STREET ARTNAVI
取材・制作 |
■サンちゃんの気まぐれスケッチ |
■連載:no.21 |
■2003年11月26日掲載 |
■大坪紀久子 展 OTSUBO
Kikuko Exhibition |
■会場:画廊
編・ぎゃらり かのこ |
■会期:2003年11月24日〜11月29日 |
|
 |
|
 |
|
Art Scene:ぎゃらり「かのこ」 |
 |
▲2階はぎゃらり「かのこ」。初冬の日射しがすりガラス越しにやさしく作品にあたる。 |
3度目ともなると流石に和の空間を心得たシンプルな展示構成になっている。 |
|
|
|
Art Scene:ぎゃらり「かのこ」 |
 |
▲座って、眺めるとまるで茶室を思わせる。 |
幼児期に絵画教室に通い中3まで続ける、先生の好きなモジリアーニの作品を模写したこともある。中学から高校にかけて東京都美術館の『学展』に出品し佳作賞も得た。水彩、油絵、写真をやり今はイラスト・版画にはまっている。 |
|
|
|
Art Scene:ぎゃらり「かのこ」 |
 |
▲「I can't find my shoes.」靴をなくした男が部屋の外までさがしに出る物語り。 |
イラストレーターとしての仕事のきっかけは、初個展で友人のハズバンドで『TIME』に勤めるアートディレクターに認められ飛行機内の外国人向けの本のイラストを描いたことから。今はHPを見た人からも依頼がある。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|

|
▲作者:大坪紀久子氏 |
|
|
 |
|
|
▲「I can't find my shoes.」の表紙 |
|
|
|
◎今までの絵に関することや版画についてお話できたこと、
とてもうれしく思いました。
今回の展示で、特に『かのこ』での展示は、今後検討すべき点が
多々あることをHPを見ながら知ることができました。
人の目線、移り変わる光の具合、和室という日本人が慣れているはずの
スペースを使うこと等・・・
とても勉強になり、いつかまた必ずかのこで展示がしたいと思っています。
2003.11.28 |
◎個展最終日のため土曜日の朝に京都入りし、「和」の都を垣間見つつ大阪へ・・・
そしてたった今、帰宅しました。
今回は往復夜行バスでしたので、疲れましたが、バスに乗るまで
中島さんとゆっくりお話する時間がありましたので充実した個展を
終えることが出来ました。
今回の『編』の展示では、額の色や形、ガラスに反射するライトなどに気をとられること無くじっくり絵と向かい合いたい思いからパネル張りの展示にしました。
『かのこ』は、本当に不思議なスペースですね。
「何か作りたい!見てもらいたい!」と思わせる「何か」があります。
この「何か」は、あのスペースで展示した者しか分からないかもしれません。
2003.11.30
大坪 紀久子 |
|
|
|
■大坪紀久子 展 |
「one fine
day」 |
OTSUBO Kikuko
Exhibition |
2003年11月24日(月)〜29日(土) |
12:00〜19:30(最終日は16:00まで) |
会場:画廊 編・ぎゃらり かのこ |
大阪市中央区千日前1-2-6 |
Tel.06-6214-2595 |
http://www.ami-kanoko.com |
|
 |
|
|
|
|
|
◆取材・写真・Webデザイン:サンちゃん
|
取材日:2003年(H15)11月25日 掲載日:11月26日 |
|
 |
|
|
|