関西・大阪の美楽なアート情報サイトストリート・アートナビ
美術館展覧会と個展、美術・貸ギャラリー案内(通称:アートナビ)
※ストリート・アートナビは犬のキャラクターが目印です。


トップ頁
 「長居公園の南・前庭のある」ギャラリーキットハウス Gallery Kit House 展覧会情報頁--
Gallery キットハウス
Information Guide Map Space 前庭のあるギャラリー

Information

MAP

利用案内

展覧会情報

水彩画教室

楽しむ会
Gallery キットハウス公募展 第16回 あかり作品展 2023

Gallery キットハウス公募展 第16回 あかり作品展 2023

会期:2023年121日(金)〜1213日(水)

審査発表12月10日()16:00〜

Gallery KIT HOUSE ギャラリーキットハウス
〒558-0004 大阪市住吉区長居東3丁目13-7
●TEL/FAX:06-6693-0656
●E-mail:kithouse@cello.ocn.ne.jp
●開廊時間:11:00〜19:00(最終日は17:00)
●休廊日:月曜日・火曜日
印刷専用ギャラリーマップ
--
Gallery キットハウスの水彩画教室
水彩画を楽しもう〜会
指導:田中彰治郎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2023年 9月11日(月)13:00〜
Galleryキットハウスにて、
「静物を描きます」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎月1回、Gallery キットハウス、屋外で
入会金:¥1,000-
参加費:¥2,000-(1回)
申込み受付中です。(定員:20名)
・スケッチの場合は朝集合(現地)もあります。
・水彩画の道具は各自ご持参ください。

Topics季節の便り2023年89
 残暑お見舞い申し上げます。
今夏も35度を超える猛暑つづき、外出もままならない日々でしたね。ギャラリーの前庭や塀には、蝉の抜け殻が鈴なりでした。そして、この暑さの中「ナツズイセン」が久しぶりに美しい花を見せてくれました。ジンジャーの可愛い花も咲く頃です。

 
8月30日(水)〜9月10日(日)、「井村隆カラクリン展『Karakrin 45th Anniversary Exhibition』”カラクリン”と名付、個展やイベントを始められてから45年目の記念展になります。初期の作品〜現在まで、これは見逃せない展示になりそうです。9月20日(水)〜10月1日(日)、「千光士義和の動くダンボールアート展」。子供から大人まで楽しめる動くダンボールアート、アニメーション作家でもある千光士さんの可愛いキャラクターたちが、からくり仕掛けでカタカタ動きだします。9月の展示は金属素材のカラクリンとダンボール素材のからくりん、なんと楽しみな1ヶ月になりました。また、「歌おう〜会」も新たな編成で再開いたします。ぜひ、お立ち寄り下さい。
◎Galleryキットハウス・開廊日時
・水曜日〜日曜日11:00〜19:00       
・月曜日・火曜日 休み
(※催事により変更あり)
…………………………………………………
写真/前庭の木々
写真/前庭の木々
--
キットハウスの楽しむ
英語を楽しむ会
日時:2023年 918日(月・)13:30〜
ご案内人:櫻井久子さん
『大草原の小さな家』
読んで楽しみましょう。
◎参加費:¥600円(お茶とお菓子付)
(どなたでもいつからでも参加できます。)
生け花を楽しむ会
日時:2023年 925日(月)11:00〜
ご指導:嵯峨御流 宮井ツル甫
◎参加費:¥1,800円
(注)〜お正月花だけ\3500になっています。
気軽にお花を楽しみましょう〜
*ご予約下さい。
みんなで歌おう
日時:2023年 914日(木)13:00〜
ギターの伴奏で童謡や懐かしい歌を、皆さんご一緒に歌いましょう♪
◎参加費:¥1,000円
〈次回10月16日(月)〉

--
展覧会情報
展覧会名
コンサート名
作者/展示内容
演奏者名
会期(2023年/令和5年
11:00〜19:00
(最終日は
17:00まで)
工芸とアート
3人展
Crafts and Art
工芸とアート

クリックで詳細
岸野 フサヨ
北村 美智子
坂野 明己
西村 靖子
◎4回目になる工芸高校23期生図案科の同級生の展覧会です。新しいメンバー西村靖子を迎え、日本画、ビーズアクセサリー、一閑張、陶芸、草木染など、展示即売いたします。ご高覧いただけましたら幸いです。
2023年
104日(水)〜8日(
※11:00〜19:00
最終日16:00まで)
………………………………
◎ワークショップ
10月5日(木)
11:00と14:00の2回
ビーズアクセサリー(坂野)
・費用:¥2000(材料費込)
※要予約
千光士義和の
動く

