙を手掛けたシドニー・スミス(カナダ)の作品を展示します。
(美術館公式サイトより転載)
展覧会公式HP→ここから
「命をなんだと思ってやがるんだ!!」
手塚治虫
ブラック・ジャック
Tezuka Osamu's BLACK JACK Exhibition
2025年
927日(土)〜1214日(日)
※会期中無休
あべのハルカス美術館
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
あべのハルカス16F
美術館HP公式サイト
開館時間=
火〜金/10:00〜20:00、
月土日祝/10:00〜18:00
※入館は閉館30分前まで

観覧料=当 日:
一 般 2,000円(1,800円)、
大高生1,600円(1,400円)、
中小生 500円(300円)
※価格はすべて税込。※( )内は前売りおよび15名様以上の団体料金。
※障がい者手帳をお持ちの方は、美術館チケットカウンターで購入されたご本人と付き添いの方1名まで当日料金の半額。
主催=あべのハルカス美術館、
読売テレビ、読売新聞社
制作協力=NHKプロモーション
企画協力=手塚プロダクション
◎展覧会概要/Overview
 本展は、500点以上の原稿に加え、連載当時の『週刊少年チャンピオン』や1970年代に発行された単行本、200以上のエピソードの直筆原稿が展示される『ブラック・ジャック』史上最大規模の展覧会です。
 手塚治虫の情熱と執念が感じられる当時の資料も展示。世界的に評価されている名作マンガ『ブラック・ジャック』のすべてを余すことなく体感できます。たかく深遠な魅力をご紹介します。
(美術館公式サイトより転載)
展覧会公式HP→ここから

クリックで詳細
Gallery 4匹の猫
会場案内頁へリンク
■大阪市北区茶屋町5-2
TEL.06-6359-6516
■阪急梅田駅茶屋町口ZARA角東入る、聖パウロ教会前徒歩約1分
■開廊時間:
11:00〜19:00
(初日は14:00から/最終日は18:00迄)
■水曜休廊
ギャラリーMAP

クリックで詳細
Gallery 4匹の猫
会場案内頁へリンク
■大阪市北区茶屋町5-2
TEL.06-6359-6516
■阪急梅田駅茶屋町口ZARA角東入る、聖パウロ教会前徒歩約1分
■開廊時間:
11:00〜19:00
(初日は14:00から/最終日は18:00迄)
■水曜休廊
ギャラリーMAP
藤川 昌美 猫絵展
和紙の中の猫たち
FUJIKAWA Masami Exhibition
■2025年
1113日(木)〜18日(火)
入場無料
もっと詳しくここから
藤川 昌美 猫絵展
和紙の中の猫たち
FUJIKAWA Masami Exhibition
■2025年
1113日(木)〜18日(火)
入場無料
もっと詳しくここから

クリックで詳細
Gallery Kit House
ギャラリーキットハウス
会場案内頁へリンク
■大阪市住吉区長居町東3-13-7
TEL.06-6693-0656
■11:00〜19:00
最終日は17:00迄
■Osaka Metro御堂筋線「長居駅」4号出口から徒歩5分。
JR阪和線「長居駅」から徒歩7分
ギャラリーMAP

クリックで詳細
Gallery
キャナル長堀

会場案内頁とリンク
大阪市中央区東心斎橋1-11-14
TEL.06-6251-6198
■大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅、堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅
■クリスタ長堀南6番出口前
■開廊時間:
12:00〜19:00
(最終日は17:00迄)
ギャラリーMAP
合同グループ展
クリックで詳細
Gallery
キャナル長堀

会場案内頁とリンク
大阪市中央区東心斎橋1-11-14
TEL.06-6251-6198
■大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅、堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅
■クリスタ長堀南6番出口前
■開廊時間:
10:30〜18:30
ギャラリーMAP
第5回
大阪芸術大学美術科
4期生同窓展
■2024年
313日(水)〜24日(日)
※終了しました。
◎大阪芸術大学美術学科を卒業(1971)から今年で53年。 還暦を過ぎた頃からまた連絡をとり合って、同窓会をするなら作品を持ち寄って「同窓展」をしようとの事になりました。 それから今回で5回目の同窓展になります(途中コロナで中断)。 メンバーの成熟した作品をお楽しみ下さい。 大学時代にお世話になった先生方もご一緒に、開催いたします。
もっと詳しくここから
のしっぽたち
tails in the forest vol.7
アーティスト:
高岡 美代子、岡本 優子
西川 五重、まき つぐみ
2024年
430日(火)〜55日(日)
※終了しました。
◎あみぐるみ・レジンや粘土のアクセサリープリントデザイン・イラストなど動物の似顔絵もあります。うさぎなどの動物をモチーフにした作品世界をお楽しみください♪
もっと詳しくここから
SCJ・OAJ
合同グループ展2023
「Blooming」〜色咲き誇る〜
2024年
38日(金)・9日(土)
※終了しました。
もっと詳しくここから

