|
||||
BBS開設しました! みなさん、どんどん書き込んで下さいね。 ここをクリックしてください。 ヨーロッパ旅行やっと、完成した形で公開しています。興味のある方こちらへどうぞ。 |
|
過去のdairy ●2004.02.-07 ●2004.01. ●2003.09.12.〜2003.12.31. ●2003.05.29.〜2003.09.10. ●2003.02.26.〜2003.05.24. ●2003.01.01.〜 2003.02.15. ●2002.09.20.〜 2002.12.17. ●2002.08.30.〜 2002.09.03. ●2002.07.03.〜 2002.08.27. ●2002.05.06.〜 2002.07.02. ●2002.10.03.〜 2002.12.30. ●2001.05.08.〜 2001.09.25. ●2001.03.03.〜2001.04.30. ●2000.12.24〜2001.02.25. ●2000.10.01〜2000.12.16 |
||
今年から、毎月まとめて、更新することにしました。毎月キチッと更新できるか自信はないのですが、可能な限り続けていこうと思います。どうぞ今年もよろしくお願いします。 2004年12月 年末の奈良・京都
表参道の狂演(競演) ![]() ![]() 相変わらずのブランドブームに乗って、こぞって、ブランドイメージを高めるという意味だけで、銀座と表参道が新建築ラッシュ。最新作としては、tod's表参道。伊東豊雄の作品、面白いのが、並木道のケヤキを建物に移しこんで、構造体としたという発想。相変わらずぶっ飛んでいます。ディオールは”妹島和世+西沢立衛”の作品。これまた、どこまでも構造体を消して、透明に透き通っている感じ。その隣に、相も変わらず、全く光っていない黒川記章。向かいに安藤忠雄の同潤会跡地のビルが猛烈に立上がってきている。これも失敗するだろうな。ということで、表参道は、百貨乱立、あるいは、建築の墓場となりつつあります。どうなっちゃうんでしょうね。 rondino
東京フォーラム
○ita○ita ![]()
東京文化会館 ![]() ところで、写真の東京文化会館。前川國男が精魂込めてつくったもの。近代の最高傑作にて、奇跡的な建物だと思う。ホールの音響もすばらしいし、動線計画、外観の形など、師匠のコルビジェの影響をもろに感じつつも、自分なりの解釈がある。これぞ、温故知新。踏み台にした上での、アイデンティティ。すばらしい建物です。こういった建物は、現代の規格化された建築資材にはなしえない迫力があるね。 cafe 8 ![]()
2004年11月 live at ottimo ![]()
杉山台works ![]()
辻堂のお店 ![]()
トラットリア・ピッツェリア オ・プレチェネッラ o pulecenella ![]() 横浜市西区北幸2-13-1 045-314-1050 月休 2004年10月 riche ![]() 鵠沼海岸 5-7-13 0466-36-9799 水休
秋谷 escape ![]() ![]() 神奈川県横須賀市秋谷4410-3 TEL: 0468-57-4665 silasとRX-8遊び ![]() ![]() ![]() 以前今年の頭に、六本木ヒルズにある雑貨屋にあるガチャガチャでサイラスの人形を大量にゲットし、たまには遊ぼうと引っ張り出してデジカメでガチャ。結構楽しい。ついでに、予約して買ったトランスフォーマーのRX-8。車がロボットに変身するんだけど、30分以上はかかる。当然元通りにするにも1時間かかる。こりゃ、子供のおもちゃじゃないな。 プランデルブ軽井沢 ![]() 仕事で、軽井沢に。ある飲食店の計画をしており、その敷地を現調しにいく。一泊して、ディナーを食しに。結構おいしい仏料理屋さんでした。鎌倉にもあるとの事。今度はこっちも攻めなければいけない。それにしても、やはり軽井沢は充実している。ピザのおいしいお店もたくさんあるし。うらやましい環境。
とらや ![]()
乃木坂にあるカフェ ![]()
2004年9月 仙台ジャズフェス に行ってきました。やっぱ、仙台はいい街だ。
2004年8月 神奈川近代美術館 葉山館 ![]() 以前、ここの美術館についてそのつくりについて、もう一息建築物として、一考を要することを書いたけど、唯一気に入っているところは、もしかしたら、ここ、海に背を向けた、中庭に面したリビングのような不思議な休憩場所かもしれない。スケール感が居間にいる感じがして、意外と居心地がいい。それだけですけど。
鎌倉山 らい亭 ![]() 鎌倉山にある蕎麦&懐石料理どころ。もともと、個人宅を再利用したお店。蕎麦は、たいした事ないと思ったけど、なにしろ、場の雰囲気とロケーションが最高に良い。一度行ってみる価値あり。 http://www.raitei.com/ 11:00 〜 日没 〒248-0031 鎌倉市鎌倉山高砂 tel 0467-32-5656 ペロというネコ ![]() 新しいアパートに引越しして、2ヶ月がたとうとしている。逗子の山側に住んでいるわけだが、ネコも結構たくさんいる。その中で、結構シャイだけど、フレンドリーなネコに出くわした。鳴き声が特徴的で、かなり音量もある。ノラかと思ったら、実は飼い猫だったことが判明。名前はペロ。今後ともよろしく。
逗子ヴィック ![]()
|