アート展
千光士義和

クリックで詳細
SENKOUJI Yoshikazu Exhibiiton
◎動くダンボール作家・
アニメーション作家/
1958年 高知市生まれ、現在奈良市在住/
・大阪芸術大学在学中に小学館「別冊少女コミック」からマンガ家デビューを果たす。卒業後、東京プロダクションで立体(人形)アニメを制作。NHK番組やTVCMなどをチーフアニメーターとして担当する。
・1985年から奈良に移住。
・フリーの作家としてアニメーション制作と動くダンボールアート制作を始める。
・日本全国および台湾・韓国など海外でも作品展・工作教室を行っている。
・著書:「紙バネ・紙ゼンマイでビックリおもちゃ」・「ワクワクドキドキ紙おもちゃ」
・現在、大阪
芸術大学客員教授・嵯峨美短期大学講師/日本アニメーション協会会員、日本映像学会会員
2023年
920日(水)〜101日()
※25日(月)・26日(火)休み
※11:00〜19:00
最終日17:00まで)
◎作家在廊日:9/21(木)・10/1()
………………………………
◎ワークショップ
9月21日(木)15:00〜
・ダンボールのカラクリ工作『出発タイコロボ』を作ろう!
・参加費:¥800(材料・道具含む)
・参加人数:10組(小3以上、以下は親子で参加)
※要予約
井村 隆
カラクリン展

クリックで詳細
“Karakrin 45th Anniversary Exhibition”
Sunny Days
IMURA Takashi Exhibiiton
井村 隆・公式HP
http://www.karakrin.com/
◎井村 隆さんの制作する作品は、ボンフリ(BoneFree)と名付けられた、魚の頭を持った小さなひとがたの生き物が操縦する乗り物たち。主に銅・真ちゅう・アルミなどの金属でつくられ、モーターの動力で動く翼やプロペラが装備されているものが多く夢のある作品です。
2023年
830日(水)〜910日(
※期間中無休
※11:00〜19:00
最終日17:00まで)
無垢材の木工展
無垢材の木工展

クリックで詳細
家具工房Qule
◎Galleryキットハウスではお馴染みになりました「家具工房Qule」川西さんの新作を展示します。材木から吟味して、デザインして、制作。テーブル、イス、棚、お洒落な小物など、どの作品も丁寧に手づくりされた温もりのある一品ばかりです。また、お客様のご注文にもお応え致します。ぜひ、お楽しみにお越しください。
2023年
719日(水)〜30日(
※7/24日(月)7/25(火)は休み
※11:00〜18:00
最終日17:00まで)
Gallery Kithouse
Exhibition
KITHOUSE BOX
KITHOUSE BOX
クリックで詳細
◎Galleryキットハウスの公募展、あかり作品展に招待作家.審査委員としてご協力して頂いています作家の皆さまに、本来制作されている作品を発表して頂きます。個性豊かな素晴らしい力作を、お楽しみください。
2023年
628日(水)〜79日(
※7/3日(月)7/4(火)は休み
※11:00〜19:00
最終日17:00まで)
………………………………
ミラノサローネ報告会
・インテリアデザイナー
西村 美由紀
・プロダクトデザイナー
日根 伸夫
7
9日(午後3:00〜
※参加費・¥1,000-
映像
Papatto ふたり展
陶と映像

クリックで詳細
陶芸家・北林しん子&
ヴィジュアリスト・名村ミサ
Galleryキットハウスで出会ったふたりの女性、北林しん子&名村ミサ。 全く違う分野で活躍中の二人、意気投合! パパっと展覧会を開催する運びとなりました。
2023年
615日(木)〜18日(
※11:00〜19:00
最終日17:00)
◎上映会
6月17日(土)Pm.3:00〜
お茶会 (会費:¥2500)
・上映会を楽しみ、北林しん子の茶碗で名村ミサが点てるお抹茶で、憩いの一時を〜
第15回 南斉
「切り絵」展
南斎「切り絵」展

クリックで詳細
酒井 南斎
15th SAKAI NANSAI
KIRIE Exhibition
古寺巡礼
細密カラー切り絵の世界をお楽しみ下さい。当日は作品やポストカードの販売もしています。
◎酒井 南斎
切り絵作家/フォトグラファー
1952年、大阪市出身、在住
大阪の風景や風物を切り絵「なにわ三十六景」として表現
・たのしい切り抜き絵教室 講師 
・虫の写真を撮ろう会 世話人
・大阪を描こう会 会員       
・なにわ名物開発研究会 会員
・全大阪きりえ連絡会 会員
・創造美術協会 会員
受賞歴多数〜ホームベージをご覧下さい。
2023年
531日(水)〜611日(
※会期中無休
※10:00〜18:00
最終日17:00まで)
井村 隆
カラクリン展
カラクリン展

クリックで詳細
“Bon Voyage”
IMURA Takashi Exhibiiton
井村 隆・公式HP
http://www.karakrin.com/
◎井村 隆さんの制作する作品は、ボンフリ(BoneFree)と名付けられた、魚の頭を持った小さなひとがたの生き物が操縦する乗り物たち。主に銅・真ちゅう・アルミなどの金属でつくられ、モーターの動力で動く翼やプロペラが装備されているものが多く夢のある作品です。
2023年
5月24日(水)〜30日(火)
※会期中無休
※11:00〜19:00
最終日17:00)
黒木 美香
黒木 美香 展