クリックで詳細
Gallery
キャナル長堀

会場案内頁とリンク
大阪市中央区東心斎橋1-11-14
TEL.06-6251-6198
■大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅、堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅
■クリスタ長堀南6番出口前
■開廊時間:
10:30〜18:00
(最終日は17:00迄)
ギャラリーMAP

クリックで詳細
Gallery
キャナル長堀

会場案内頁とリンク
大阪市中央区東心斎橋1-11-14
TEL.06-6251-6198
■大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅、堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅
■クリスタ長堀南6番出口前
■開廊時間:
14:00〜20:00
※最終日:18:00まで
ギャラリーMAP

クリックで詳細
Gallery
キャナル長堀

会場案内頁とリンク
大阪市中央区東心斎橋1-11-14
TEL.06-6251-6198
■大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅、堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅
■クリスタ長堀南6番出口前
■開廊時間:
12:00〜19:00
※最終日は17:00迄
ギャラリーMAP
アート谷川
挿絵教室 作品展
2024年
516日(木)〜19日(日)
※終了しました。
◎ご来場いただいた方全員に素敵なプレゼントを差し上げます。
◎主催:アート谷川
もっと詳しくここから
動物鉛筆細密画家
Vicky・船曳 信世 個展
地球の仲間たち
〜サタオプロジェクト〜
Nobuyo Funabiki Solo Exhibition
2025年
81日(金)〜11日(月・祝)
※終了しました。
もっと詳しくここから
ギリシャ神話の
女神達(空想)
KAZ個展 2025
■2025年
38日(土)〜9日(日)
※終了しました。
もっと詳しくここから

クリックで詳細
Gallery
キャナル長堀

会場案内頁とリンク
大阪市中央区東心斎橋1-11-14
TEL.06-6251-6198
■大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅、堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅
■クリスタ長堀南6番出口前
■開廊時間:
11:00〜18:00
最終日は17:00迄
ギャラリーMAP

クリックで詳細
Gallery
キャナル長堀

会場案内頁とリンク
大阪市中央区東心斎橋1-11-14
TEL.06-6251-6198
■大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅、堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅
■クリスタ長堀南6番出口前
■開廊時間:
12:00〜19:00
(最終日は17:00迄)
ギャラリーMAP

クリックで詳細
Gallery
キャナル長堀

会場案内頁とリンク
大阪市中央区東心斎橋1-11-14
TEL.06-6251-6198
■大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅、堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅
■クリスタ長堀南6番出口前
■開廊時間:
昼12:00〜18:00
ギャラリーMAP
ANOTHER SKY
清水 都 個展
SHIMIZU Miyako Exhibition
■2025年
322日(土)〜27日(木)
※終了しました。
もっと詳しくここから
のしっぽたち
tails in the forest vol.8
アーティスト:
高岡 美代子、岡本 優子
西川 五重、まき つぐみ
2025年
425日(金)〜430日(水)
※終了しました。
◎あみぐるみ・レジンや粘土のアクセサリー・プリントデザイン・イラストなど。動物の似顔絵・レジンワークショップもあります。うさぎなどの動物をモチーフにした作品世界をお楽しみください♪
もっと詳しくここから
えがをのひとまわり展
西原 豊子
Toyoko Nishihara Exhibition
2024年
921(土)22(日・祝)
※終了しました。
◎Always smiling !
Toyoさんの笑顔に会いに来て。
もっと詳しくここから

クリックで詳細
アートスペース
わなか

Art Space WANAKA
会場案内頁へリンク
■大阪市中央区千日前2-4-13
tel.06-6646-3158
(開催時のみ)
■11:00〜19:00
(最終日は17:00迄)
■近鉄・大阪メトロ(堺筋線/千日前線)日本橋駅下車5番出口徒歩2分
ギャラリーMAP

