IMPRESSION
Home
私、村上がメーカー、排気量、新旧など車種にこだわらず一般の人よりたくさんのバイクに乗れる立場を利用して、私なりの試乗インプレッションを、語らせていただきます。皆さんのバイク選びの御役に立てればうれしいです。
今回は、すでに世界有数のオートバイ生産国となったタイの新興メーカーGPXを2車種。現在、日本の4メーカーやドカティなども彼の地に工場を置き、そこで生産されたバイクが日本にも多数入ってきております。GPXは新しいメーカーながら、すでにタイ国内ではホンダ、ヤマハに次ぐ3位のシェアを持つビッグブランド。どんなバイクなのか興味津々で乗ってみました。当店でも取り扱い開始です。
まずはフラッグシップモデルのGentleman200。




GPX Gentleman200
空冷単気筒4サイクル200cc
¥361、800(税込み)
大きく後退した左右のステップ。好みに合わせて細かな調整ができそうです。

極めてオーソドックスな造りで、吸気はインジェクションではなくミクニ製と見られるキャブレターを使用。チョークと燃料コックも昔ながらの方式で、むしろ安心。

テーパータイプのハンドルバーとオフセットされたシングルメーターはフルデジタル。ギアポジション表示付き。

リアのモノショックはYSS製。フロントはカヤバの倒立フォークにラジアルマウントキャリパーブレーキ装備。タイヤもピレリが標準装着。


乗ってみました
見てお気づきの方も多いと思いますが、デザインのお手本としているのは間違いなくドカティです。後方に下がったステップと広く低く遠いハンドルバー。跨って一番最初に思うのは「これモンスターじゃん」です。足回りのセッティングも本家に倣って剛性の高いカッチリとしたもので、すっかりイタリア風味。ブレーキも豪華な選択でよく効きます。エンジンは200ccで、充分なパワー。低速もあり、扱いやすく、6速ミッションを駆使すれば余裕の走りです。6速目はオーバードライブと言ってよいかもしれません。この200ccOHCエンジンは、街中ではほとんど5速までしか使わないですね。各部の質感も安っぽさはなく、気軽に乗れる中排気量車としては中々の出来です。プッシュキャンセルではないウインカースイッチなど、おや?と思わせる部分もありますが、ご愛敬で済ませることのできる範囲。あえて、問題にする部分があるとすれば、低いハンドルバーくらいかもしれません。ドカティモンスターも、買って速攻でハンドルバーを替える人が多いので、ストック状態の場合、オジサンライダーにとってはこの部分のみが強敵かもしれません。マフラー替えたりできたらもっと楽しいですね。


お借りした車両で国道4号を北上。春日部の道の駅庄和まで走ってみました。名物のすったてうどんをいただく。つゆのイメージは冷汁ですね。おいしい。
2台目はDEMON150GRです。




DEMON150GR
4サイクル空冷単気筒150cc
¥343,440(税込み)


乗ってみました
このメーカーは、どうしてもドカティになりたいようです。今度はほぼパニガーレな150です。ホイールは14インチでフルサイズの125とほぼ同じ大きさ。実物を見るとチョロQチックでかわいいです。こちらも30kmほど乗ってみました。ポジションはレーサーレプリカの、それなのですが、サイズが小さくハンドルが低くても近くにあるので楽々。モンキーなどと同じで、乗るとニヤニヤしてしまいます。小柄な女性などはピッタリはまるサイズ感。走り始めはショートホイールベースと小径ホイールの特性にちょっとフラついてしまいびっくり。しかし、300mも走れば慣れるので、何の問題も無い。速度が上がってきても安定していて、不安になることもありません。120k/m以上出るそうです。自慢は6速ミッション。モンキータイプのレイダウンエンジンの泣き所、4速と比べると大きな優位に立つ部分。下から上まで上手に使い、キビキビと走ることができます。メーター内にギアポジションインジケーターを装備し、メーター手前にUSB電源も付いた親切設計。

GPXというメーカーは今回初めて知りましたが、こちらは、いわゆる中国のパクリ物とは違います。天下のホンダにだってVTR250があり、オシャレスクーターのデザインが、いまだにベスパをお手本にしていて、しかも追い越せていないのと同じことだと思います。「カッコイイ」はバイク選びの重要なポイント。シンプルな造りでお値段も魅力的な設定。十分に選ぶ価値ありです。
取材協力
オートショップヤマナカ
東京都足立区梅島3−39−13
03-3886-2544
バックナンバー
Italmoto
PEUGOT&SPEED FIGHT
YAMAHA X MAX
ADIVA AD1
SWM GRAN MILANO400
ADIVA AD2 400
PGO TIGRA168R
ADIVA AD400
MOTOMORINI Scranmbler
PGO BON125
YAMAHA Tricity
YMAHA MT-09
KYMCO Air150
HONDA SH MODE
e-Solex
KYMCO DOWNTOWN300
VESPA LX125&150ie
DERBI RAMBLA
Malaguti Ciakmaster
GILERA GP800
YAMAHA WR250X
GILERA FUOCO500
PIAGGIO MP3
ADIVA AD250
DERBI GP-1
PGO G-MAX150
aprilia scarabeo250
GIRELA NEXUS vs '02TMAX vs '04TMAX
GIRELA NEXUS
PIAGGIO VESPA GT VS APRILIA ATLANTIC 200
PIAGGIO VESPA GTS250ie
PIAGGIO VESPA GT200L
GILERA RUNNER FXR
APRILIA
SR125