クリックで詳細
Mika Kuroki Exhibition
◎2022年Galleryキットハウス公募展、「第15回あかり作品展」で Galleryキットハウス賞を受賞の黒木美香さんは、ペーパー・スクリーン版画の作家としてご活躍中です。今までも「木もれ日倶楽部作品展」で少し発表してもらっていますが、今回は個展として黒木美香さんの世界を存分に見せて頂きます。期間中毎日在廊して頂けるそうです。ぜひ、お楽しみにお越しください。
2023年
517日(水)〜21日(
※11:00〜19:00
最終日17:00)
立嶋滋樹 絵画展
立嶋 滋樹

クリックで詳細
TATESHIMA Shigeki Exhibition
「ヨル・ミル・ハル」
立嶋滋樹ホームページを、
http://tateshima.net/
…………………………………
1968 三重県四日市市生まれ
1991 大阪芸術大学美術学科卒業
大阪市在住
◎パブリックコレクション
大阪府現代美術センター、
ロサンジェルス カウンティ美術館
◎個展、グループ展、展覧会、など多数。
ホームページをご覧ください。
2023年
426日(水)〜57日(
※11:00〜19:00
最終日17:00)
武本 比
武本

二人展
武本比登志

クリックで詳細
ポルトガル淡彩スケッチ
武本比志・武本二人展
Hitoshi Takemoto/
MutukoTakemoto
Exhibition
…………………………………
武本比登志さん、睦子さんはポルトガル在住32年。あちこちの街を 旅しながら淡彩スケッチを描きブログに掲載。比登志さんは帰国ごとに油彩での個展(高島屋など)も続けられてきました。 睦子さんは野の花を絵に〜旅の思い出を本に〜と、ご活躍です。2020年に開催した2人展も評判がよく、もう一度の声も多く、新作をプ ラスして展示して頂くことになりました。ポルトガルの風景に包まれて、ポルトガルの街歩きをお楽しみください。
2023年
412日(水)〜23日(
17(月)・18(火)休み
※11:00〜19:00
最終日17:00)
鈴木芳子 洋服展
鈴木芳子
クリックで詳細
SUZUKI Yoshiko Exhibiiton
◎大島や紬など、着物地を洋服に〜デザインから縫製まで。毎年皆さん楽しみにお越し頂いています。
2023年
329(水)〜42
※11:00〜19:00
最終日17:00)
※作家在廊日:10:00〜17:00
Gallery
キットハウス公募展
第15回 あかり作品
2022
第15回 あかり作品展
クリックで詳細
・作品…照明「スタンド又はペンダント」
◎Gallery キットハウスで13回目の公募展−学生・一般社会人・作家の参加です。
◎紙・木・鉄・陶・ガラス・メタル…それぞれが得意分野で「あかり」に挑戦!
◎プロの先生方の審査と、見に来ていただいたお客様からの投票によって賞を決めます。
2022年
123日(土)〜14日(水)
※12:00〜19:00
(最終日17:00まで)
・・・・・・・・・・・・・
12/11)16:00〜
審査結果発表
Galleryキットハウス
木もれび倶楽部
作品展

クリックで詳細
◎出品者:5名
徳田 敏子/バッグ・クラフト
濱田 恵美子
/バッグ
正井 日出子
/クラフト
鈴木 照/陶芸
吉田 泰子/陶芸・クラフト
………………………………
◎毎年あかり作品展にご出展して頂いている皆さんに、本来制作されている作品を発表、販売して頂きます。個性豊かな作品の数々をお楽しみに、お立ち寄りください。
2022年
1125日(金)〜30日(水)
※10:00〜19:00
最終日17:00まで)

クリックで詳細
2022年 第31回
手粘良
(てねら)陶芸展
出品者8名:
秋山 ふきえ・岡尾 勝代
佐々木 和恵・佐藤 かよ子
佐藤 信之・山本 ひろみ
吉岡 純子・内田 喜美子
◎アトリエ.テネラ主宰
堺美術協会会員:
内田 喜美子
◎3年ぶりの教室展です。良き御縁に恵まれ教室は43年目を迎えます。皆様に感謝の気持ちを添えてご来場を心よりお待ちしております。
2022年
1118(金)〜23(水・
※10:00〜18:00
最終日17:00まで)
オープニングパーティ
・11月18日
17:00〜
第5回
グループ"
SAI"
作品展

クリックで詳細
出品者:10名
参考作品出品:岸野フサヨ
◎身近で親しい風景から、心に広がる空間まで、日々あらたな思いで制作してまいりました。ご高覧くださいますよう、お願い申し上げます。
2022年
(前期)
114日(金)〜9日(水)
最終日は16:00まで)
※11月10日(木)は休廊
(後期)
1111日(金)〜16日(水)
※10:00〜19:00
最終日は16:00まで)