クリックで詳細
Gallery 4匹の猫
会場案内頁へリンク
■大阪市北区茶屋町5-2
TEL.06-6359-6516
■阪急梅田駅茶屋町口ZARA角東入る、聖パウロ教会前徒歩約1分
■開廊時間:
11:00〜19:00
(最終日は17:00迄)
■水曜休廊
ギャラリーMAP

クリックで詳細
Gallery
キャナル長堀

会場案内頁とリンク
大阪市中央区東心斎橋1-11-14
TEL.06-6251-6198
■大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅、堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅
■クリスタ長堀南6番出口前
■開廊時間:
11:00〜18:00
最終日は17:00迄
ギャラリーMAP
アート集団 MIXED
第8回 Mixed展
〜私のライフワーク〜
◎写真・絵画・手芸・樹脂粘土・絵本作家・ 飴細工師・Photo絵

■2024年
822日(木)〜27日(火)
※終了しました。
◎Mixed…垣根のない集団が自己を表現しその姿を見ていただく
◎ライフワーク…日々の暮しの中で大切にしているモノを見つめ直す時間。
もっと詳しくここから
夏への扉展 Vol.5
出展者:10名
■2024年
718日(木)〜23日(火)
※終了しました。
入場無料
夏への扉を開けるような展覧会を開きます。 皆様、ぜひお越しください。
もっと詳しくここから
新津 隆康
NIITSU Takaysu Exhibition
■2025年
53日(土)〜6日(火)
※終了しました。
もっと詳しくここから
野崎ふみこ個展
クリックで詳細
Gallery
キャナル長堀

会場案内頁とリンク
大阪市中央区東心斎橋1-11-14
TEL.06-6251-6198
■大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅、堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅
■クリスタ長堀南6番出口前
■開廊時間:
12:00〜19:00
最終日は17:00迄
ギャラリーMAP

クリックで詳細
Gallery
キャナル長堀

会場案内頁とリンク
大阪市中央区東心斎橋1-11-14
TEL.06-6251-6198
■大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅、堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅
■クリスタ長堀南6番出口前
■開廊時間:
12:00〜18:00
最終日は17:00迄
ギャラリーMAP

クリックで詳細
Gallery
キャナル長堀

会場案内頁とリンク
大阪市中央区東心斎橋1-11-14
TEL.06-6251-6198
■大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅、堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅
■クリスタ長堀南6番出口前
■開廊時間:
11:00〜18:00
(最終日は17:00迄)
ギャラリーMAP
漫画家で。
ドットアーティストで。

野崎ふみこ
個展 DOT.
NOZAKI Fumiko Solo Exhibition. DOT.
■2025年
64日(水)〜8日(日)
※終了しました。
もっと詳しくここから
梅垣 進子
パステル画
Yukuko Umegaki Exhibition
■2024年
1026日(土)〜31日(木)
※終了しました。
もっと詳しくここから
SILX'24
シルクスクリーン版画展
2024年
1014(月・祝)〜20(日)
※終了しました。
◎会場で2025年度カレンダーを販売します。
◎会場でシルクスクリーン版画の刷りを体験してください。
もっと詳しくここから
SILX'21 シルクスクリーン版画展
詳しくは画面をクリック
楽展 vol.22/RAKUTEN
詳しくは画面をクリック
岡井 美穂 やきもの造形と絵画展
詳しくは画面をクリック
SILX'21
シルクスクリーン版画展
出品者:17名
■2021年
1010日(日)〜16日(土)
※終了しました。
開廊時間:11:00〜18:00
※最終日は17:00迄
Gallery キャナル長堀
ギャラリー案内頁にリンク
大阪市中央区東心斎橋1-11-14
大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅、堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅
クリスタ長堀南6番出口前
TEL/FAX.06-6251-6198
ギャラリーMAP
入場無料
◎会場では2022年度カレンダーを展示販売します。
◎会場ではシルクスクリーン版画の刷りを体験して頂きます。
もっと詳しくここから