クリックで詳細
第8回
きりえ・はづき会展
出品者7名:
猪瀬 正雄・米谷ルリ子
長谷川 桂一郎・馬場 晴子
前田  尋・溝口 信子
薬谷 礼子
2022年
1021日(金)〜26日(水)
※10:00〜18:00
最終日16:00まで)

クリックで詳細
日本画・岸野 フサヨ
ビーズアクセサリー・
坂野 明己
一閑張・
北村 美智子
3人展
◎3回目になる工芸高校23期生図案科の同級生の3人展です。日本画、ビーズアクセサリー、一閑張などを展示即売いたします。是非ご高覧ください。
2022年
107日(金)〜12日(水)
※10:00〜19:00
最終日16:00まで)
井村 隆
カラクリン展

クリックで詳細
“ボンフリとカラクリン”
IMURA Takashi Exhibiiton
井村 隆・公式HP
http://www.karakrin.com/
◎井村 隆さんの制作する作品は、ボンフリ(BoneFree)と名付けられた、魚の頭を持った小さなひとがたの生き物が操縦する乗り物たち。主に銅・真ちゅう・アルミなどの金属でつくられ、モーターの動力で動く翼やプロペラが装備されているものが多く夢のある作品です。
2022年
9月16日(金)〜28日(水)
※9月22日(木)休み
※10:00〜19:00
最終日17:00まで)
Gallery Kithouse
Exhibition
KITHOUSE BOX
KITHOUSE BOX

クリックで詳細
◎Galleryキットハウスの公募展、「あかり作品展」に招待作家・審査委員として毎回ご協力して頂いている作家の皆さまに、本来制作されている作品を発表して頂きました。素晴らしい作品ばかりです。ぜひお楽しみにお越しください。
出品者13名:
あまのしげ/絵 画
井村 隆/カラクリン
岩岡 明/ペーパークラフト
喜多 捷夫
/陶 芸
西念 秋夫/陶 芸
志村 高弘鉄の造形
立嶋 滋樹絵 画
田中 彰治郎鋳鉄の造形
吉行 敏和/彫 刻
永尾 博司/木 工
日根 伸夫光の造形
横山 伸一備前焼
西村美由紀
あかり
2022年
624日(金)〜76日(水)
※6月30日(木)休み
※10:00〜19:00
最終日17:00まで)
第13回 南斉
「切り絵」展

クリックで詳細
酒井 南斎
13th SAKAI NANSAI
KIRIE Exhibition
 
阿倍野、天王寺界隈の風景と共に、昨年より取り組みだした、古都奈良の仏閣等も展示致します。また、ポストカード、小作品などの販売も致します。ご高覧よろしくお願い致します。
◎酒井 南斎
切り絵作家/フォトグラファー
1952年、大阪市出身、在住
大阪の風景や風物を切り絵「なにわ三十六景」として表現
・たのしい切り抜き絵教室 講師 
・虫の写真を撮ろう会 世話人
・大阪を描こう会 会員       
・なにわ名物開発研究会 会員
・全大阪きりえ連絡会 会員
・創造美術協会 会員
受賞歴多数〜ホームベージをご覧下さい。
2022年
520日(金)〜25日(水)
※10:00〜18:00
最終日17:00まで)
亦楽庵木曜日組
(えきらくあん)
グループ展

クリックで詳細
「陶芸・木彫り・絵を展示します。」
出品者12名:
藤田 正俊・中村 常雄
笠谷 哲三・林 進
杉本 紀代・友定 信子
永木 志津子・飯田 浩子
山田 摂子・大北 茂美
H.アンヘル.M.S
杉田 冨美子
2022年
513日(金)〜18日(水)
※10:00〜18:00
最終日17:00まで)
立嶋滋樹 絵画展

クリックで詳細
TATESHIMA Shigeki Exhibition
「quest」
歴史ではなく今を旅する
 
誰もの記憶の隅に残っている心象風景を油彩で描く、眺めていると気持ちが穏やかになり、いつまでもその場に留まりたくなります。いくえにも重ねられた絵具の層は織物のようにも見えます。ぜひご高覧ください。
…………………………………
立嶋滋樹ホームページを、
http://tateshima.net/
…………………………………
1968 三重県四日市市生まれ
1991 大阪芸術大学美術学科卒業
大阪市在住
◎パブリックコレクション
大阪府現代美術センター、
ロサンジェルス カウンティ美術館
◎個展、グループ展、展覧会、など多数。
ホームページをご覧ください。
2022年
422日(金)〜54日(水)
※4/28日(木)休み
※12:00〜19:00
最終日17:00まで)
水彩画を楽しもう〜会
第14回作品展

クリックで詳細
Gallery キットハウスの
水彩画教室
荒木 芳子・乾 弘二
井上 和世・上田 芳雄
奥平 広子・木村 啓子
近藤 嘉夫・中田 薫
高橋 心・永野 克之
中島 一彦・西川 隆子
林 三津子・福 井清春
牧山 良則・牧野 康子
松木 美紀子・松本 好美

◎出品者:18名
〈講師〉田中 彰治郎
2022年
121日(金)〜22日(水)
※10:00〜18:00
最終日17:00まで)
ナカジマカズヒコ
灯りと墨画展

クリックで詳細
Gallery キットハウス
中島一彦さんは第13回あかり作品展にて「Galleryキット ハウス賞」を受賞され、個展をして頂くこととなりました。優しい和紙のあかりと墨絵、ぜひ、ご高覧下さい。
2022年
114日(金)〜19日(水)
※12:00〜19:00
最終日17:00まで)
Gallery
キットハウス公募展
第14回 あかり作品
2021
第14回 あかり作品展
クリックで詳細
・作品…照明「スタンド又はペンダント」
◎Gallery キットハウスで14回目の公募展−学生・一般社会人・作家の参加です。
◎紙・木・鉄・陶・ガラス・メタル…それぞれが得意分野で「あかり」に挑戦!
◎プロの先生方の審査と、見に来ていただいたお客様からの投票によって賞を決めます。
2021年
1127(土)1215(水)
※12:00〜20:00
(最終日17:00まで)
・・・・・・・・・・・・・
12/12)16:00〜
審査結果発表
Galleryキットハウス
木もれび倶楽部
作品展
木もれび倶楽部

クリックで詳細
◎出品者:6名
尾越 りか/ガラス、フェルト
濱田 恵美子
/バッグ
藤田 正俊
/陶芸
正井 日出子
/クラフト
鈴木 照/陶芸
藤原 由紀恵/クラフト
藤田 正俊
/陶芸・オブジェ
………………………………
◎毎年あかり作品展にご出展して頂いている皆さんに、本来制作されている作品を発表、販売して頂きます。個性豊かな作品の数々をお楽しみに、お立ち寄りください。
2021年
1119日(金)〜24日(水)
※10:00〜19:00
最終日17:00まで)
陶と織 2人展
陶と織 2人展
クリックで詳細
さをり織・徳田敏子

陶芸・吉田泰子
陶と織 2人展
Toshiko Tokuda & Yasuko Yoshida Exhibition
2021年
1112日(金)〜17日(水)
※10:00〜19:00
最終日17:00まで)
きりえ・はづき会
クリックで詳細
第7回
きりえ・はづき会展
出品者7名:
猪瀬 正雄・米谷ルリ子
長谷川 桂一郎・馬場 晴子
前田  尋・溝口 信子
薬谷 礼子
2021年
11月5日(金)〜10日(水)
※10:00〜18:00
最終日16:00まで)
第4回
グループ"
SAI"
作品展
グループ"SAI"

クリックで詳細
出品者:8名
参考作品出品:岸野フサヨ
2021年
(前期)
1015日(金)20日(水)
(後期)
1022日(金)27日(水)
※10:00〜19:00
10月21日は休廊)
20日、最終日は17:00まで)
3人展
クリックで詳細
日本画・岸野 フサヨ
ビーズアクセサリー・
坂野 明己
一閑張・
北村 美智子
3人展
※工芸高校23期生図案科を卒業して半世紀が経った、乙女の会の3人展です。日本画(屏風絵など)、ビーズアクセサリー、一閑張を展示即売いたします。是非ご高覧ください。
2021年
108日(金)〜13日(水)
※10:00〜19:00
最終日16:00まで)
前田尋きり絵
前田尋きり絵

クリックで詳細
MAEDA Hiroshi
神戸新聞連載「ひょうごきり絵探訪」原画を中心に。
2021年
101日(金)〜6日(水)
※10:00〜19:00
最終日17:00まで)
加藤義明
きり絵の世界展
加藤義明 きり絵

クリックで詳細
KATO Yoshiaki
生誕90年(1931〜2011)
没後10年、コロナ禍の中、きり絵創出者の創作の世界を多様な作品と共に振り返ります。
(前田 尋)
2021年
93日(金)〜8日(水)
※10:00〜19:00
最終日17:00まで)
………………………………
◎桑原しんいち
ギターライブコンサート
9月4日(土)pm.4:00〜
ご自由にご参加下さい。
※コロナ禍の折、
マスク着用の上お越し下さい。
戦争画にみる
大東亜戦争
戦争画にみる
クリックで詳細
◎大東亜戦争陸軍作戦記録画集(本モノ)
◎100冊以上の戦争関連書籍と新聞の切り抜き
・上記に資料を加えて調べた結果の報告
・スライド等を使ってお話しいたします。
………………………………
義父の死後、遺品の中から当時発行の戦争画集と多くの戦争本を発見・・・・ 戦争のことをほとんど語らない義父であったが知らなかった一面を知ることになりました。多くの戦争画の背景を調べる中で、あの戦争の実像がリアルに現れてまいりました。スライド等を使ってお話しいたします。
田中 彰治郎
2021年
723日(金)〜28日(水)
※10:00〜19:00
最終日17:00まで)
……………………
◎スライド映像で解説します。
解説:田中 彰治郎
第1回解説日/7月24日(土)
13:30〜16:00(20名)
第2回解説日/7月26日(月)
13:30〜16:00(20名)
※ご予約は
Galleryキットハウスへ
Tel.06-6693-0656
吹きガラス作品展
吹きガラス
クリックで詳細
森本英二・やぎもとこ
吹きガラス作品展
◎ガラス風鈴ワークショップ
6月26日(土)・27日(
各日 13:00〜、14:00〜、15:00〜
ガラス風鈴に絵を描いてもらいます。
3500円(小学生以下は3000円)
ご予約はGalleryキットハウスへ
2021年
625日(金)〜30日(水)
※10:00〜19:00
最終日17:00まで)
………………………………
◎ガラス風鈴ワークショップ
第九回 南斉
「切り絵」展
南斉 「切り絵」