vol.22 RAKUTEN
出展者:23名
■2024年
113日(日)〜9日(土)
※終了しました。
開廊時間:11:00〜19:00
※最終日は17:00迄
Gallery キャナル長堀
ギャラリー案内頁にリンク
大阪市中央区東心斎橋1-11-14
大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅、堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅
クリスタ長堀南6番出口前
TEL/FAX.06-6251-6198
ギャラリーMAP
入場無料
もっと詳しくここから
イタリアの楽園
岡井 美穂
やきもの造形と絵画展
OAKAI Miho Exhibition
■2020年
812日(水)〜18日(火)
※終了しました。
大阪・近鉄百貨店
上本町店アートギャラリー
公式サイト
(06)6775-1111(大代表)
◎プロフィール/
絵本作家・やきもの造形作家・エッセイスト
◎1965年神戸生まれ。
京都市立芸術大学美術学部 卒
芦屋芸術学院美術工芸科を担当する。イタリア国政府官費留学生に選ばれ  渡伊。ファエンツァ国立陶芸学院 建築デザイン科卒
◎WebSite:
http://www.acfa.net/miho
◎イタリアの大自然の恵み・土と天然素材から生まれる岡井美穂の陶造形そして 絵画、世界の多くの方々に親しんでいただいている、おかいみほ絵本ワールドと ともに、どうぞお楽しみください。
もっと詳しくここから

クリックで詳細
Gallery 4匹の猫
会場案内頁へリンク
■大阪市北区茶屋町5-2
TEL.06-6359-6516
■阪急梅田駅茶屋町口ZARA角東入る、聖パウロ教会前徒歩約1分
■開廊時間:
11:00〜19:00
(初日は15:00から/最終日は18:00迄)
■水曜休廊
ギャラリーMAP
中川 エイシュ
クリックで詳細
Gallery 4匹の猫
会場案内頁へリンク
■大阪市北区茶屋町5-2
TEL.06-6359-6516
■阪急梅田駅茶屋町口ZARA角東入る、聖パウロ教会前徒歩約1分
■開廊時間:
13:00〜19:00
(初日は13:00から/最終日は18:00迄)
■水曜休廊
ギャラリーMAP

クリックで詳細
大阪現代画廊
■大阪市北区西天満4-6-24
・南森町2番出口より徒歩約12分
・淀屋橋1番出口より徒歩約12分
■開廊時間:
11:00〜19:00
(最終日は17:00迄)
TEL.06-6361-6088
画廊MAP
星座をめぐる旅
出品者:6名
■2023年
1012日(木)〜17日(火)
※終了しました。
入場無料
◎6人の作家がそれぞれの誕生星座と関連星座を思い思いに表現した12作品を展示。東京→大阪で開催!
もっと詳しくここから
中川 エイシュ 個展
猫たちが誘なう世界の街角
NAKAGAWA Eishu Exhibition
■2023年
1012日(木)〜17日(火)
※終了しました。
入場無料
◎日春展に数回の入選があります。
もっと詳しくここから
第29回 亀井 良
29th KAMEI Ryo Exhibition

■2023年
1112日(日)〜18日(土)
※終了しました。
もっと詳しく→ここから

展覧会シーン/ストリート・アートナビ取材
展覧会シーン/2005年〜2010年 画面をクリック
(ストリート・アートナビ取材:美術・博物館展覧会、個展シーン)

ストリート・アートナビ取材/展覧会シーン/アート館ネット
展覧会シーン/1999年〜2005年 画面をクリック
(ストリート・アートナビ取材:美術・博物館展覧会、個展シーン)

展覧会-1

展示室-1

展示室-2

展示室-3

お好きなジャンルをクリックして下さい。

絵画

現代美術

版画

イラスト

CG・デザイン

クラフト・工芸

写真・映像

陶芸

立体・彫刻

書・墨象

ノンジャンル

美術館デパート
ストリート・アートナビ●新着情報TOP頁

-

▲このページの先頭に戻る

-

関西・大阪の美楽なアート情報サイト
STREET ARTNAVI/ストリート・アートナビ
(通称:アートナビ/ARTNAVI)
Webコンテンツ制作・発信/Copyright(c) ストリート・アートナビ
NAKATA DESIGN. 1999-2024 All Rights Reserved.
●このホームページへのご意見・ご質問は
E-mail : street@artnavi.net/ HPアドレス:http://artnavi.net
※当ホームページの写真・イラスト・記事の無断転載を禁じます。
・このサイト内にある画像等の著作権・肖像権等すべての権利は、それぞれの権利所有者に帰属します。

●ストリート・アートナビは関西・大阪の美楽なアート情報サイトです。
アート展美術画廊貸しギャラリー案内
企画制作・掲載/お問合せ:ストリート・アートナビ
(通称:アートナビ)