クリックで詳細
酒井 南斎
9th SAKAI NANSAI
KIRIE Exhibition
※開催中止のお知らせ
「新型コロナウイルス感染防止の為中止します。」
2021年
423日(金)〜55日(水)
※4/29(木) 休み
※10:00〜18:00
最終日17:00まで)
田中彰治郎
水彩画展
田中彰治郎 水彩画

クリックで詳細
TANAKA Shojirou
日本の風景美
色彩の美

3原色に2色を加味して描く日本の風景美。 透明感と卓越を志す色表現にこだわっての挑戦です。
水彩画と日本独特の趣と風情ある風景画の魅力を感じてもらえれば幸いです。
2021年
416日(金)〜21日(水)
※10:00〜18:00
最終日17:00まで)
紙の昆虫たち
紙の昆虫たち

クリックで詳細
PAPER ART OF INSECTS
紙技工房
斉藤卓治&斉藤健輔
2021年
49日(金)〜14日(水)
※10:00〜18:00
最終日17:00まで)
立嶋滋樹 絵画展
立嶋滋樹 絵画

クリックで詳細
「humidity」
TATESHIMA Shigeki Exhibition
…………………………………
立嶋滋樹ホームページを、
http://tateshima.net/
…………………………………
1968 三重県四日市市生まれ
1991 大阪芸術大学美術学科卒業
大阪在住
個展・グループ展など、名古屋・大阪・岡山など多数開催
2021年
326日(金)〜47日(水)
※4/1(木) 休み
※10:00〜19:00
最終日17:00まで)
「凧の世界」
「凧の世界」展
クリックで詳細
日本の凧の会
・凧人・狭川一三
狭川一三さんのふるさと・長崎に江戸時代から伝わる「バラモン凧」や日本中のめずらしい凧・連凧など・・・ギャラリーいっぱいに展示します。 春一番の風で揚げてみたいですね。お子さまもご一緒にお楽しみ下さい。
……………………
狭川一三/1935年長崎生まれ・1969年「日本凧の会」発会・1970年大阪で凧作りを始
める・1989年「凧の会・凧人」結成
2021年
35日(金)〜17日(水)
※3/11日(木)休み
※10:00〜18:00
最終日17:00まで)
水彩画を楽しもう〜会
第13回作品展
水彩画を楽しもう

クリックで詳細
Gallery キットハウスの
水彩画教室

田中彰治郎先生の、個々の持ち味を生かし楽しく描こう〜をモットーのご指導のもと、会員たちが個性豊かに1年間に描いた静物やスケッチの水彩画を展示いたします。その人となりが良く表現されている作品ばかりです。
ぜひ、ご高覧ください。
◎出品者:18名
〈講師〉田中 彰治郎
2021年
122日(金)〜23日(水)
※10:00〜18:00
最終日17:00まで)
Gallery
キットハウス公募展
第13回 あかり作品
2020
第13回 あかり作品展
クリックで詳細
・作品…照明「スタンド又はペンダント」
◎Gallery キットハウスで13回目の公募展−学生・一般社会人・作家の参加です。
◎紙・木・鉄・陶・ガラス・メタル…それぞれが得意分野で「あかり」に挑戦!
◎プロの先生方の審査と、見に来ていただいたお客様からの投票によって賞を決めます。
2020年
1128(土)1216(水)
※12:00〜20:00
(最終日17:00まで)
・・・・・・・・・・・・・
12/13)16:00〜
審査結果発表
Gallery
キットハウス公募展
第12回 あかり作品
2019
第12回 あかり作品展
クリックで詳細
・作品…照明「スタンド又は
ペンダント」
◎Gallery キットハウスで12回目の公募展−学生・一般社会人・作家の参加です。
◎紙・木・鉄・陶・ガラス・メタル…それぞれが得意分野で「あかり」に挑戦!
◎プロの先生方の審査と、見に来ていただいたお客様からの投票によって賞を決めます。
大阪会場:
2019年
1130(土)1211(水)
※10:00〜20:00
(最終日17:00まで)
・・・・・・・・・・・・・
12/8)pm4:00〜
審査結果発表
& 交流パーティ
あかり作品展の出展作品
・・・・・・・・・・・・・
京都会場:
嵯峨・木のこゝろ『風』
12
13日(金)〜15日()
※13:00〜18:00
(最終日17:00まで)
Gallery
キットハウス公募展
第11回 あかり作品
2018
第11回 あかり作品展
クリックで詳細
・作品…照明「スタンド又は
ペンダント」
◎Gallery キットハウスで11回目の公募展−学生・一般社会人・作家の参加です。
◎紙・木・鉄・陶・ガラス・メタル…それぞれが得意分野で「あかり」に挑戦!
◎プロの先生方の審査と、見に来ていただいたお客様からの投票によって賞を決めます。
大阪会場:
2018年
121日(土)〜12日(水)
※13:00〜20:00
(最終日17:00まで)
・・・・・・・・・・・・・
12/9)pm4:00〜
審査結果発表
& 交流パーティ
・・・・・・・・・・・・・
京都会場:
嵯峨・木のこゝろ『風』
12
14日(金)〜16日()
※13:00〜18:00
(最終日17:00まで)
Gallery
キットハウス公募展
第10回 あかり作品
2017
第10回 あかり作品展 2017
クリックで
詳しいご案内
・作品…照明「スタンド又は
ペンダント」
◎Gallery キットハウスで10回目の公募展−学生・一般社会人・作家の参加です。
◎紙・木・鉄・陶・ガラス・メタル…それぞれが得意分野で「あかり」に挑戦!
◎プロの先生方の審査と、見に来ていただいたお客様からの投票によって賞を決めます。
大阪会場:
2017年
122日(土)〜13日(水)
am10:00〜pm8:00
最終日17:00まで)
・・・・・・・・・・・・・
12/10)pm4:00〜
審査結果発表
& 交流パーティ
あかり作品展の様子
・・・・・・・・・・・・・
京都会場:
嵯峨・木のこゝろ『風』
12
15日(金)〜17日()
pm1:00〜pm6:00
(最終日は午後5時まで)
Gallery
キットハウス公募展
第9回 あかり作品
2016
第9回 あかり作品展 2016
クリックで
詳しいご案内
・作品…照明「スタンド又は
ペンダント」
◎Gallery キットハウスで9回目の公募展−学生・一般社会人・作家の参加です。
◎紙・木・鉄・陶・ガラス・メタル…それぞれが得意分野で「あかり」に挑戦!
◎プロの先生方の審査と、見に来ていただいたお客様からの投票によって賞を決めます。
大阪会場:
2016年
123日(土)〜14日(水)
am10:00〜pm8:00
(最終日は午後5時まで)
・・・・・・・・・・・・・
12/11)pm4:00〜
審査結果発表
& 交流パーティ
・・・・・・・・・・・・・
京都会場:
嵯峨・木のこゝろ『風』
12
16日(金)〜18日()
pm1:00〜pm6:00
(最終日は午後5時まで)
Gallery
キットハウス公募展
第8回 あかり作品
2015
第8回 あかり作品展 2015
クリックで
詳しいご案内
・作品…照明「スタンド又は
ペンダント」
◎Gallery キットハウスで8回目の公募展−学生・一般社会人・作家の参加です。
◎紙・木・鉄・陶・ガラス・メタル…それぞれが得意分野で「あかり」に挑戦!
◎プロの先生方の審査と、見に来ていただいたお客様からの投票によって賞を決めます。
大阪会場:
2015年
124日(金)〜16日(水)
am10:00〜pm8:00
(最終日は午後5時まで)
・・・・・・・・・・・・・
12/13)pm4:00〜
審査結果発表
& 交流パーティ
・・・・・・・・・・・・・
京都会場:
嵯峨・木のこゝろ『風』
12月18日(金)〜20日(
pm1〜pm6:00
(最終日は午後5時まで)
Gallery
キットハウス公募展
第7回 あかり作品
2014
第7回 あかり作品展 2014
クリックで
詳しいご案内
・作品…照明「スタンド又は
ペンダント」
◎Gallery キットハウスで7回目の公募展−学生・一般社会人・作家の参加です。
◎紙・木・鉄・陶・ガラス・メタル…それぞれが得意分野で「あかり」に挑戦!
◎プロの先生方の審査と、見に来ていただいたお客様からの投票によって賞を決めます。
大阪会場:
2014年
125日(金)〜17日(水)
am10:00〜pm8:00
(最終日は午後5時まで)
・・・・・・・・・・・・・
12/14)pm4:00〜
審査結果発表
& 交流パーティ
・・・・・・・・・・・・・
京都会場:
嵯峨・木のこゝろ『風』
12月19日(金)〜21日(日)
Gallery
キットハウス公募展
第6回 あかり作品
2013
第6回 あかり作品展 2013
クリックで
詳しいご案内
・作品…照明「スタンド又は
ペンダント」
◎Gallery キットハウスで6回目の公募展−学生・一般社会人・作家の参加です。
◎紙・木・鉄・陶・ガラス・メタル…それぞれが得意分野で「あかり」に挑戦!
◎プロの先生方の審査と、見に来ていただいたお客様からの投票によって賞を決めます。
2013年
126日(金)〜18日(水)
am10:00〜pm8:00
(最終日は午後5時まで)
・・・・・・・・・・・・・
12/15)pm4:00〜
審査結果発表
& 交流パーティ
Gallery
キットハウス公募展
第5回 あかり作品
2012
第5回 あかり作品展 2012
クリックで
詳しいご案内
・作品…照明「スタンド又は
ペンダント」
◎Gallery キットハウスで5回目の公募展−学生・一般社会人・作家の参加です。
◎紙・木・鉄・陶・ガラス・メタル…それぞれが得意分野で「あかり」に挑戦!
◎プロの先生方の審査と、見に来ていただいたお客様からの投票によって賞を決めます。
2012年
121日(土)〜12日(水)
am10:00〜pm8:00
(最終日は午後5時まで)
・・・・・・・・・・・・・
12/9)pm4:00〜
審査結果発表
& 交流パーティ
Gallery
キットハウス公募展
第4回 あかり作品
2011
第4回 あかり作品展 2011
クリックで
詳しいご案内
・作品…照明「スタンド又は
ペンダント」
◎Gallery キットハウスで4回目の公募展−学生・一般社会人・作家の参加です。
◎紙・木・鉄・陶・ガラス・メタル…それぞれが得意分野で「あかり」に挑戦!
◎プロの先生方の審査と、見に来ていただいたお客様からの投票によって賞を決めます。
2011年
122日(金)〜14日(水)
am10:00〜pm8:00
(最終日は午後5時まで)
・・・・・・・・・・・・・
12/113:00〜
審査結果発表
& 交流パーティ
Gallery
キットハウス公募展
第2回 あかり作品
2009
第2回 あかり作品展
クリックで
詳しいご案内
・作品…照明「スタンド又は
ペンダント」
◎Gallery キットハウスで2回目の公募展−学生・一般社会人・作家の参加です。
◎紙・木・鉄・陶・ガラス・メタル…それぞれが得意分野で「あかり」に挑戦!
◎プロの先生方の審査と、見に来ていただいたお客様からの投票によって賞を決めます。
2009年
124日(金)〜16日(水)
(最終日は午後5時まで)
・・・・・・・・・・・・・
12/133:00〜
審査結果発表
& 交流パーティ
フルート2重奏/
石井志保・和田孝幸
第1回Gallery
キットハウス公募展
あかり作品
2008
第1回あかり作品展
クリックで審査員名
・作品…照明「スタンド又は
ペンダント」
(募集を締切りました)
◎Gallery キットハウスで初めての取り組みの公募展−学生・一般社会人・作家・25名の参加です。
◎紙・木・鉄・陶・ガラス・メタル…それぞれが得意分野で「あかり」に挑戦!
◎プロの先生方の審査と、見に来ていただいたお客様からの投票によって賞を決めます。
・皆さんもぜひ、素敵な作品に1票を入れに来てくださいね。作品は販売も致します。お気に入りの「あかり」と巡り会えるといいですね。
会期:
2008年
125日(金)〜23日(火・
(最終日は午後5時まで)
・・・・・・・・・・・・・
12/23(火・3:00〜
審査結果発表
・交流パーティ
展覧会シーン
取材:ストリート・アートナビ 12/12up

このページの先頭に戻る。

Gallery キットハウス公募展/あかり作品展
展覧会シーン 取材:ストリート・アートナビ 2008/12/30up

キットハウス主催の公募展『あかり作品展』
会期:2008年12月5日(金)〜23日 審査結果発表

Information

MAP

利用案内

展覧会情報

水彩画教室

楽しむ会
Gallery KIT HOUSE ギャラリーキットハウス
●TEL/FAX:06-6693-0656
●E-mail:kithouse@cello.ocn.ne.jp
●休廊日:月曜日・火曜日
印刷専用ギャラリーマップ
BACK

貸ギャラリー

ギャラリー近道

美術画廊

■アート展案内/下のジャンルをクリック

絵画

現代美術

版画

イラスト

CGアート

クラフト・工芸

写真

陶芸

立体アート

書・墨象

ノンジャンル

美術館デパート

ストリート・アートナビ新着情報 TOP頁

TOP

個展

画廊

情報

広場
STREET ARTNAVE/ストリート・アートナビ
(通称:アートナビ/ARTNAVI)
Webコンテンツ制作・発信/Copyright(c) ストリート・アートナビ
NAKATA DESIGN INC. 2023 All Rights Reserved.
●このホームページへのご意見・ご質問は
E-mail : street@artnavi.net/ HPアドレス:http://artnavi.net
※当ホームページの写真・イラスト・記事の無断転載を禁じます。

●ストリート・アートナビは関西・大阪の美楽なアート情報サイトです。
アート展美術画廊貸しギャラリー案内
企画制作・掲載/お問合せ:ストリート・アートナビ(通称:アートナビ)